武蔵小山で晩杯屋、本店の激安旨酒!
立呑み晩杯屋 武蔵小山本店の特徴
武蔵小山でサウナ帰りにピッタリの立呑みの店です。
家庭的な雰囲気の仮店舗でゆったりと飲食が楽しめる!
激安の料理は150円からで刺身の鮮度も抜群で美味しい!
武蔵小山でサウナからの飲んで帰るならここに寄りたい!安いし大満足!イワシの丸干し150円!安すぎるやろ!一人暮らしだと普段食べれないお魚もたくさん食べれるし緑茶ハイは抹茶系でうまいし最高!今日もありがとー!
晩杯屋にしては店内が広く、店員のサービスもよい。真っ昼間から開いているのも嬉しい。
料理一皿150円~300円と激安だが、どれも旨い!自他共に認めるセンベロの絶対王者だ!他を寄せ付けない圧倒的な品揃えと一皿150円からと空前絶後のコスパだ。それにどの料理もそれなりに美味い!現在の仮店舗移転後はテーブル席も設営され、便利さ超アップ。りゅえる時代のディープな場末の感じとは大違いで使いやすくなったのは確か。今はトリドールとはいえ、センベロの王者は未だ健在だ!仮店舗とはいえ、店内は非常広く立派だ。できればこの場所でずっと続けて欲しい。1階は定番の立ち呑み。2階はテーブル席となっている。立ち呑みの一階は、長いカウンターとテーブル、樽テーブルなどがあり、立ち呑みとはいえゆったりできる。最近のお気に入りは入り口付近の樽のようなテーブルだ。キッチンに面していないで、立ち話用にはちょうどよい。2階はりゅえる時代にはなかった、テーブル席。長テーブルをいくつも並べた工事現場の飯場のようなレイアウト。いつも人で賑わっている。時間をかけてゆっくり食べ呑みしたいなら2階がいい。とはいえ、ひつも人が多く、音が反響するのか、結構うるさくて話をするには不向きかもしれない。サワー類は全て宝焼酎なので安心だ。今となってはどこにでもある店になってしまったが、元々武蔵小山で創業した小さな店だったことを思い出しながら、飲みたい。
結局こーゆうとこが使い方によっては1番コスパが良い事を改めて知った!彼女と友人との食事会前のウォーミングアップでぷらっと来店。ぶつちゃつけ初めての立ち飲み!まず価格びっくり料理出てきてびっくり味コスパびっくりびっくり三連発であっというまにハマりました!ブラブラ歩いてるときに立ち飲みの良さがわからずいましたが反省ドリンク三杯で2人できて4000円いかないぐらいでした!またきますー。
繁忙期につき昨日は土曜出勤。サクッと飲んで帰りたいと思って、武蔵小山に越して来て、初めてせんべろの立ち飲みチェーン『晩杯屋』さんへ。第一印象は安いっ!いや、安過ぎるっ!煮込み 150円なすしょうが 130円マカサラ 150円極厚ハムカツ 250円ビール1杯、サワー2杯飲んで、つまみ4品で2000円でお釣りがくるなんて、最高。ご馳走様でした。#晩杯屋 #晩杯屋武蔵小山本店 #武蔵小山 #武蔵小山グルメ #せんべろ #立ち飲み #立ち飲み屋 #立ち飲み好き #立ち飲み好きな人と繋がりたい #立ち飲み男子 #立ち飲み女子 #ビール #生ビール #レモンサワー #男梅サワー #飲食店応援 #ご馳走様でした。
壁のメニューは無いモノもあり、机上のメニューが有効だそうな。
安定の晩杯屋さん仮店舗らしく広い倉庫みたいなお店ですテーブル席とカウンター席がズラリの店内まずはお茶割り330円濃くて美味しいおつまみは…たこぶつ310円と塩チーズ190円を塩チーズてホンマそのままでわろたw店内喫煙可能。
チェーン展開している庶民派居酒屋の本店。一杯目の「下地屋」のコンセプト。本店だけあって規模も大きめ。1階は立ち飲みで、2階は座席になっている。いつも賑わっていて、店員も一人一人に目配りできないので、積極的に席を探し、注文オーダーしよう。でないとほっとかれますよ。安いからこれもいいか。単価は安く、少量なので一人でもちょうどよくいろいろ頼める。1000ベロの聖地。
地元です。晩杯屋がまだ小さい店だった頃から知ってます。現在、晩杯屋は都内の至るところにあるけど、この武蔵小山は本店だけあり、他とは違う。元々メニューは多いのだが、それ以外にも産直の魚介類や野菜を使ったお勧めメニューが充実している。しかも激安。立呑みにちょうど良い量なんだよね。各メニューが控えめでリーズナブルだから、1人で行ってもあれこれ頼めて楽しい。武蔵小山は再開発が終わり、駅やタワマンの周辺がすっかりおしゃれな街並みになり、昔の武蔵小山の良さが無くなってしまった。東急の都市計画って、昔からある街の良さを残さず、どの街も同じ感じにしようとする。渋谷、代官山、中目黒、武蔵小杉、そして武蔵小山。それぞれ特徴があった街なのに、みんな同じ様な街になってしまった。あいにく武蔵小山は長いアーケードのおかげで、街外れにはまだまだ趣のあるお店がたくさん残っているし、バス通り周辺にも、この晩杯屋のような庶民の味方の様なお店がある。おしゃれな発展も良いが、昔みたいなせんべろな武蔵小山も少しは残してもらいたい。
名前 |
立呑み晩杯屋 武蔵小山本店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3785-7635 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

あのばんぱいや本店です。たっぷり飲めて格安はさすが。ただし、衛生やサービスはまったくありません。さすが本店。