八ッ山陸橋から鉄道の旅!
新八ツ山橋の特徴
大きな線路に跨る新八ツ山橋で鉄道ファンに最適なスポットです。
映画『ゴジラ』の上陸ポイントとしても知られている歴史ある橋です。
箱根駅伝の中継ポイントとして、多くの人に親しまれています。
箱根駅伝の中継ポイントとして有名な橋ですね。1区は8:20過ぎに選手たちがここを通過します。
映画[ゴジラ]で、ゴジラが上陸の第一歩を印したのが八ッ山陸橋でした。
この橋の上からは品川駅に入る電車、品川駅から出る電車がよく見えます。新幹線も見えますね。朝なんかもとても綺麗ですよ。
散歩で子供と電車を見る人。ガチのカメラで電車を撮影する人。ドラマを撮影する人。など、そこそこ人気の場所のようですね。業務で撮影される方は警備員を連れてきて道を塞いでしまうのでただの通行人としては少し迷惑。
東海道とJR東海道線を立体交差させる目的で、1872(明治5)年に竣工。新橋-横浜間の鉄道開通の為、東海道が分断された事による対応で、日本における初の跨線橋という。当初は木造橋で、その後1913(大正2)年アーチ形鉄橋に。震災や老巧化などで1930(昭和5)、1985(昭和60)年にも架け替えられた。並んで京浜急行のトラス京都八ツ山鉄橋掛かるので、一部撮り鉄には人気なスポット。地形的にも歴史的にも、また鉄道ファンにも面白い場所。旧東海道の探索も人気であるらしい。
箱根駅伝で有名ですが、近くにはホテルや教会があります。
混んでおらずゆっくり色々なJRと京急の電車が見えます。影が無いので暑い日は要注意。
第二形態のシン・ゴジラが立ってた場所ですね。ここを上手に使うと京急の開かずの踏切に邪魔されずに進むことができます。ダンジョン的な歩道は要チェックです。
良くJRの仕事で34年間昼も夜も信号機や線路内のモーター取り付けやそんな場所です、つらくも有り楽しくも有り今は退職してしまいましたが心がワクワクしながら仕事した場所です。
名前 |
新八ツ山橋 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

東海道新幹線、横須賀線、東海道線、京浜東北線、山手線がずらっと並んだ大きな線路に跨る橋。凄い眺め…