大井町で味わう揚げたてかき揚げ。
彩彩の特徴
揚げたてのかき揚げやタヌキそばが絶品の蕎麦屋です。
一杯ずつ小鍋で丁寧に調製するこだわりの蕎麦を提供しています。
大井町駅近くで早朝から営業している隠れた名店です。
狭いですが、たぬきうどん美味しかったですよ!かき揚げを頼んだ様な気もしますが😄出汁より醤油が強い味付けでしょうか。キャッシュオンでした。夜は居酒屋みたいです。
木曜午前9時半頃訪問、先客なし。一文字カウンターに5人くらいのキャパ。天玉そば550円、現金決済。ほっとする味。麺は細め、天麩羅は揚げ置き、卵が半熟感あるのがよいですね。さむーい中、温かい一杯が沁みます。ごちそうさまと丼を置くと、いってらっしゃい、と送り出してくれました。
天玉そば 550円注文注文してから大鍋そばを茹でるので、いわゆるサッと湯通しするだけの立ち食いそば店とは異なります。それに仕込んであった天ぷらをオンし、玉子は白身が少し固まった状態で提供。おつゆは風味があり甘くて美味、そばは気持ち柔めでした。立ち食いではなく、カウンター席が5〜7席ありました。駅近でこの味、値段はありがたいです。
朝も早よから15時まで営業。おじいちゃんが1人で奮闘中。夕方からは娘さんが交代して居酒屋へ変身。線路沿いに歩く人でないと絶対に気づかないお店だと思う。朝食でよく立ち寄る。現金のみの商品と同時に支払う前払い制。スープは醤油が強いかな。具は他店より多め(大きめ)だと思う。ご飯類のおにぎりやイナリはない。値段的にも近くにある富士そばより安いのでコスパは悪くないと思う。
飲み屋小路のさくっとそば。天玉そば550円。特徴的なつゆ、出汁しっかりに重ねてかなり甘じょっぱいエッジある味。かき揚げは作り置き、出汁要員だな。蕎麦もまあまあ存在感ある。立食い風情だがカウンター6席飲み屋兼ねる。印象としては北国冬の駅そば。
大井町駅近くの飲み屋街にある居酒屋さん。居酒屋さんですが朝から昼も蕎麦が食べられます。かき揚げはサクサクして蕎麦との相性がいいです。味玉は今はなき高田馬場の吉田屋そば店と同じで外せない一品だと思います。冷やしもあります。美味しくいただきました。
ランチにまた行って来ました。今日は、肉うどんを頂きました。豚汁みたいに具だくさんの肉うどんでした。1度に何種類もの食材が食べられて栄養的にも良いと思います。身体も温まりました。美味しかったです。カウンターのみで、ご主人1人でやっているお店です。にこにこ笑顔の可愛らしいおじいちゃんっていうタイプのホッとするご主人が作るたぬきうどんを頂きました。けして薄味ではないけど、つゆも全部飲み干してしまいました。一応15時まで営業ということになってますが、天ぷらが無くなってしまうと閉めてしまうみたいです。かきあげうどんなど天ぷらが人気みたいです。私が伺った時も天ぷらが終わっちゃったから閉めようとしてた時でしたが、たぬきで良ければ出来ると仰って食べさせてくれました。
クチコミを見て気になり、蕎麦をいただくため平日ランチタイムに入店。年老いた店主が切り盛りしている。対応は良い。カウンター6席ほどの狭い店内。大もり(560円)を注文。甘めの濃いつゆ、ネギがたくさん、蕎麦は締まってて美味い。立ち食いチェーン店より良い。夜は居酒屋営業をしているもよう。細い裏路地にあるため駐輪スペースは無い。
奥様がやってらっしゃる高田馬場の吉田屋そば店が閉店するため、そちらをお手伝いするためにしばらくお昼のそば営業をお休みしていました。インターネットで評判になったそうでとても忙しかったみたいです。そば営業は8月から再開しています。冷やしたぬき玉そば(ネギ抜き)を頂きました。相変わらず腰の低い接客です。再開に伴い値上げされたそうでしきりに恐縮していましたが全然適正価格の範囲だと思います。ぜひお元気で長く営業してもらいたいです。
名前 |
彩彩 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

揚げたてのかき揚げをいただきました。薬味のおネギもたっぷり。気さくで優しそな大将のお人柄が出ているお出汁でした。ごちそうさまでした!