お地蔵様の石で子宝祈願。
秀常寺の特徴
落ち着ける雰囲気が漂う、真言宗智山派のお寺です。
お地蔵様の横の石に座ると、子供が授かると言われています。
埼玉県飯能市に位置する秀常寺は、訪れる価値があります。
落ち着ける雰囲気の良いお寺です。
真言宗智山派の寺院です。創建年代は不明ですが江戸期には3石の領地朱印状をもっていたとの由緒があるそうです。また高麗三十三ヵ所霊場8番となっていて、本尊は不動明王との事です。本堂は再建されたコンクリート造りで新しく葬儀等も出来る伝道会館も整備されています。境内には神仏習合の名残を残す天満宮もありますが、関係が深そうな稲荷神社は完全に分離されてしまってます…😅(すぐ脇に立地していますが……(*_*))また運慶作とも伝わる正観音を安置している観音堂も別にあります。
お寺の入口にいるお地蔵様の横にある石に座ると、子供が授かると言われています。
名前 |
秀常寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
042-972-3511 |
住所 |
|
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

墓参りの時にゴミ(献花や草ゴミ)などを持ち帰らないとならないのは大変負担になる。是非ゴミ箱の設置を願う。