本物温泉、熱々の湯でリフレッシュ!
大間温泉養老センターの特徴
本物の掛け流し温泉で、熱いお湯が特徴的な施設です。
地元漁師に愛される、アットホームな雰囲気が漂う場所です。
料金は360円と激安で、手軽に温泉を楽しめるのが魅力です。
大間温泉養老センターおじゃまいたしました♨価格は380円、地元漁師のおっさんの憩いの場です(笑)泉質 ☆☆☆☆設備 ☆☆満足度 ☆☆☆☆☆泉温45.2度 日によって変動有りだそう👺ナトリウム、カルシウム一塩化物泉湯冷めしない泉質で冬場最強🎶オススメ時間帯は15時まで、その後は混雑必至。
入浴料金は380円。無色透明、塩味、金気臭。浴槽の湯温は45.5℃くらい。たぶん本州最北の掛け流し温泉な気がする。
地元に愛される温泉♨ですが、部外者の私でも、すんなりと入浴出来る、アットホーム感が溢れる熱い思いと熱い湯でした。湯船と洗い場だけの狭い温泉でしたが、何かホット出来る安心感のある施設です。😄🤗
道路からの入り口がわかりにくいので、目印になる看板を最後にアップしておきます。10台ほど止められる駐車場があり、敷地内に子宝観音が祀られています。
浴槽のお湯はかなり熱い。男湯と女湯は入口が違うけど脱衣場手前付近は繋がっています。
料金400円 ボディーシャンプー シャンプーリンス備え付け 広いお風呂に洗い場 サウナ水風呂も付いてお得です 食堂定食 そばラーメン その他もありました。
近くのおおま温泉保養センターよりこじんまりとしていて、地元の方はこちらを良く利用するのだとか。街の共同浴場の雰囲気です。かけ流しで、あつめの湯はさらりとした浴感。湯上がり後の爽快感が感じられました。
ドライヤーの張り紙が(笑)中は狭いが、熱めの温泉が気持ちいい。
本州最北端の温泉?♨️高濃度の激熱塩化物泉が湯口からドバドバと注がれ、ホームベース型の浴槽からオーバーフローし続けるこちら公衆浴場。寒い地域でこれは気持ちいいですね。湯上りもぽっかぽかで帰りにモニュメントの近くでマグロの照り焼きを頂きました😋🐟
名前 |
大間温泉養老センター |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0175-37-2411 |
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

湯は確かに熱いことは 熱いが 、なみなみとかけ流しの 本物温泉。浴場内も清潔に保たれている。客は近所の老人ばかりで、素朴ないい雰囲気を出している。