三田で味わう本物の家系。
横浜家系らーめん 武源家の特徴
豊かな味わいの濃厚豚骨醤油スープが絶妙です。
家系ラーメンの伝統を受け継ぐ味が自慢の店舗です。
三田駅から徒歩5分で、アクセスも便利な一軒です。
平日の15時すぎに行きました待たずに入れましたが、席について数分で全席が埋まりました危なかったタッチの差で並ぶことになりかけたラーメンの味はまさに家系ちゃんと家系でしたとても美味しかったですご馳走様でした。
直ぐそばに大横綱『ラーメン二郎 三田本店』がある。その距離感に超硬派な武蔵家系の家系ラーメンがあるとは知らなかった。武蔵家系は暖簾分け含めてそれなりの数食べたが、ここはかなり良い。本炊きなので大当たりだったということもあるのかもしれないが本当に美味しかった。最近では減ってきたライスサービスが増量を目指す筋トレおじさんにはありがたい。ここは絶対におすすめ。
平日の夕方に伺いました。店内お客様は他におらず、スタッフさんもお一人でした。近くにある二郎本店は外に20人以上並んでおりましたが、こちらはすぐに食べれました。カウンターの上に置いてあるダスターの臭いがきつかったので、らーめんの美味しさが半減で感じました。
ここは良質な家系!大満足!合格!!!何よりもこのチャーシュー!薄っぺらくなく大きめでかつ程良い柔らかさ…チャーシュー好きとしては嬉しい所😋スープは醤油より豚骨が立つ感じ。これがまたオールドスタイルの家系らしくてヨシっ!🐱麺も変に短かったりせず食べ応えありそしてライスはもちろん無料!家系ラーメンを求めて入って決して裏切られないラーメン店。某大学の真ん前と言うこともあり?お値段もリーズナブルで素晴らしい!お店の雰囲気は少しだけ玄人向けかもだけどそれはご愛嬌かな😅御馳走様でした!満足!!!
塾生のソウルフード!三田キャンパスに通っていた頃からあったのでもう10年くらい?日吉にある武蔵家という家系ラーメンの姉妹店です。ランチどきや夜は学生で長蛇の列の日吉と比較し、武源は入りやすいイメージです。それでもお昼時は列ができている時もあるため、待ちたくない方は土日の来訪がおすすめ。武蔵ラバーの先輩たちは、日吉に比べると若干ビジネス街に寄せた味と言っていましたが、私は違いがわかりません…。家系ラーメン大好きってわけではないですが、クセがないので最後まで美味しく食べられます。ライスは無料で、注文時に味の濃さ、麺の硬さ、脂の量と一緒に伝えます。いつもレディースラーメンライスなし(¥600)にしていますが、たくさん食べられない私にとっては十分な量です。お願いすれば紙エプロンと、確か髪をしばるゴムも貸してもらえるはず。日吉武蔵と同様、女性へのサービスが良くって退店時にペコちゃんのキャンディをもらえます。
ランチで来訪。席数はそれなりに多く、回転も速いのですぐに座れた。資本系のピカピカの木材に囲まれたような店に飽き飽きしていたので、昔ながらのラーメン屋の雰囲気が心地よい。家系ということでラーメンにするつもりであったが、あっさり系を食べたい気分だったため混ぜそばを注文。玉ねぎとフライドオニオンがタレと絡んで、チャーシューの旨味が加わり箸が進む。温玉と卓上のニンニク、豆板醤で味変するといくらでも食べられる。私は少食なので控えたが、無料でご飯のサービスもあるそう。総じて、三田一帯の中でも上位に入るであろう味。値段も高すぎずコスパよし。接客は可もなく不可もなし。ただ提供された一皿からは客に満足してもらおうという気概が感じられた。次回はぜひラーメンをいただこうと思う。
港区の芝、三田、高輪、浜松町の横浜家系らーめん屋🍜と言えば、ココで良いのでは?偉そうですが美味い。旨いです。元気、威勢?のよい掛け声でラーメンを作っていただきました🍜旨かった‥!※ラーメンは個人的な好みも味も、あるとおもいます(意見は)
☆武源家☆こちらは三田にあります。新中野武蔵家系のお店です。ラーメン+海苔増しを。麺硬めでお願いしました。無料のライスも少なめで頼みました。厨房内には大寸胴が2つと中寸胴が2つ。酒井製麺の麺箱があり、麺は平ザルで上げていました。スープはしっかり炊いてますし安心できる光景ですね。先行してるフォロアーさんの写真やレビューでは結構重たそうなスープですけどどうなんでしょう?しばらくして着丼しましたが、なんかイメージが違うなあ…って見た目。スープはバランス型です。鶏油は適量で香りはなかなかいいですね。粘度はほとんどないスープは、武蔵家らしい獣感と、独特の豚臭さはあるけど、出汁感が弱く後味があっさりしてるというかコクがありません。スープが追い付いてなかったのか下ブレ的な。武蔵家系譜の中ではライト級とミドル級の間くらいな濃度でした。醤油感も控えめ。なので全体的におとなしく思えます。そしてこの系譜お約束のスープ量は少なめです。酒井の中細麵は適度な硬さで提供されました。武蔵家仕様の細麺です。麺自体は美味しいけど、この太さは家系らしくないですね。もう少し弾力とモッチリ感が欲しいです。肩ロースのチャーシューは少し大きめで薄め。脂身も適度で柔らかいですが、歯に挟まるタイプ。味付けは濃いめでした。ほうれん草は量は少なめ。食感はちょうどよく、風味もまあまあ良かったです。もう少し量が多いといいですね。海苔増しは5枚。大きさや厚さは普通で、少し緑色がかった海苔はスープに浸すと弱め。口に入れるとすぐほぐれます。でも風味はなかなか良かったです。薬味のネギは先入れの微塵切りが少量で主張しません。ライスはふっくらした炊き加減で良かったです。なんかイメージしてたのと違い若干弱めの武蔵家って感じでした。いつか機会があればリベンジしたいと思います。スタッフの方は丁寧に声がけされてて、接客や雰囲気は良かったです。ごちそうさまでした。
現場近くのこちらにランチで訪問。ラーメン中850円とサービスライスを注文です。慶應義塾大学の正門前にあり近くには二郎三田本店がある立地です。少し時間をずらしたので意外と空いてました。塾生なのか女の子も居ましたね。やっぱり家系は美味しいです。ご馳走様でした。
名前 |
横浜家系らーめん 武源家 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3453-5030 |
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

大盛り麺の量に対してスープが少なかったです。麺がだいぶ顔出してましたwスープは、若干パンチが弱かったどすが。美味しかったです。