鎌倉の古民家で、薬膳カレー。
燕CAFEの特徴
鎌倉の古民家カフェで、薬膳カレーとドライフラワーが楽しめる空間です。
昔の薬箪笥や茶釜が飾られ、インテリアもお洒落で心を癒します。
予約必須の人気店で、素敵な雰囲気の中でリラックスできます。
予約をして7月土曜日に行きました。店内もドライフラワーや木製家具、食器などなど…とてもセンスの良さにうっとりしました💐食事は冷麺を頼んだんですがつゆの程よい味と小鉢類も美味しくて暑さにやられてた体な癒されました。デザートの杏仁豆腐も上品なメロンソーダもとても美味しかったです。寒くなると薬膳おでんが出ると聞いたのでまた食べに行きたいです!なお店内の席数少なめのため、夏場行かれる方は予約をオススメします。並んで待つ方は日傘や氷タオルなど暑さ対策は必須です🧊素敵な時間をありがとうございました!
リピートしてます。香辛料が絶妙です!体にも良くてここまで美味しいのは感動的!付け合わせの小皿のお料理も優しいお味です。器も素敵だし、紫陽花のドライフラワーの色合いが古民家に馴染んで素敵な雰囲気です。
こんな所にお店が!と入り口が少し分かりづらいですが、秘密の場所といった感じで見つけた喜びはひとしおです。土曜の開店数分前に伺ったのですが、待ちのお客さんが数組おり開店するとすぐに満席になっていました。予約の方が優先的に座れるようでした。薬膳料理が美味しく、今回はカレーをいただきましたが別のお膳も食べてみたいと思いました!中国茶も味わえ、身体を労った飲食ができます。店内がやや狭く、他のお客さんとの距離感が近いですが、古民家を改装した風情のある店内の雰囲気やこだわった食器類がとても素敵です。
古民家カフェで、雰囲気は最高で、ゆっくり出来ました😆✨ちょっと奥まった所にあるので、ゆっくりされたい方には最高です🎵インテリアもお洒落で、昔の薬箪笥や茶釜を飾られていたり、ミシンの机を使われていたり、ドライフラワーが至る所に飾られていました✨薬膳カレーセットを注文し、薬膳カレーは、小鉢が3つ付き、カレーは健康に良さそうなスパイスの味で美味しかったです😆杏仁豆腐もクコの実が入ったりととっても美味しかったです✨平日のGW前の金曜日12時位に伺いしたんですが、第2部目の順番で30分以上待ち私の次に来られた方は、お食事のメニューが完売になっていました。GW前だったからかもしれませんが、お食事をご希望の方はなるべく早めにお伺いした方が良いかもです。
雰囲気がとても良いカフェです。この日(金)は12:30開店でした。待つことなく2番目に入店。薬膳カレーのセットを頼みました。セットだと、お茶と杏仁豆腐がついてきます。お茶がポットで出てくるのですが、ろうそくの火が灯っていてお茶は温かいままだし店内の雰囲気ともリンクして良い感じでした♡カップもアンティークな感じで良かったです。薬膳カレーはお惣菜が4点ついていて中央に薬膳カレー。鼻がスーッと通るような感じはスパイスや漢方?の調合でしょうか。「ざ・薬膳」という味です。お惣菜共々体に良い感じ♡次回はえびわんたんを頼んでみたいです。駐車場は近くの有料パーキングに停めました。段差があちこちにあるので、車椅子や足が不自由な方などは難しいかなと思います。
鎌倉にあるオーガニック食材を使った健康志向の古民家リノベーションカフェ。鎌倉の小町通りと言えば、今や観光客向けの新しい建物が立ち並んでいますが、こちらは1985年の古民家をベースとしたカフェになっています。建物内には時代を感じる風化が見られて古民家好きには堪らない空間。メニューにもこだわりがあり、食材は地元の良質野菜やオーガニック食材を使用しています。和と洋が組み合わさったメニューとなっており、少し風変りで面白いです。今回は八宝茶と薬膳カレーを注文。名前から健康へのこだわりが見えますね。八宝茶は具材を旨い事組み合わせて、飲みやすくも刺激ある感じ。薬膳カレーは野菜の味を引き立てつつもスパイスの風味と味を感じる味付けで、まさに体に良い健康食という感じでした。独特な風味と味なので漢方が苦手な方はご遠慮ください。逆に漢方好きの方ならハマること間違いなし!
外観は古い古民家で一見カフェか分かりませんが、中に入ると、古道具とドライフラワーが共存したとっても素敵な空間が広がってます!センス良い!というのが第一印象。ランチを食べた後だったので、カフェ利用で私はバスクチーズケーキをオーダー。大きめのお盆にシックな黒のお皿に盛られていて、目からも楽しめました。コーヒーカップも素敵だった…一緒に行った友人はハーブティーを注文していましたが、こちらもおしゃれなティーポットウォーマーで提供されました。ランチには薬膳ごはんがあるようで、次回行った際にはいただきたいと思います。
平日のお昼にうかがいました。クコの実があしらわれゴマが香る薬膳カレーがとても美味しかった。店内は座卓が2席、2名用テーブル2席、おひとり様用テーブル1席、奥に4人テーブル1席ほど。大切に使われている金継ぎの器がとても素敵です。このあとチーズケーキをたびにいく約束があったのであきらめたけど次はクリームソーダが杏仁豆腐をたのしみたいです。
古民家カフェにはよく行きますが、燕カフェさんの内装、雰囲気は最高です!ドライフラワーと古民家ってこんなにマッチするんだ!の発見や、素敵なセンスの古道具達で囲まれた空間は衝撃的でした。ランチのお料理はおでん定食か薬膳カレー定食の2つです。どちらもいただきましたが、近所に住んでいたら週3くらいで順番にいただきたいくらいヒットしました。そのため何度も伺っております(笑)丁寧に金継ぎされた骨董皿には杏仁豆腐、初めてみる素敵なポットに入ったお茶を綺麗なカップに注いでいただく‥♡一見女性に好かれそうな空間ではありますが、お料理のお味や小鉢に盛られたおかずはまた食べたくなるものばかりでした。ので、男性のファンも決して少なくないのではと感じます。一緒に連れて行きたいと思える人が浮かぶ、そんな素敵なカフェです!また伺います!!
名前 |
燕CAFE |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

ひっそりとした住宅地にあり、素敵な古民家ランチタイムを過ごせました。予約がなくても11時半には入れそうですが、ちゃんとここでお昼を取りたい方は予約を入れて行ったほうがいいと思います。私達は11:30に入って、12時少し過ぎたあたりで出ましたが、お店を出るともう4〜5組待っていました。3連休の中日の日曜日です。美味しい薬膳カレーのご飯はカレーの量に対して結構少なめ(140gくらいか?)で、カレー皿にご飯を投入するとカレー雑炊になるような量なので、足りない場合は100円追加でご飯を注文する事になります。