田町の隠れた御穂鹿嶋神社へ!
御穂鹿嶋神社の特徴
田町駅近く、ビルに囲まれた厳かな神社です。
境内から新幹線や山手線が目の高さで見えます。
田町第一ビルの跡地にあり、歴史を感じる場所です。
ランチを食べに行く途中にあったので、帰りに寄りました。暖かければ日向ぼっこに良さそうな公園の前にあります。線路沿いなので、新幹線や、ガードをくぐるとモノレールや船も楽しめます。駅から近いのが良いですね。
駅の近くにあります。御穂神社と鹿嶋神社が1つの社殿のなかに入ってます。ひとつの社殿なのに御朱印は2種、なんか儲け主義みたいな感じがしました…
田町のビルに囲まれた一角にある小さいけど立派な作りの神社。芝浦側から三田側に行くときのJRを潜る歩行者通路の三田側にあり昔から気になっていました。落語の芝浜の舞台でもあることから芝浦噺子の碑もあり、このあたりが海岸線だったころの歴史も感じられます。
田町駅から歩いて行けます。平日にお参りしました。ビルに囲まれている所に公園とか神社があるとちょっとホッとする感じになります。御朱印書いて頂けました。
ビルに囲まれ目の前には山手線が走る都会の神社でした⛩社務所は不在でしたが二種類の御朱印はありそうでした。
ブラリ足の向くまま立ち寄りました♪
武甕槌さまの気が張り廻らされている気持ちのいい神社さんです。
駅近で線路の反対側からも高架をくぐってすぐでアクセスしやすい中規模な神社です。正面は石段で側面からなら車椅子でも境内までは入れますが本殿にも石段があるので車椅子ではお参りが難しいでしょう。手水舎があります。本殿の前には瓶?樽?があって水が並々と入っています。朝と夜は扉がしまっていますが左側の細い穴にお賽銭を入れられるみたいです。入れたら硬貨同士がぶつかる音がしたので多分大丈夫です。
第一京浜とJRの線路の狭間にあって、騒音の中でひっそりと厳かなオーラを放っています。
| 名前 |
御穂鹿嶋神社 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
03-3452-2664 |
| HP | |
| 評価 |
3.9 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
本芝公園の前にあり、お参りさせていただきました。2004年に、御穂神社と鹿嶋神社を合祀[もともと宮司は兼任、祭礼は同日だった]したそうです。御朱印は御穂神社、鹿嶋神社別々にいただきます。