昭和の趣き、絶品蕎麦と和のひととき。
愛知家の特徴
昭和8年創業の老舗蕎麦店で、落ち着く佇まいが魅力です。
濃いめで美味しい蕎麦汁と、こだわりの松定食が大人気です。
かき揚げのサクサク感が楽しめ、虜になる一品が揃っています。
お隣の店の “行列” を横目に間口の狭いアプローチから入店 ………“和”を基調とした趣きのある店内創業 昭和8年(1933)の老舗 。細打ちの “蕎麦”濃口の優しい “蕎麦汁”次回は “蕎麦前” から ………ご馳走様でした。
京浜東北線大森駅東口のアーケード街を出たところにある雰囲気の良い蕎麦屋。ランチを食べようとぶらついて見つけた。外観に違わず店内も落ち着いた感じ。座敷席も割りと広い。テーブル席に案内される。メニューの中から日替わりのセットを選択した。まずは生ビールを飲んで落ち着く。昼時で食事が出てくるまで少し時間がかかるが、ビールを飲み終えたところで出て来た。蕎麦は普通サイズのかけそば。まいたけご飯も結構なボリュームがある。まずは蕎麦を一口。鰹出汁の汁に蕎麦が優しい。天ぷらとオクラの小鉢でお代わりのビールを飲み干す。後は蕎麦と天ぷらとまいたけご飯。まいたけご飯は久しぶり。食感と香りの良いまいたけがご飯と一緒だと食欲を掻き立てる。結構なボリュームだが完食。雰囲気も落ち着いているし店内も広いから会合でも使えるかな。
久しぶりの訪問でしゅ。たまには、近場でね~。お姉さんの相変わらずの優しい接待でしゅな。最近は、二人でしゅから、いろんな物を頼めないのが、辛いでしゅ。お酒をチビチビね~、もつ煮、揚げ出し豆腐、厚焼き玉子で、もうお腹な一杯かなって、ところで、せいろ蕎麦を頂く。最高でしゅな〜。大森に来た際は、こちらのお蕎麦も御賞味くださいませ。
玉子焼は中に蕎麦と青葱が入っていて斬新な味わいで虜になりました。汁は辛味抑えめで甘口、鰹の風味も控目な味。蕎麦は硬すぎずで食べやすい。店内は落ち着いた雰囲気で座席とテーブル席があり、子連れでも気兼ねなくまったり食事できます。
当店は昭和8年創業だそうです。外観や庭に都会を忘れさせる雰囲気があるお蕎麦屋さんでした。
落ち着く佇まい、コロナ対策もしっかりしていて、広々の席お蕎麦細くて、美しい✨かき揚げの胡麻油で揚げました感のサクサクは、この一品だけでも大満足ですみょ🥰👍️💖天丼よりかき揚げかな~🤩かき揚げ撮る前に完食してしまった😅ごちそうさまでした💕
祝日の昼に伺いましたが、ほぼ満席。こちらのお座敷は落ち着きますが、個人的にはテーブル席の方が好き。お蕎麦も美味しい。肴も美しく美味しい。蕎麦も肴も量少なめかな。おしぼりペーパーが高級で使い易くて好き。2021.3.22追記平日の昼時。天丼と鍋焼きうどん。一品で出汁巻き玉子。蕎麦や香味菜が入っていてお酒のアテになります。シンプルな出汁巻を想像していると驚きますね!細長い店内は、割とゆったりした席間なので満席でもゆっくりできますね。特にお座敷は。お値段は高いけど、のんびり過ごせるから大人のお店です。
初めて入店しました。店員さんの対応が良く、店内の雰囲気も落ち着いていて、とても清潔です。お昼の定食を頂きましたが、天丼もお蕎麦もとても美味しかったです◎是非また食べに来たいお店です◎
蕎麦汁は絶品です。お蕎麦いただいた後の蕎麦湯で飲み干しは至福の時です。
名前 |
愛知家 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3761-3710 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

美味しいけど値段とちょっと見合わないなと思う部分がありました。蕎麦は感動するほどではなくまあ普通に美味しいくらいです。期待値が高かったのかもしれません。雰囲気は悪くないです。切実にもうちょい蕎麦頑張って欲しいです。馬刺しユッケ1700円 ←値段に見合わないザルそば1200円月のうさぎそば1320円 ←値段見合ってると思う。⤴︎豆腐天ぷら、かき揚げも入ってて満足度高め♡!天ぷら盛り合わせ1880円(うーんちょっと値段に見合わない気がした。海老普通でした)蕎麦しるこ(塩昆布ついてる計らいは嬉しい)780円カードなど使えるので◎