大間まぐろと温泉の贅沢。
おおま温泉 海峡保養センターの特徴
大間まぐろ・陸まぐろの食べ比べプランが楽しめるお食事処です。
立ち寄り湯は大人400円で、広い浴槽とサウナが魅力的です。
本州最北端の温泉で、地元住民にも愛される憩いの場です。
立ち寄り湯で♨️大人400円サウナと水風呂、湯温42℃がありました。お肌ツルツルになって期待していなかったけのでここに決めて良かったなと思いました。売店では冷凍の生物、ゲームコーナーや食堂がありました。食堂ではマクロ定食1500円で提供しており、食べれば良かったと後悔しています。昨日は1000円での提供だったみたいです。日によって違うのかな。
入浴料400円。天井が高く明るくて気持ち良いお風呂でした。内風呂は大きく約41〜42度の様です。サウナ(TV)8人程度の大きさでした。水風呂も結構広かったです。休憩所も有りました。ドライヤーは有料。石鹸等は持込みでした。
サービス5つ星はもちろん夕食です。「大間まぐろ・陸まぐろ(大間牛)食べ比べプラン」を選択しました。大間マグロは赤身≒中トロ、中トロ≒大トロ、大トロ≒なんじゃこりゃ、って感じの絶品でした。大間牛はすき焼きでです。ふつう牛肉は火を通すと固くなりますが、最後まで柔らかいまま。脂身までしっかりしていて、全部溶け出さないのではないでしょうか。こちらももちろん絶品。保養所なので部屋はそれなりですが、お風呂(もちろん温泉)が近くて、帰るまでに5回も入っちゃいました。横浜からなので遠いけど、また足を運ぼうと思います。
温泉施設自体は、風呂が一つとサウナがあり、設備も古めです。温泉はお肌がすべすべになります。これだけだと評価3ですが、食堂で出てくる海鮮料理、特にマグロがめちゃくちゃうまいです。全く油の臭みがなく、とろける大トロが出てきました。マジですごい。ただし日替わりのようなので、いつも入るか分かりませんが、それでもここの海鮮料理はお手頃で絶品かと。
日帰り入浴400円。夜の9時まで。ボディーソープ、リンスインシャンプー付き。水風呂は温度計なし、多分18度くらいかな?冷た過ぎず羽衣が付き気持ち良い。サウナは結構広くてTV付き。湿度高めの汗かきやすいサウナ。地元の方の交流の場となってます。床で2人寝てたのにびっくり笑でも皆んな良い方でマナーもしっかりされてました。温泉はトロトロの気持ち良いお湯♨️シャワーのお湯も温泉かな?こちらもトロトロでした。これで400円は大満足✨
年季を感じさせる風情がありますが、洗い場は数あり浴槽も広いです。備え付けのシャンプーコンディショナーボディーソープ抔は有ります。サウナも完備しています。湯温は高めです。食事も出来ます。地元の方々の憩いの場になっています。
下北半島へバイクツーリングに行った時に入浴と昼食で利用しました。お風呂は広くて清潔感がありました。サウナもありましたが、露天風呂は無かったと記憶しています。お昼は、大間牛のすき焼きご膳をいただきました。大間といえばマグロなのですが、大間牛もしっかりと脂があり柔らかくて美味しかったです。
下北に行くと必ず利用する施設。入浴料が安く、休憩室や食堂が21時まで自由に使える。シャンプーu0026ボディソープが備えられているのでタオル1本あれば充分。駐車場も広く、温泉と食事、車中泊に最高‼
お風呂の設備に古さを感じられるのはしょうがないが、田舎の古き良きお風呂。シンプルに大きい浴槽とサウナがあり、お湯は熱めです。熱いのが苦手なので長くは入れないけど身体はすごくポッカポカ。備え付けのシャンプーやボディソープは好き嫌いあるかもなので気になる方は持参した方が良いかも。瓶コーラの自販機があり風呂上がりの瓶コーラはマジで最高!!広い休憩室もありゆっくりできて旅の疲れが取れて癒されます。
名前 |
おおま温泉 海峡保養センター |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0175-37-4334 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

夕飯に大間まぐろ・陸まぐろ(大間牛)食べ比べプランを食べました。文句なしのおいしさです。お風呂は日帰り温泉と一緒ですが、夕方の混雑時、10分くらい水道が断水してしまい、大変困りました。部屋にはトイレがなく、共同はちょっときついです。部屋は少しカビ臭かったです。