伝説のつけ麺、濃厚な味わい。
六厘舎 大崎店の特徴
超濃厚なつけ汁が特徴で、特に魚粉を山盛りに載せたつけ麺が人気です。
浅草開化楼の極太麺が、濃厚スープと絶妙に絡むことでリピートを呼ぶ美味しさです。
JR大崎駅から徒歩5分のアクセスが良く、いつ訪れても人気で混雑しているお店です。
伝説の創業店があったエリアの六厘舎つけ麺ブームのパイオニア的な存在の行列のできる人気店。当時の場所とは違いますが、創業店があったこの大崎の店舗に友人とランチに来ました。店内に入ると右手の食券機で商品を購入して、カウンター席かテーブル席にスタッフさんに案内されます。オーダーは期間限定・店舗限定の「麻辣酢つけめん 大盛り(1200円)」全粒粉で小麦の風味豊かでコシのある縮れタイプの極太麺。つけ汁も美味いが、個人的にはこの麺がとても優秀だと思っています!豚や鶏、野菜等の大量な食材を長時間煮込み、その旨味を余す事なく注ぎ込んだ濃厚なスープに辛味、痺れ、酸味が足された通常の味わいとは全く別物のつけ麺。卓上にある、本当に辛いと噂の”特製辛味”は今回は使いませんでしたが、初体験の友人には使わせました。笑平日のピークタイムを外したり、夜は意外と空いているので狙い目です!
平日昼時にらいてーん!久々のつけ麺♪昔住宅街に行列が出来ていたと言う噂の六厘舎。意外に初めて来ましたー。つけ麺と言えば魚介よね(^∇^)店内は結構混んでおり残りカウンター三席くらいってところ。私の後にもゾロゾロゾロゾロ待ちができてたり、やはり期待が持てるぜぃ。早速タッチパネルで発注。特製つけめん特盛(茹で前500g)チャーシュー(3枚と申し訳のネギ)味玉海苔(5枚くらいだけど写真撮らず)トッピングしまくりの1750円、、高くなったよなぁー、、ラーメンってこんな高いのかい_:(´ཀ`」 ∠):そしてカウンターへ。待つ事7〜8分くらいで全てちゃくどーん!トッピングのチャーシューと海苔は別皿。味玉は麺に乗ってたよ。早速一口、ズルズルズルズルーお、うまい!ズルズルズルズルうん、ふつーに美味しい!が、すごい感動も無くよくある魚介つけ麺。昔からの味なのかな?昔はこれが感動レベルで美味かったものが、今や色んな競合がいるなか生き残っているのは凄いね。7口目くらいから少し辛く感じて来て、しょっぱいつけ麺に、、魚粉と柚子粉が使い放題なので味へんしたり、割りスープで割ったりでなんとか完食。スープは特盛の場合たっぷり入ってるので、どっぷり浸けても最後まで楽しめます。結論、魚介系のつけ麺としてオーソドックスだけどしょっぱい。ごちそーさまでした!
大崎の駅から徒歩7〜8分の場所にあるこちら。場所は分かり辛いので、もう少し掛かるかも。お昼時になると必ず行列が出来ているこちらのお店。何年経っても行列が続いているのは、間違いなく美味しいお店だから。私もかなりら久々に伺った。最後に行ったのは8年以上経ってるかも。出前でも生麺て届けてくれるので、そっちを重宝していた。でも、やはりお店の方が美味しく感じた。麺は小麦の味が残っているし、スープもずっと変わらない美味しさ。なんかこの店の味好きなんだよな。笑工場で作っているんだろうけど、変わらないって凄い事だと思う。おすすめのお店です!
以前から気になっていたので、行きました。魚粉系はあまり、好きではないですがここのラーメンはとても美味しいです。生七味つけ麺を頼んだんですが辛いかんじではなくさっぱり食べられる感じなので、自分としては半分以上生七味を付けないで食べてその後生七味を麺に絡ませて食べるのがおすすめです。魚粉独特の魚臭さがほぼないですよ。魚粉系嫌いの方にも、おすすめです。生七味つけ麺、トッピングでチャーシュー、のり。
平日の20時頃の訪問。昼間は常に外待ちがありますが、この時間は比較的空いています。この日は特製中華そばを頂きました。990円也。つけ麺とは違いサラリとしたスープに細めの角断面の麺の組み合わせ。具材は刻み長ネギ沢山に細切りメンマがこちらも沢山入っています。チャーシューは厚めなバラロール2枚で味付けも食感も良いです。味玉も茹で加減良く、味付けも美味しいです。スープはつけ麺ほどのインパクトが無いので卓上の胡椒と魚粉を入れてブースト!でも全体のバランスよく、とても美味しいラーメンです。
大崎だったらダントツでここです!他にも系列店や、新しくできた店がありますが、味のクォリティなら六厘舎一択ですね。とにかく濃くて味がはっきりしてしっかり最後まで楽しめます。味がぼやけることの多いつけ麺ですが、ここまで麺の味もしっかりしていると味変で色々チャレンジする幅が増えるので高評価です!オフィス街にあるので、昼は結構混みますが、12時前であれば比較的スムーズに入れました⭕️テーブル席も余裕があるので、複数でいくのもおすすめです!またいきますね。
土曜日15時半入店。生七味つけ麺並1,050円。待ち無しでテーブル席座れました。生七味は辛くなく香りが良かった。麺が太く美味しかったです。券売機制、現金のみ。
いつもランチでお世話になってます。13時過ぎでも並ぶ時は10分以上並ぶと思います。12時台に行くと軽く引くレベルで並んでいる時があります。定期的に食べたくなる味。坦々つけ麺は意外と辛いです、山椒の痺れもあって最高。いつも並を頼んでお腹いっぱいになって後悔しています、小盛を頼めるようになりたいです。
久しぶりに動物魚介系の濃厚なつけ麺を食べたなぁ。豚骨や鶏の動物系の濃厚なスープに煮干や節の魚介系の風味が加わり絶妙。モチモチの太麺がやっぱりこういうタイプのつけ汁にはよく合っていて美味しい。食べ終わった後も余韻が強いけど、しつこさがないのが流石。最近つけ麺づいてるので、数年振りに六厘舎行ってみたら生七味つけ麺なるものが💕生七味を麺に絡ませながら濃厚つけ麺と食べると超絶美味でビックリ😍ボリューム並でもスゴいです!行列だけど回転早いし接客も優しい。ご馳走さまでした2020年ラスト2件目は今年のスタート六厘舎さん ラストも六厘舎さんつけめん🍜今年は六厘舎大崎本店が閉店してから丁度10年目 最終日に並んだのを今でも鮮明に覚えてるよ😢あれから10年たっても行列店は本当に凄いよね👍今日もご馳走様でした。ではいよいよ次でラスト🍜
| 名前 |
六厘舎 大崎店 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
03-6417-3566 |
| 住所 |
〒141-0032 東京都品川区大崎2丁目11−11 ウィズシティテラス 1F 103号1 |
| HP | |
| 評価 |
4.2 |
周辺のオススメ
大崎の六厘舎に行きました東京に住んでた会社の人から聞いて行きました生七味つけめんとトッピングで煮卵とほぐし豚がある特製を頼みました麺をそのまま食べると風味があり美味しくつけ汁も一口すするとパンチがある味で麺に少し浸すやしっかり浸すと普通に食べるだけで数通りの食べ方があるのに生七味や燻製七味、柑橘酢、柚子粉、生七味の受けの紫蘇と一緒に食べるなど味変だけで何通りもあり飽きがこない一杯でした。最後の残ったスープでもスープ割りに生七味など最後の最後まで食べ方に自由度がある一杯でした美味しかったです。ありがとうございました。