川崎の旧東海道、立呑み酒屋で角打ち!
福来屋酒店の特徴
昭和の風情が漂う、旧東海道沿いの酒屋です。
希少焼酎やおつまみが楽しめる角打ちが併設されています。
定期的に仲間と訪れる人が多い、居心地の良い立ち呑み屋です。
おつまみも美味しい!具だくさんな焼きそば250円をあてに瓶ビールをやり八海山 ウーロンハイを呑んで終了!素敵な立ち呑み屋でした。再訪良い塩加減の鮭と卵で、ビール→日本酒2杯で、幸せな気持ちになりました。再訪ハンバーグも美味しい再訪カニグラタンも美味しい再訪シウマイも美味しい。
期待してたんですが土曜日のせいかつまみはほんの少しでした。ビール大瓶一本で帰りました。店主はあいそうゼロです。もう行きません。
平日の夕方に訪問ほぼ貸切状態。昼間からサクッと飲みたい人もちょうどいいかも!
旧東海道沿いに店を構える酒屋さんです。角打ちエリアがありますが、立ち飲み居酒屋のような感じです。酒類販売エリアと角打ちエリアが壁で隔ててあり、入口も別です。角打ちは、店内の奥にある会計カウンターで酒や食べ物を注文して、その都度現金払いです。空いてる好きなカウンターご堪能。サワーは缶物ではなく、居酒屋と同じでその場で作ってくれます。手作り料理などもあり、良心的な金額です。酒屋さんですので、日本酒もリーズナブルに呑めます。店内は禁煙ですが、店外に灰皿が置いてありました。大勢でワイワイやる場所でなく、声も店内で反響するので気使いが必要ですね。店内は清潔感もあり、気持ち良くサク呑みできました。
八丁畷駅の改札を右手に出ると目の前に京急ストアがあるので、京急ストアの方へ渡り、京急ストアを右手に見ながら旧東海道を5分ほど歩いた右手にお店はあります。入口は2ヶ所あって、左が小売り店舗。角打ちは右の入り口です。奥に細長いお店で、1番奥の左手にお料理が並んでいます。お母さんにお料理とドリンクを注文して支払い。温かいお料理は温め直しをしてくれます。手料理の他にも角打ちらしい缶詰やスナック菓子もありました。レトルトカレーもあった!●ナスミートグラタン¥220ミッキーマウスの形をした木製のトレーに乗せてくれてました。輪切りのなすの上にたっぷりのミートソースとチーズで美味しい!●ホッピー¥330ホッピーは出来上がりタイプ。お母さんが作ってました。女性として嬉しいのはおトイレがある事。テレビを見ながら、まったりと1人飲み。久しぶりの角打ちと1人飲みでアルコールが進み、ホッピーをおかわり。居心地のいい角打ちで気に入りました!
自分としては大変寛げるお店でした。必要十分な立ち飲みスペース。店内奥に大きなテレビが有り、ここで野球や競馬の観戦なんか最高だろうな。各種飲み物メニューが豊富に有ります。特に日本酒は注文ごとに店主が一升瓶から注いでくれます。冷やし具合も絶妙だ。会計のところにはちょっとした小鉢、おつまみメニューが。長居するところでは無く、お酒一杯プラス小鉢おつまみでほろ酔い、がスマートですね。スペース内、壁にはメニューや酒造会社のポスターと共に海外の絶景写真や日本地図、ゴッホの絵まで飾ってあった。このテーマは何だ⁉︎ というよりも微笑ましさすら感じる。今回お酒\u0026きゅうりのお新香で¥420でした。PayPay可能だったのもgoodでした。
角打ち、良いお店ですよ、定期的に仲間と飲んでます。
旧東海道沿いにある酒屋です。コチラは昭和の時代全盛だった酒屋店舗入口とは別に入口がある、酒屋の店内で立ち呑みが出来る(角打ち)店です。朝から呑めるのも、夜勤労働者が多い川崎らしい営業時間ですね。立ち呑みコーナーは、6メートル級の立ち呑みカウンターが2レーンと、2メートル程のカウンターが1つあります。店内は禁煙u0026携帯通話禁止。酒とアテは前金制です。価格的には酒屋なので、アルコールはほぼ原価です。アテは手作りの一品がレジ脇に陳列されており、ドリンクをオーダーしながら選ぶのが良いでしょう。グループでの来店は迷惑になるので、ピンで静かに呑む方にオススメですね。ごっそうさん。
所謂昭和の酒屋兼立呑屋です。女将の手作り料理も安くて最高でした。(特にもつ煮)
| 名前 |
福来屋酒店 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
044-233-0300 |
| 営業時間 |
[月火水金土日] 8:00~19:30 [木] 定休日 |
| 評価 |
3.8 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
2024/11/19仕事が早く終わり、本来なら休みの日なので、久しぶりに寄り道をしました😊久しぶりに、サッポロラガービールを飲んで、美味かったな😆でも、自転車も厳しくなったから、歩いてこないと、なかなか行けなくなってしまうな😣