学芸大学のソウルフード、モンゴメリーの絶品ラーメン...
学芸大学 メランコリーの特徴
学芸大学の隠れ家的名店、モンゴメリーのラーメンが絶品です!
トッピングを選べる独特なオーダーシステムが魅力的ですね。
あっさりとした醤油トンコツスープはスルスルと飲み干せます。
メランコリーレビューかつて学大のソウルフードと呼ばれたラーメン「モンゴメリー」は、夜営業のみ、ジャズの流れるカウンターだけのすごく狭い店だった。コロナ禍に惜しまれつつも閉店…と思ったら、タイぶっかけ飯スタンドとしてリニューアルオープン。これは行かないと!と何度か足を運んだが、時間が遅すぎたり、定休日だったりで振られてしまう。今回夕飯を食べ損ね、閉店すこし前にたどり着きようやく初体験。少し客席側スペースも広くなったし、内装キレイになって居心地がいい。隣のひとが食べていたアジアンソルトラーメンが美味そうで迷ったが、初志貫徹でウリのカオゲーン(カレーやガパオ等、5~6種から選ぶ)3種盛りを頼む。その前に豆苗炒めと、鶏もも肉のガイヤーンも。お、このガイヤーン(と、たぶんチャーシューも)ちゃんと炭火でじっくり焼いてるんだね。皮がパリッとしてて、美味しかった。食事より酒の種類(特にビール)のほうが多いんじゃないかと思うメニュー構成だったけど、まぁ屋台というかスタンドだったらそれで正しいよね。つまみ1~2品とメインでサクッと呑んで、気軽に、安めに、でも何度も足運んじゃう、というスタイル。焼き鳥屋とか居酒屋だったらそういうのもよくあるけど、本格的なタイ飯やラーメンでそれができるっていうのはいい。マスターの表情や人当たりも、以前よりは少し優しくソフトになった気がするwBGMはもちろん相変わらず渋いジャズのみ!(24年10月追記)テキトーなタイ料理屋で出てくる化調たっぷりでそのくせぼんやりした味のラーメンはあんまり好きじゃないけど、ここのアジアンソルトラーメンはさすがの旨さ! しっかり一杯ずつ魂込めて作ってるのがわかる感動の味。マストです。夜遅めに学大で一人なら、メランコリーに寄ることが増えた。
学芸大学東口から徒歩1分、【メランコリー】さんんにきました🌟カウンターのみのアットホームなお店です。以前はラーメン屋でしたが現在はタイ居酒屋にリニューアル🌟マスターは変わらずみたいですね^ ^何件か寄った後だったので軽めに。頂きましたのは🌟◼️豆苗炒め 690円美味すぎる、、◼️カオゲーン3種盛り 1200円グリーンカレー、マッサマンカレー、鶏ガパオ8種類ぐらいだったかな?好きなものを盛り合わせにしてくれます、美味しいです🤤◼️ビール 缶アジアンソルトラーメンが人気で美味しいらしいので次回きたら頼んでみたいです^ ^
水曜日の夜、普段行かない店にふらりと入りました。基本は飲み屋でテイクアウトもやっているエスニックなお店です。意を決してはいったら「飲み屋で井之頭五郎の気分」を味わった。飲めないのでウーロン茶から入って、メニューを眺めながら、3品を頼んだ。メニューには写真がないので、タイ料理になじみがないとぴんとこないでしょう。店主に聞いてはみたものの、百聞は一見にしかず状態。予想とのずれも楽しむ気持ちで注文します。下準備が良いのかテンポ良く料理が上がってくる。私が頼んだものはどれも穏やかな味付けで、ワシワシと食べられます。他のものも試してみたい。あとから来た二人組のお客さんが、「一杯のんで飲んでラーメン食べて帰る」と常連感をだしながら注文しているのを聞いて、ふむ飲んでからラーメン、そういうスタイルなのかと心にメモしました。私がもっとお酒飲めたらなーと思うお店でした。
ひろぽんさんのポストを見て、10数年ぶりの訪問。ガパオや2種がけ、3種がけとも悩んだけど、やはりここはソルトラーメンで。王道中の王道で、えぐみや渋みは一切なく、透き通った美しいラーメンは間違いない美味さ。スープを1口すすっただけで、にやけてしまう。この味があるなら、間違いなく他のメニューも美味しいと確信。今度は別メニューをぜひ。最高でした。
塩ラーメンはシンプルながら味わいあり!チャーシューも煮豚ではなく焼いている物ですね。流石です。サイドで頼んだ海老ワンタンも最高!オーナーは素っ気ないけど、それも良し👍モンゴメリー同様に通います。
コアな人気店モンゴメリー@学芸大学です。以前は夜のみでしたけど今は昼もやってます。また小さな券売機はなくなり、①トッピング②麺量③飯物等の順で店主が聞いてきます。知る人ぞ知るこちらの店主は大変寡黙ですのでオーダーの時若干緊張感はありますが、別に二郎を求められているわけでもありませんのでお気楽に。一番人気のキャベツとチャーシューをトッピングし、普通盛りで。程なくして着丼。ビジュアルはとても家系に似ていますが果たして。チャーシューは赤みがありますが良い豚を使っている証拠でしょう、しょっぱみ、硬さ無問題です。家系にはないしゃきしゃきキャベツが良いですね。麺は中太ストレートで、このスープがあぁ、、家系より油味はなく、とてもとても深い味わい。家系でも自由が丘無邪気系でもないオリジナルスープです。豚骨鶏ガラ昆布などじっくり煮込まれているのでしょう。麺はスルスルっと、スープ完飲寸前までいきました。大変美味しいです。CP満足、寡黙な店主もツイッターで毎日開店情報を更新するなど情熱が感じられます。この界隈は「渡来武」「たけいち」等ラーメン店と近接していますがモンゴメリーに陰りなし!ですかね。ごちそうさまでした。
トッピングからどうぞ〜、が特徴的なラーメン屋さん。スープは臭みがなく豚骨の旨みが溶けだしています。塩味は控えめで、豚骨の旨みをダイレクトに感じることができ、中太麺と相まってとても美味しい。ご飯を入れてスープを最後まで楽しむのがおすすめです。
オーダーはトッピングを伝えてから麺の量を伝える感じです。支払いは食後に現金です。キャベツトッピングがいい感じで美味しくいただきました。
学大に訪れた際は是非モンゴメリーに。クセになる豚骨ラーメンです。🍜キャベツのトッピングが一番人気であり、3〜5月頃は「春キャベツ」がでてきます。店主は表情変えずひたすら作っているイメージですが、これがまた良いです。また、ジャズが流れており、味も音も最高です。
名前 |
学芸大学 メランコリー |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

ふらりと伺いましたが、何を食べても美味しい。特にキャベツのソムタムが好みでした!