究極のネタと幸福な時間。
天本の特徴
一緒に行った友達と楽しく食事できた気軽な雰囲気のお店です。
鰹の燻り焼きとしっとり車海老が特に美味しく、新しい発見を提供します。
ミシュラン二つ星の評価を持つ、予約が難しい究極のお鮨屋さんです。
貸切て行かせて頂きました一緒に行った友達が仲良しなんで高級寿司の緊張感もなくとても気軽に雰囲気よく楽しく食事できた全てにこだわりを感じるとても美味しいお寿司でした。
スーパー美味しいつまみが多めで飲兵衛にはたまりましぇんメインのお鮨食べる前にかなりご機嫌に…鰹の燻り焼きはほぼレアよくお鮨屋さんで後半出てくる車海老ってお腹いっぱいになりすぎて得意じゃなかったのに、天本さんのしっとり車海老は無限に食べれそう飲みすぎて美味しすぎて楽しい夜でした♩
価格はお酒数杯入れて45000円ぐらいでした。値段だけ見るととても高いですが毎回妥協が一切なくピンネタのオンパレードでその値段に見合った料理が提供され毎回感動です。
予約が全く取れないこと以外、完璧。笑圧倒的仕入れ力で最高のネタを🍣友人がたまたま予約が取れたとのことで伺いました。言語化するのが難しいですが、店内はどこのお寿司屋さんよりも居心地が良くとてもゆったりとした雰囲気です。(奥行きが広いからか?)大将の雰囲気もとても柔らかかったです。銀杏のアミューズから始まり、つまみにはいります。特にあん肝や白子の酒煮といったつまみがどれも最高でした。寿司というよりこっちメインでもいいくらいです。その後はにぎりです。中トロ・コハダが個人的なお気に入りでした。大将曰く、ウチは他の店に比べてとびきり良いネタを押さえてもらっているとのこと。料理の腕だけでなく、コネクションもとても大事なんですねぇ。お酒は1杯1000円前後と良心的なお値段。日本酒3合、ビール、コースと合わせて41000円。とても大満足です。予約頑張って再訪したいと思います。
おつまみ、にぎりのクオリティーが高くて、美味しさということに着目した鮨が新しい感覚を教えてくれます!全てが、丁寧に用意してあり、絶妙な塩加減、焼き加減が最高です。😆😆😆
OMAKASEで奇跡的に予約が取れて念願の東麻布天本へ!日本各地から仕入れた最高級の食材を最高に美味しい状態で食べれて幸せこんなにとろける鯨は初めて北寄貝にも本当に感動した!名物の車海老は見ためのインパクトだけではなくてプリッとした食感で甘くて絶品!トークも面白くて全てが食べたことのないレベルで美味しくて幸せな時間だった!〜おつまみ〜・銀杏・蒸し鮑・かます(船橋)・鯨(北海道)・新イカのゲソ・鰹(長崎)・北寄貝(長万部)・蛍烏賊の沖漬け・いくら丼(根室)・海鰻の白焼き(福岡)〜握り〜・ヒラメ(東京湾)・烏賊・黒むつ・金目鯛(銚子)・赤身(塩釜)・中トロ・大トロと中トロの間・牡丹海老の紹興酒漬け(雲丹ソース)・シャリを入れて。・鯵・アカウニ(唐津)・車海老(大分)・赤出汁・穴子・玉。
日本最高峰のお鮨屋のひとつだと思います。予約はかなりプレミア。ここはピンネタというか、素材勝負のつまみが最高。甘エビ、白魚、普通の素材とレベルが違うものを出してくれる。名物のカツオも備長炭で皮目を炙り、藁で丁寧に仕上げていく。丁寧な仕事と最高の素材で言うまでもなく絶品。握りは少し赤酢が効いていて程よい感じ。シャリが小さいお店が多い中、シャリは若干だが大きめ。私はこのバランスが大好き。藤田のまぐろの最高峰を使っているこのお店は、なんと表現をしたらいいか難しいところだが、柔らかいマグロという表現がわかりやすいかな。絶品です。非常に扱いにくいと大将は言っていました。あと天本だけの最高級の海苔。これはびっくりしました。柔らかく、味が深い。その他も素材にめちゃめちゃ拘ってるものが続く。満足度は非常に高い。最後の卵焼きはもはや卵焼きではなくデザート。蜂蜜をかけるとさらに味わい深く最高の時間を過ごしました。ごちそうさまでした。日本酒も良いライナップですが、ここはワインラインナップの方が充実してますね。天本の鮨に、最高のワイン、次回は日本酒ではなく、、ワインで行きたいと思います。
素晴らしいの一言に尽きる。
One of the best Sushi restaurants in Japan.最強のお寿司屋さん。天本さんの確かな技術と最高の素材で異世界の寿司が提供されます。難点は予約が取りにくいこと、それ以外は全て満点です。死ぬ前に食べるとしたらこのお寿司ですね。
名前 |
天本 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-6885-2274 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

つまみもお寿司もとても美味しいです。大将も気さくで唯一の欠点はなかなか予約が取れない所ですねー。つぶ貝と小鰭が特に美味しかったです。