川崎駅近くで安心診察!
太田総合病院の特徴
副鼻腔炎の手術入院時に、術前から退院前までの説明が親切で丁寧に対応されている。
マンモグラフィーは避けた方が良いと口コミで指摘されている点に注意が必要。
これくらい色々な科が集まっている駅近の病院だから仕方ない…とは思えないほど、待ちます。こちらに伺う際は1日予定を空けておくと安心です。診察自体は安心してお任せできる内容でした。お世話になった看護師や医者の方は丁寧に作業していただきました。自分はまた何かあればお世話になると思います。
口コミの評判が悪くて警戒していましたが特に問題なく診察していただきました。先生も看護師のかたも親切でした。(睡眠時無呼吸科です)ただアンケートの量が多くてタッチパッドの接触が悪かったのだけは微妙でした(笑)
こちらの病院のマンモグラフィーは避けた方がいいです。機械が古いのか技術がないのか20分経っても撮影が終わりません。20分間、胸を引っ張られ続け、その間ずっと後ろから体を抱きかかえられたり、靴を触られたり、体のあちこちを触られて汗が出るほどでした。またマンモグラフィーの圧迫する痛みより担当者に胸をわしづかみにされるのが痛かったです。指の跡がついていました。会社の健康診断でマンモグラフィを数回、様々な病院でしてきたのですが、今回の様な検査方法にびっくりです。この病院の外科や脳外科での診察はとても丁寧で良かったです。
整形外科は長年通っていますが、よく話を聞いてくれる先生が揃っていて、安心して受診出来ると思います。消化器外科は大腸憩室炎で3回入院していますが、こちらの先生方も素晴らしい方ばかりで良かったです。他の診療科のクチコミを何件か見ましたが、なかなか辛辣な意見が多かったので、受診する前に軽くググった方が良いかも。ある意味、いい時代になりましたね(笑)
看護師の方々の対応がとても丁寧で好感が持てました。1人や2人ならどこにでも居ますが、その時、その場所に居る看護師の皆さん全員が丁寧な病院は初めてです。今までに無い衝撃をうけました。
ワクチン接種で利用させていただきました。受付ではちょっとワタワタしてしまうところもあるのですが、全体的に気さくかつ親切で、打つ前も緊張しないように声をかけてくださったり、このあとの一連の流れも説明していただき、また接種前後の待合では簡易の壁で周りから半個室みたいにしているのもとてもよかったです。
あと歯科があれば完璧です。
川崎駅から徒歩5分くらいにある太田総合病院。妻の出産(1人目)でお世話になりました。分娩室に入れるのは旦那(パートナー)だけで「まもなく生まれてくる!」ってタイミングでしか入れてもらえません。お産中は助産師さんの指示でいきみ方や呼吸法などわかりやすく、丁寧に伝えてました。そのおかげでスムーズな出産となりました。産後入院中は結構忙しいみたいで、講習会など様々な行事があるそうです!授乳時間は、1:00、4:00、7:00、10:00、13:00、16:00、19:00、22:00で、1:00、4:00、10:00の授乳は希望者のみだそうで、粉ミルクを助産師さんが上げてくれるみたいです。ゆっくりしたいママにはいい制度だと思います。赤ちゃんとの面会は時間が決まっており、ガラス越しに見れるだけで14:00〜15:00と17:00〜18:00のみ。ご飯はあまり美味しくはなかったみたいですが、産婦人科フロアは綺麗で、助産師さん達もすごく優しくいい病院だと思います。出産当日の担当ドクターは男の先生で、その方もすごくいい感じでした!!
コロナのPCR検査で受診しました。防護服に身を包んだドクター/ナースを見て非日常を感じました。結果は陰性でしたが、従事者の身を挺した姿勢と、丁寧に話を聞いてくれたことに感謝です。ただし、激しい頭痛と腹痛があったのに、長時間座って待たされたのでそこがしんどかったです。
名前 |
太田総合病院 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
044-244-0131 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
2.6 |
周辺のオススメ

産科(健診・出産)、皮膚科、外科を受診しました。受診したどの科も同じでしたが、予約時間通りに診察してもらうことは難しいです。(大きな病院はどこも時間がかかる診察、入院や救急で想定外の対応が発生しますね)予約時間の30分前に受付しておくと多少マシかも!超音波や採血等は検査専門の窓口で対応になりますが、ここがとても良いです!採血は超上手いです。超音波検査も丁寧で確実で感動しました。妊婦健診では産科の先生方にとてもお世話になりました。曜日と時間によって先生が変わりますが安心して受診できました。(私は一志先生に診ていただく機会が多かったです。信頼できる先生です。)どの先生も診察はテキパキなので、不安や疑問があればこちらから積極的に伝える必要があります。妊婦健診は混雑しますので、受付から会計まで2時間程みたほうがいいですよ!入院バッグには絶対は耳栓とアイマスク必須です!(私は入院後に家族に買ってきてもらいました)入院中も不安や困りごと、疑問は積極的に伝えてください!みなさんプロフェッショナルなのでヘルプを出せば助けが得られます!分娩時は、深夜に入院したのですが、そのまま分娩台に直行。陣痛中(4-5時間)も分娩台の上で一人で過ごしました。孤独な戦いです。(何かあればナースコールでスタイル)陣痛バッグはしっかり用意することをおすすめします。