異次元の世界、ザロフのココア。
画廊 珈琲 Zaroffの特徴
美味しくて美しい10種以上のココアメニューが魅力です。
不思議な雰囲気の中で薔薇水や柘榴ジュースも楽しめます。
2階の小さなギャラリーでは多彩な人形作品展が開催中です。
ココアだけで10種類以上のメニューがあります!写真は ドロステ(オランダ)
隠れ家のようで素敵でした。🎵
前から気になっていました。日曜の夕方に入ろうと思って、中を覗いてみたら、マリリンマンソンみたいな人が3、4人くらいいて(お客さん?)、ちょっと気軽に入れる雰囲気ではありませんでした笑。
異次元の世界のようなお店の雰囲気もさることながら、不思議な店主の石井さんファンでもあります。なかなか伺えないのだけど、ザロフを知ってる自分が好き。と言えるくらい隠れ家的な喫茶店兼画廊です。店主のこだわりのココアがたくさんオンリストされているので当然ココアをいただき、少しお食事もいただきます。2階は画廊で毎回不思議な展示なのです。そしてお客様たちも不思議で魅力的な方ばかり。
美味しいココアで有名なザロフですが、ココア以外も柘榴ジュースやザロ氷、薔薇水など…🧸✨☁️美味しくて美しいものばかりです。展示もとても興味深いものばかりで、店主のセンスの良さが伺えます🕷今月の木村龍さん個展&立島夕子さんもとっても楽しみ🌝
2階での展示を堪能して、1階でマスターの手作りココアドリンクを飲んで癒されて帰ります。砂糖とココアの配分が絶妙。自分じゃ作れない。オーナーさんとのアートトークも落ち着く✨薔薇水が気になります。色んなドリンクメニュー有ります。水曜定休日です。
2階が画廊の怪しい喫茶店。グーグルでは、クラシックの流れる落ち着いた店とのこと。完全に裏切られた笑(ほめてます)。訪問当日は、某裏業界では有名人な方が個展を開いてた。僕には難しすぎた。1階は、本や美術品がところ狭しと並び、店主の趣味満開。ラインナップはとっても好み。江戸川乱歩の少年探偵団シリーズ全巻は垂涎もの。コーヒーも美味しい。常連になりたい。
振り子時計や山積みにされた書籍、シックなビーズの付いたコースター等全てがひとつの世界観をつくりあげる要素になっている。とても雰囲気のある場所。2階のギャラリーに上がる為の階段のスペースがとても良い。何よりも、その時頼んだココアの美しかったこと。いつまでも、見とれていたかった。あんなに美味しいココアは飲んだことがない。
雰囲気のある二階の小さなギャラリーは、人形作品展が比較的多いらしい。一階の珈琲店は、昔下北沢辺りにあったような、拘りのある昭和の香りがする佇まい、きっと美味しい一杯がいただけるのだろう。生憎時間が無く、試せなかった。写真は、海外からも高い評価を得てる人形作家千代田梓さんの作品、廊主もセンスを褒めていた。
| 名前 |
画廊 珈琲 Zaroff |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
03-6322-9032 |
| 営業時間 |
[月火木金土日] 12:00~22:00 [水] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
4.4 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
異空間です。画廊に上がる階段にある掛け時計の振子が刻む時間の音が既に外界とは別の世界へと誘い、古民家の二階のような空間に足を踏み入れれば、耽美・頽廃的な展示が拡がります。作家の選球は独特ですね。