戸越銀座の隠れ家、絶品うどん。
うどん茶屋 嵯峨野(さがの)の特徴
ランチでは海老天入りの熱々鍋焼きうどんが楽しめる様子です。
アットホームな雰囲気の中で美味しい味噌けんちんうどんが味わえます。
薫り高いうどんと気のきいた酒の肴で夜の贅沢を満喫できるお店です。
全人類に食べて欲しい。ここより美味しい饂飩はない!毎日手打ちしているだけあって、他では食べられない饂飩です。牛すじトマト煮込みも、豚梅も、肉質が上質すぎて肉屋として展開してもいいレベル。食べ歩きをよくしていますが、こんなに美味しいとは思ってなかったのでびっくりしました。この値段でいいの?!というくらい安いので普段使いにもお勧め。接客も気持ちよくて、いつも賑わっている理由がわかります。何百年でも続いて欲しい名店です。
ランチの定食やうどんは戸越銀座で一番のお気に入りです。しかもコスパもよいのでよく行きます。
アットホームなうどん居酒屋。寒い夜だから~焼酎お湯割りサバ塩焼き鍋焼うどんを選択、2580円。お通し手羽元煮物おいしくて汁全部飲んじゃった。サバはふっくらぷくぷく脂じゅわっと。手打ちのうどんは柔めの中細、具材はオーソドックス。透明お出汁がやさしくおいしい。ふー暖まった汗かいた。大寒波襲来中の日本全国、その中でも上位にくる一人メシのチョイスだったと自負する。
近くで仕事がありランチで訪問。カレー肉うどんを注文、熱々の細めうどんで、身体が冷えていたのでとても温まりました。
追記ランチのメニューに無いが鍋焼きうどんがあると聞いたのでそれを頂いた(1280円)熱々で海老天にしいたけ、揚げ餅、たまご何より出汁が美味しいごちそうさまでしたランチで味噌けんちんうどんを頂いた890円味噌の汁がとても美味しかったまた行くつもり。
女将さんと娘さん、いぶし銀の味わいを醸し出す爺ちゃんの3人で、アットホームな雰囲気が売りのうどん居酒屋です。女将さんの料理は、従来の居酒屋メニューの型にはまらない独創的な創作料理という感じです。味も抜群でとっても美味しいです‼️もちろん、締めの『手打ちうどん』もこしがあって旨いです。私は、温麺なら、豚カレーうどん、または、ひき肉カレーうどん、冷たい麺なら、ざるうどんが好きです。
久しく食べていなかったうどんが食べたくなり平日夜に伺いました。冬の名物みそ煮込みうどん、野菜たっぷりで美味しかったです!おつまみメニューも豊富なので夜飲みにも良いお店だと思います。次回は飲み会で利用させてもらおうと思います。ご馳走様でした!
戸越銀座商店街のうち、第二京浜より東側で、通りからは目立たない所にあります。お昼に1人で利用しました。お得感の高いミニミニ丼付きメニューが人気のようで、賑わっていました。お店の方によると「たいていのメニューは冷やしにもできる」とのことです。私も冷やしでいただきました。うどんは硬めで、ふわふわより硬いうどんが好きな人に向いています。日本酒や焼酎も楽しめるお店だそうです。PayPayが使えます。
どのメニューを食べても美味しいし、お店の方もあたたかい。本当に大好きなお店です!
名前 |
うどん茶屋 嵯峨野(さがの) |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3781-8904 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

目当てのラーメン屋が営業時間外だったため、前から気になってブックマークしていた嵯峨野さんへ。入店前にホワイトボードに書いてあったメニューから選んでいたので、カウンターに着席前に注文。店内メニューを見てから選んだら、迷ったかもしれません。ホワイトボードの中から選んだのは「五目うどん ミニミニ丼」です。いつもだったら頼まないメニューですが、生姜が効いて美味しかったです。ミニミニ丼は、ごはん茶碗に入った少なめごはんの上におかず。常連さんの注文を聞いているといつもはしらすが選べるようですが、この日はしらすがないとのことで、そぼろかなめ茸のどちらにするか聞かれましたのでなめ茸を選択。冷たいうどんも食べてみたいです。