蒲田で味わう濃厚ラーメン。
らーめん大 蒲田店の特徴
味貫禄の醤油が際立つ、濃厚で美味しいラーメンを提供しています。
野菜増しやニンニク増し等、トッピングの手厚さが魅力的です。
二郎インスパイアとして地元で有名な、安心のコスパを誇るお店です。
味が濃くて美味しかった。二郎ぽい店は今まで敬遠していましたが、今日はお酒の後、〆のラーメンを探していて入りました。慣れていないので、好みを聞かれても味濃いめだけ。ベースはニンニク抜きらしいので、ニンニク入れてもらって脂多めにすると、もっと美味しそうだなと思いました。
カウンター席が広めのお店。平日の夜9時くらい、5人ほどお客さんが居て並ぶことなく入れました。店主は声が小さくシャイな感じのかた。挨拶基本なしの二郎系インスパイアでよく見る接客、特に感じのわるさはないです。食券を出すときに麺の量を伝え、着丼前にコールがあるよくあるスタイル。麺はデフォで300g。野菜をたくさん食べたかったので麺少なめで注文。・ラーメン 950円・味付けたまご 100円・生たまご 80円タンパク質をたくさん取りたく生たまごも注文。麺を生卵につけてすき焼きスタイルで。食券と一緒に現金80円をカウンターに置きます。コールは野菜マシ、ニンニクマシマシ、味濃いめ。野菜の量が他店と比較して半端なく多いです、嬉しい。ニンニクもたくさん入れてくれて嬉しい。麺は中太、コシがあります。薄め硬めのチャーシューが2枚。味玉はよく味が染みています。スープは完全非乳化、あっさり薄めです。乳化好きの私としてはスープと麺との絡みが少なく感じました。麺少なめでもお腹いっぱいになりました。あっさり好きのかた、野菜をたくさん食べたいかたにとっていいお店だと思います。ヘルシーかつコスパがよいです。ごちそうさまでした!
醤油のキレが際立つ。出汁も効いてるしうまい。デフォルトは油は少なめみたい。多めでちょうど良い。若い店員は客がいても挨拶しない。職人タイプ。職人といえど挨拶はしようね。提供直前に野菜や脂やニンニク有無を聞かれるが何を言ってるか分からない。
本家はローカルルールがこ難しく、抵抗がある。でも食べてみたいに人は、インスパイア系がオススメで、特にコチラはお店の方の接客が丁寧かつ、写真の通り、事前にわかりやすい説明があるので安心感があります。ブタが小さいことを除けば、トッピング、スープ、ワシワシな太麺。どれも従分満足を超えて大満足、ごちそうさまでした。
二郎系を蒲田で食べるならここ2回目の来店だったが、前回、野菜の量が少なく感じたので、増し増しをオーダー調子に乗ってニンニクも増し増しにしたら、別皿で来ると言う手厚さ。ありがとうございます。そのおかげで、並でも十二分な食べ応えでした店員さんのオーダーの取り方が、二郎系にしては丁寧で、カウンターも、少し広めに取ってるため、初心者でも頼みやすい。野菜は、コメントにあるように、作り手によって差があるので、食べ切れる量をオーダーしましょう隣の女性二人も、野菜増しを注文してかっこよく食べきってました。
★5より★4が多いのはなんか納得です笑二郎好きな人が二郎をイメージして行くと、【麺の細さ】【スープの豚骨感】【豚の淡白さ】で物足りなさを感じるかもしれません!でも豚は脂少なくてもしっとり柔らかの逸品です!もやしのクタ具合とか油の滑らかさは個人的に好きでした!総合しての★4です二郎との二択で敢えてこっちを選びはしませんが、まあこれはこれでありかなって感じでした!
今回、初めて訪問しました。二郎系の人気ラーメン店がしのぎを削る蒲田の中でも、古くからあるお店ですね。今回は油そばの中盛、野菜マシ、チャーシュートッピングを注文。具としては、チャーシュー、卵黄、味玉、ネギ、メンマ。卵黄と味玉、両方がのってるのは珍しいですね。油そばとしては汁が多めで、野菜はモヤシとキャベツで、増すと、けっこうな量があります。麺はなかなか美味しいのですが、野菜マシすると水気が多くなるので、味が濃いのがお好みの方は濃い目にしたほうが良いかも。チャーシューは薄くカットされており、二郎系のラーメンのものとしては、ちょっと物足りない感じです。メンマは業務用のやつで可もなく不可もなし。卵黄と味玉はどちらか一つで良いかなという感じでした。
現時点、安心して食べられるコスパ、満足度ともに高い二郎系インスパイア店です。背油もしっかりと、こってりしてて、太麺や固さも満足しています。また、アップル信者と同じ猛進的なジロリアンには、元ジロリアンとして申し訳ないですがラーメン二郎に比べ満足度が高いので、高評価のインスパイア系である本店にきています。本店は、二郎のように濃さの指定など注文タイミングをあのおしゃれシステムで指定しているのに、聞き漏れてノーマルを出したり、チャーシューが半切れになっているのを出してきたりはしません(中目黒、関内など)。私だけがたまたま被害にあっているのかもしれませんが、本店にはそれがなく満足して食べれます。最近はインスパイア系の方が本家を上回っていると感じる店も多くなったので是非一度お試しあれ。
二郎系のラーメンです。異なるのは、塩ラーメンや、トッピングに無臭ニンニク(100円)や、玉ねぎ(100円)、キクラゲ(50円)などかあります。ビールとラーメンのセット(1000円)もあります。既に閉店していますが、蒲田の二郎よりも美味しかったです。飛沫防止対策で、両脇にパネルがあったのも良かった点です。
名前 |
らーめん大 蒲田店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3731-9826 |
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

蒲田で有名ならーめん大に行ってきました。こちらはもとフード系のラーメン二郎だったそうです。店内に入り食券を購入します。らーめんにしました。950円です。幸い並びがなく、すぐに座ることが出来ました。カウンターに貼られているトッピングの野菜の量から多めか、増しでもいけるかなと思いましたが、思い直して普通に。しばらくしてコールです。ニンニクアブラにしました。そして着丼。アブラが非常にいい感じです。ニンニクも程よく乗っています。そして、極太麺。これはいいですね。好きなワシワシ感がたっぷりな麺です。このかたさがいいんですよね。野菜の量もちょうどよく、最後まで美味しく食べることが出来ました。ごちそうさまでした。