炭火焼パティが魅力のホームメイドバーガー。
416GRILLINGの特徴
学芸大学駅から徒歩5分、アットホームな地域密着型バーガーショップです。
炭火焼きのパティはボリューム満点で外はパリッと、中はジューシーです。
三軒茶屋の名店ベーカーバウンス出身の共同代表が手掛けています。
なんともアットホームな地域密着型のバーガーショップよくお店の前を通っていて気になっていたお店です1回目はランチで訪問ホームメイドバーガーにEGGをトッピングまずは冒険せずオーソドックスにレギュラーサイズがパテ130㌘もあり食べごたえ十分炭火でパテを焼いていて外側は焦げ目もありパリッとしてますがパテに厚みがあるのでお肉感タップリ一緒についてくるトマトケチャップ(きっと自家製)がとても美味しくやみつきになりそう!ケチャップとマスタードは自分で調整しながら食べるタイプです私はマスタードだけパテに塗ってケチャップは食べる度につけながらたべるのをお勧めしたいです✨添えてあるコールスローもオリジナルソースであえてあり少なそうに見えますが容器内にギッシリ入ってますよサイドのポテトも揚げたて熱々で美味しい結構な量があり大満足でした2度目の訪問は夜にふたりで伺いましたシーザー・サラダカットステーキと野菜グリルミニサイズのホームメイドバーガーをチョイスサラダのお値段が一般的よりお高めだなぁと思っていたら他のお店の2倍以上の量でしたこの量ならこのお値段は納得ですハーフサイズがあったらいいなぁ~今度お願いしてみようこの他にさつまいものグリルを注文したのですがバーガーにもカットステーキにもポテトが添えてあるのでバーガーのポテトをさつまいもに変更を提案してくれ注文せずにすみました(なんと良心的)どの料理も美味しくいただきましたありがとうございます座った席が入口付近の2人席だったのですが植木の枝が伸びていて連れの後頭部に当たっていて気になったようですですが翌日お店の前を通ったらスタッフさんがお店の外で剪定してました笑もう1日早く剪定してくれていたらと笑ってしまいましたスタッフ方はとてもフレンドリーでワインの説明などしてくれます伺ったとき家族2組居ましたがとても楽しそうに食事してスタッフさんと仲良く話してました地域密着型なんですねでもちゃんと目配りができていてお皿が空く頃に次の料理が出てくるなどタイミング見てくれているのがわかりました有難うございますまた伺います。
美味しいハンバーガーを紹介してます 👈こちらから!【416GRILLING】 学芸大学■ホームメイドハンバーガー 1,200円■トッピング(チーズ / チリ) 計 +550円📍 東京都目黒区五本木3-26-7🛌 水曜定休********************************************最近博多に行ってきたんですけど、間違えて成田空港7時発の飛行機を取ってしまい空港泊。体は辛かったですが初めての体験ということで少しワクワクしてる自分もいました🐈それではバーガーレポへ〜〜れっつごー🍔********************************************学芸大学駅から徒歩7分ほどのところにあるグルメバーガー屋さん。店内はカウンターとテーブル席がいくつか。1人でも来やすいお店でした。店主は三軒茶屋で人気の『Baker Bounce』にて経験を積み独立してこちらのお店を2015年に立ち上げたそうです。ここでは、その経験が活かされたハンバーガーを食べることができます🙌_____________________🍔バーガーレポ🍔自分でトッピングして色々と組み合わせるシステムで、今回はチリチーズバーガーにしてみた。トマトが2枚なのはおそらく小ぶりだったからなのかな?全体的にはボリューム感もあって、なによりパティが肉肉しくて美味しい。付け合わせのポテトはベーカーバウンスを引き継いだザクザクな食感のポテト🍟自家製ケチャップもトマト感がすごくて良かった🍅コールスローもけっこうな量入ってて、バーガーの途中のお口直し的なポジで👌トッピングすると少しお高くなるけど、基本的にはコスパはいいと思う🙌______________________評価:A+GoogleMapピン刺したままでなかなか来れなかったけど来てよかったと思えたお店だった!S :リピ確!おすすめすぎ!A+:リピートしたい!A :機会あればリピートかなB :リピートはなさそう※1 食べた物のみの感想です※2 食べた時点での感想ですごちそうさまでした😌
ハンバーガーを注文しました。肉汁が滴っていてとても美味しかったです。
ベビーカーの訪問でしたが、丁寧に接客・案内して頂き助かりました。ハンバーガーのパティが美味かったです。またハンバーガーに付いているトマトソースが美味しかったです。
炭焼きパティのハンバーガー、鱈と野菜のグリル、具たっぷりのクラムチャウダーなど美味しい料理が揃ってました。食後のデザート「ダッチベイビー(アップルパイのアイスのせ)」も美味しかったです。二人でハンバーガーを頼んだら、ハーフカットしてくれたのも嬉しかった。
男性、女性問わず、ランチにピッタリなハンバーガー屋さんハンバーガーのサイズが、レギュラーとスモールに分かれており、その時のお腹の調子で決められるのが良い!ハンバーガー以外にも、サンドウィッチやスープ等のメニューもあり、また行きたくなるお店でした!
イマイチ。バーガーよりはサンドイッチのが無難…
ボリューム満点!個人的にはバンズがカリカリでとても美味しかった🙆
Homemade Hamburgerにチェダーチーズをトッピング。美味しかったよー😀 大好きなルートビアも。
名前 |
416GRILLING |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3714-4166 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

東横線学芸大学駅から徒歩5分。交通量の多い道路沿いに見えてくるウッディな外観が「416グリリング」。オープンは2015年。恥ずかしながらつい最近まで存在を知らなかったのだが、とある方の投稿と某店主のYouTubeで、416グリリングの店主さんがあのベーカーバウンス出身でしかも炭火焼を継承している事を知り、居ても立っても居られず訪問した次第。ランチタイムはシンプルな「ホームメイドバーガー」に好きなトッピングを追加するスタイル。今回は自家製ベーコンとチェダーチーズを追加。やってきたハンバーガーの姿は、まさにベーカーバウンス。ヒールバンズとパティ、クラウンバンズと野菜を分けたオープンスタイル。このスタイルは、熱々の肉としっかり冷えた野菜の熱冷のコントラストが好きだ。しっかり噛みごたえもありつつ、炭火の遠赤効果で硬くなくふんわり焼き上げられたパティ。厚切りながら、焼き強めで噛みごたえのあるベーコン。ベーカーバウンスといえばの自家製ケチャップも、もちろんあり。こんなに美味しいハンバーガーが学芸大学にあったとは。夜はダイナーのような豊富な種類の料理やお酒が揃っているみたいなので、また伺いたい。