鶴岡の心が宿る御朱印。
伊勢両宮の特徴
内宮と外宮が隣接し、参拝しやすい距離です。
鶴岡天満宮から徒歩2,3分の小さな神社です。
御朱印は記帳形式で、頂くのが楽しみでした。
内宮も外宮も隣接しています。
伊勢神宮のミニチュア内宮、外宮と別れています御朱印は記帳して下さいました。
2022年元日羽黒街道の程近く、神明町に鎮座。町名は、おそらくこちらの神社に由来。町内には、こちらの神社の他、春日神社、鶴岡天満宮、八幡神社。社寺が多いせいで昔の町割の名残りを留めているのか、周囲の小路は曲がり角が多く、車で行き来するのは少し苦労します。昨年に続いて、神職の方も参詣者もマスクを付けての初詣。雪が降っていました。社殿の中で、祈祷を受けている人たちがいました。
鶴岡市中心部、みゆき通り・昭和通りの端に羽黒街道があります。🚌八幡神社前バス停留所から徒歩数分。⛩️春日神社の隣に鎮座されています。鶴ヶ丘城趾からも徒歩約20分。静かな住宅地にあります。天文三年。伝染病が大流行した時、伊勢神宮の御神木を巡らせたところ、木は重くなり動かす事が出来なくなり、神子は、ここに鎮守の神にすると言う事で御社を設立したそうです。現在の両宮本殿は、鎮座330年記念事業として造営されました。⛩️庄内のお伊勢さまです。
内宮と外宮が隣りあってます。車だと道中が細いので気をつけて。
古くから、鶴岡の伊勢参宮、伊勢講を取りまとめてきた神社です。
親切丁寧な対応ありがとうございました。お札の料金がまた上がるらしい😰
鶴岡天満宮からすぐ近く🚶でも2、3分小さな神社ですが、雰囲気がいいです。🅿有り。
御朱印をいただきました。内宮と外宮があります。
名前 |
伊勢両宮 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0235-24-6706 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

子供の頃の遊び場。中々本場のお伊勢参り出来ないのでここで参拝です。