武蔵小杉 隠れたとんかつの名店。
とんかつ三八の特徴
武蔵小杉駅近くにある隠れたとんかつの名店です。
低温で揚げるサクサクのロースカツが絶品です。
ラードで揚げるヒレカツは今までで一番の美味しさです。
おいしかったの一言に尽きる。また行きたいお店の一つ。ランチタイムは並ぶかもしれないが、食べる価値ありのお店です。
静かにお食事を楽しめますメニューは★ロースカツ★ヒレカツ★ミックスの3種類ですロースカツは脂の甘味があってとても美味しかったですヒレカツはお肉が柔らかくていままで食べたヒレカツの中で一番美味しかったです添えてあるキャベツの千切りは、その都度切っているので柔らかくて甘味があって美味しいです豚汁も美味しいかったですお昼の時間を少し過ぎると混んでなかったのでオススメです。
新丸子で評価が高かったので、行ってみることに。店内は落ち着いて、カウンター席はスペースがあり、隣の人が気にならないくらいの幅があります。メニューはロースとヒレのみで、どちらも1500円でした。店主は1人みたいで、リアクションはほとんどありません。カウンターから見える厨房はかなりゴチャゴチャしていて汚かったです。少し食欲なくしました。今回はロースを注文。低温で揚げているせいか、色は薄め。低温調理のとんかつは肉が柔らかく揚がる分、油の香りがわかりやすくなる為、新鮮な油が問われますが、こちらは予想通り何度も揚げているので、油の臭みが強く感じてしまっているのと、油っぽさが気になります。肉と衣の間はブヨブヨしていますので、カラッと揚がるとんかつが好きな方はやめといた方がいいかもしれません。食べ終わった後、油で少し気持ち悪くなってしまいました。ソースは普通。豚汁と漬け物は大変美味しかったです。
コロナ禍でランチ営業だけですが、低温揚げのホワイト衣はお肉も柔らかくて美味しいです!ヒレかつとロースかつの2種類どちらも¥1
★は少し厳しめですが、再訪はないということで3にしておきます。全体的に高評価なので、少しくらい★3がいても揺らがないでしょうし。何人か書いていらっしゃいますが、衣と肉の間がしっとりしているのが気になるんですよね。美味しいと思える要素は確かにあるのですが、自分はこういうタイプは苦手なのです。低温で揚げた白っぽい衣が好きな方には合うと思います。
ロースカツ定食をオーダー。ひっそりとした感じの店構えで、中はカウンター4席?小上がりでテーブル2とこじんまりとした、落ち着いた雰囲気のお店でした。メニュー2種類なのでこだわりを感じられます。比較的細やかなパン粉が使われていて、薄めでサクッとした衣でした。ロースに油が多く折角の衣が勿体ないかな?と言った印象ですが油が甘いので、塩が良く合いました。塩を数種類置いても良さそうかな。豚汁も美味しく、ご飯も丁度良い硬さの炊き上がりで美味しかったです。
武蔵小杉駅の隠れたとんかつの名店。小さいお店で店主一人で営業されている。メニューはロースとヒレの2種類のみ。今回はロースを注文。肉厚のロース肉が低温調理されていてとにかく柔らかい。塩、ソースどちらも合います。下味に強めの胡椒が施されており意外とスパイシーでビールと絶対合う!ごはんは1回おかわりできる。都内なら倍の値段がしてもおかしくない素晴らしい味わいでした。ごちそうさまでした!
ランチに伺いました。ヒレカツ定食を頂いたのですが、肉厚で柔らかくて、とても美味しかったです❗豚肉は『米澤豚 一番育ち』と言う豚肉でした❗ごちそうさまでした🎵また伺わせて頂きます🎵😋
日曜のランチで、ロースカツ定食1300円を頂きました。一人で切り盛りされていますが、丁寧な揚げ具合でかなりお値打ちです。具沢山の豚汁も、切り立てキャベツも美味しい。ご飯は少し硬めでしたが。狭い店内でコロナ対策で、人数制限さらにランチ営業限定にしている為、少々待つかもしれませんが回転は悪くないと思います。
名前 |
とんかつ三八 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

◆注文【⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️】・:【⭐️⭐️⭐️⭐️☆】・ ロースカツ定食 1500円サクサクな衣に低音で揚げられたロースが柔らかくて美味しい。ソースをつけなくても味がしっかりしている。塩すら不要。懐紙や網がなく衣の油を切れないのでナプキンを代用すると良い。ただそれをしても油っぽい。(後半は油がきつかった)キャベツは甘い。冬に行ったけどなんでだろ。またご飯も豚汁も美味しいので満足味は4だが、胃もたれ感あり【⭐️⭐️⭐️☆☆】・:【⭐️⭐️☆☆☆】・:【⭐️☆☆☆☆】・:◆感想・店主は良くも悪くも寡黙・レモン欲しい◆備忘録・現金オンリー。