学芸大学で味わう懐かしのオムライス。
二葉の特徴
学芸大学前徒歩10秒、昭和レトロな町中華店が魅力です。
人気のオムライスは、懐かしい味わいで常に行列ができています。
1953年創業の老舗ながら、ジャンキーで濃い味がクセになる美味しさです。
学芸大学前徒歩10秒【二葉】オムライスをいただきました。平日の昼間で満席でした🈵中のケチャップライスはチキンではなく豚肉を使用してるようでケチャップの酸味と豚肉の旨み、玉ねぎのアクセントがマッチしてうまかった。次は、他のメニューもいただきたいと思います。
安い、早い、うまい、美味すぎる!!完全無欠の完璧な定食屋!!中華メインだけど、オムライスがあったり普通の和定食もある。キタナトラン?外観だけです。店内は思ったよりも広く、回転も早い。並びが10人くらいでも30分以内に入れる感じ。味付け、うま味、すべてがオーソドックスなのが特に好印象。無駄がない、ただ、料理数が多いため迷ってしまう。問題なし、何度でも通うことになるさ。全部食べてみたい。幸せな食事でした、ご馳走様です!!
とんねるず『きたなトラン』3つ星獲得店東京・学芸大学『二葉』昭和レトロな店構えの町中華『二葉』哀愁感が半端ないお店✨どれを食べても満足の行くお店です(^○^)とんねるずの『きたなトラン』ではタンメンがオススメだったような気がしたのですが❗お客さんはみんなオムライスを頼んでました(笑)調べたら名物らしいです✨次回はオムライスだな(^○^)今回は!広東麺タンメンチャーハン肉野菜炒めニラレバ炒め餃子を頂きました❗雰囲気で飯もビールも旨くなる町中華✨最高です👍✨🍜✨🍜✨🍜✨🍜✨🍜✨🍜✨🍜✨🍜✨🍜✨
どれも味が濃いめのクセになるジャンキーな感じで美味しかったです!!オムライスのケチャップ感がとても良かったです。年に1回は来たくなっちゃうような、そんな素敵なお店でした!塩分摂りすぎにはなるかもしれません!
4人掛けテーブル3、3人掛けテーブル2、2人掛けテーブル3、6人掛けテーブル1、座敷4人掛けテーブル2の広々した町中華。昔、とんねるずの番組で紹介されたお店。タンメン800円を注文、細麺、キャベツ、もやし、にんじん、ニラ、豚肉入り。味は普通でした。
土曜の13時頃に伺いましたが、コロナ対策で席を間引いているので少し並びました。唐揚げ定食の唐揚げが漬けダレと非常にマッチしてるのと、米も美味くておすすめ。餃子は特筆すべき点はないかなと。
1953年創業、昭和の薫り高いThe 町中華です。昔、きたなトランでも紹介されたようです。子供の頃、出前でよく食べた近所の中華料理屋のオムライスが未だに自分の中のナンバー1オムライスでして。こちらのオムライスが美味しいと聞き、訪問しました。チキンでなく豚コマと玉ねぎのケチャップライスは香ばしく、それを薄焼き卵で包んでケチャップがかけられたシンプルな作り。ケチャップとのバランスがまたよく、沁みる美味しさでした。やっぱり中華のオムライスはいいですね。これはファンになっちゃいます。2021年11月訪問。
今日も行列が出来ていました。美味しいです。
いつも変わらぬ昭和のまち中華。丁寧で旨い‼️
| 名前 |
二葉 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
03-3712-4152 |
| 営業時間 |
[月水木金土] 12:00~22:00 [日] 12:00~21:00 [火] 定休日 |
| HP |
https://www.instagram.com/futaba_cyuuka?igsh=bGgyYXNlamtwbGtx |
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
仕事帰りによく立ち寄ります。学大町中華は意外と少ないので貴重。この日は五目上海焼きそば1000円。麺は短く調理されているのが特徴です。ぺろっと食べてしまいました。2023年12末で建て替え移転ということで連日混んでましたが、のぞいたら1席空きありで入店。熱燗(お新香付き)もらって、何にしようかな・・マーボナス定食をいただきました。建て替え中は仮店舗で営業とのことで、年明けたらそちらへ行ってみます。