乃木坂の細い坂、歴史を感じる。
安全寺坂の特徴
港区の細い坂を登ると、時代が止まったような景色が広がります。
乃木坂46のヒット祈願ロケ地としても知られている人気スポットです。
都内で数少ない崖の姿が楽しめ、特別な体験を味わえます。
通り抜けできるか心配になるような細い坂を登ると、そこだけ時代がとまったかのような古い寺院と墓が眼下に姿を見せ、視線を上げた先にはビル群が広がります。江戸時代と近代東京が同居する不思議な感覚を楽しめます。
20211226安全寺というのがあったことから命名されたようです。
慶応義塾大学正門前付近から普連土学園へ上る細い坂で、頂上で左に曲がると潮見坂となり、そのまま進むと右に折れて蛇坂に続きます。名前の由来は、坂の西側に江戸時代初期に安全寺があったこと。安全寺は1624年の創建で、四代将軍徳川家綱の代に元麻布へ移転しています。
元麻布三丁目10ー12に現在の安全寺があります。
乃木坂46 星野みなみさん、齋藤飛鳥さんが乃木坂工事中13thシングル ヒット祈願のロケに訪れました。
尾根沿いを通っていた旧東海道と古川沿いの平地の間の都内でも数少ない「崖」の様子が楽しめる坂です。
名前 |
安全寺坂 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP |
https://www.city.minato.tokyo.jp/kyouikucenter/kodomo/kids/machinami/saka/76.html |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

港区の坂。#坂の名前#朗読#港区。