東京プリンスホテルで水陸両用バスの迫力体験!
水陸両用バス 東京ダックツアー®︎ スプラッシュポイントの特徴
寒い日でも楽しさ満載で、後悔なしの体験です❗
東京プリンスホテル発着のコースが魅力的で、特別な思い出ができます。
見ているだけでも面白いスポットとして評判です。
正面から見ると縦長❗
ここはあくまで水陸両用バスが入水するポイントで乗車場所ではありません。スカイダックの場合の乗車場所は、青海1丁目2−1テレポート駅前のお台場SKYツーリストインフォメーション/水陸両用バス『スカイダック台場』発着場所)です。事前にWEBで購入をお勧めします。
初めて行きます。明日物凄く楽しみでしょうがないです。
料金が安かったら乗ってみたい。
今年一番寒い日に!窓のビニール全開で乗りました。チョーさぶかった😨案内のお姉さんのお話が楽しく、最新情報や歴史など、勉強になりました。スカーイ‼️ダアーック🐦🙌☄️
楽しさ満載 理由無し 後悔無し もう一回行きたい❗
ダックツアーさんの東京プリンスホテル発着コースに乗りました。楽しかったです🙋ガイドのOさんのトークも最高❗
料金に見合っていない!カバの方がバスがきれい!
見てるだけでも面白いスポット。でも是非、今度乗ってみたい。バスが入水する時は思ったよりバッシャーーーーンとジェットコースター並に突入するので見てて驚いた。バスもタイヤがついた船といった形で(そのままですね。)乗り物好きに格好の観察対象。ホイールベースが長くトレッドが異常に短い感じ。ナンバープレートがヘッドライトの上、目の上の額に当たるようなところにあったり、すごく短いボンネットらしき部分がデッキですよここと言わんばかりに。ちなみにダックツアーというのは水陸両用のボートバスの水陸ツアーのことを指すらしい。
名前 |
水陸両用バス 東京ダックツアー®︎ スプラッシュポイント |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

土日祝日に走っている水陸両用バスが陸地から海に入ったり戻ったりするところが見られます。