無料なのに趣深い紅葉庭園。
吉城園の特徴
手吹き円筒法ガラスの窓が特徴的な歴史ある庭園です。
無料で解放されているのに美しい紅葉が楽しめる穴場スポットです。
旧正法院家住宅の一部を公開している、趣き深い日本庭園です。
見事な庭園でした。ゆっくりと東屋などで休憩しながら、贅沢な時間を楽しめました。無料です。(^^)
鹿の侵入を防ぐために扉が閉められているが、誰でも無料で入ることができる。となりの依水園よりは手入れがされていない印象だが、ゼロ円なのでOK
依水園の隣にあるがこちらは県が管理してるので無料。以前は有料だったと思うが、これだけの庭を無料で公開してくれるのはありがたい。大正期の作庭だそうだが、自然の地形をうまく利用して作為的なものは少ないので、依水園よりは好みに合う。
このような素敵な庭園が無料で散策できるのは嬉しかったです。正面入口は入っていいのか迷う佇まいです。石段を登って東屋からの眺めはとてもきれいです。苔庭も広く、すがすがしい気分に浸れました。裏側に出入口があり、そちらから東大寺駐車場へ行くことができました。
奈良公園バスターミナルの東、東大寺の西に位置する日本庭園。とても整備が行き届き美しい。場所によっては南大門、大仏殿の大屋根が見える。若草山の背景と美しく、足下に目を向けても苔むした木々と池など申し分ない。何よりこんな整備されて素晴らしい日本庭園なのに入場料無料で混雑も少ない。是非とも。
奈良公園アテンドによく使いますがこの吉城園お勧めです🍁門が常に閉まっているので(シカ避け🦌)皆さん、有料🈶もしくは立ち入り禁止と勘違いされてますが無料だし✨紅葉🍁の季節は特に美しい😍し、人が居ないので穴場です🩷🩷🩷入り口でマップ🗺️も頂けるしのんびり散策出来て最高ですよ。一緒に行った友人も喜んでくれました(๑˃̵ᴗ˂̵)check it👍
お手入れされたきれいなお庭が無料で見ることが出来ます。紅葉もとってもきれいです。
無料公開されていましたがもったいないほどの庭園でした。氷室神社(奈良国立博物館方面)に抜けることもできます。
依水園の横に入り口があってあまり目立たないが、無料と書いてあったので入場。最初に案内所で園内の地図をもらい道順に沿って色んな写真を撮りました。途中で見たこともない珍しい鳥、アオバトか⁉️に遭遇、道順に沿って行くと木の扉があり氷室神社と書いてある、扉をくぐると氷室神社の裏手に出た。無料でこれだけ楽しめてオススメのお庭です。
名前 |
吉城園 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0742-22-5911 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

昔の建物で(いわゆる)大正ガラスをよく見るが、ここの主棟のガラス窓はそれよりさらに古い手吹き円筒法ガラス。それに観光客(子供を含む)が大勢よりかかっているのをみてハラハラした。一枚500万円だと告げたが、500万円がどうした?という顔をして、寄りかかるのを止めなかった。円安が恨めしい。This historical building features windows made from hand-blown cylinder glass, which predates the commonly seen Taisho-era glass. Observing a large number of tourists, including children, leaning against these valuable windows was nerve-wracking. I informed them that each pane is worth 5 million yen, but they seemed unfazed and continued leaning. The current weak yen only adds to the frustration.