至福の蕎麦湯とサクサク天ぷら。
登茂吉の特徴
鶴見で評判の手打ち蕎麦、絶品の風味を誇ります。
大きめの天ぷらがサックサク、海老のプリプリ感も魅力的です。
〆の蕎麦湯が至福のひととき、ダシもしっかりとされています。
バス停も近く、店舗横に専用の駐車場も6台分有り休日のお昼に来店20分ほど並びました席に着くと蕎麦茶とおしぼりを用意してくださいましたお願いすればお水もいただけるようです鴨と迷いましたが天せいろをオーダー天ぷらは大きめな海老と茄子、ししとうが2本天ぷらは揚げたてで熱々、サックサク!衣が綺麗で軽い感じです。海老はプリっぷり!久しぶりに美味しい天ぷらをいただきましたそばもとても美味しかったです!そばは大盛りにもできますもしくはおかわりのせいろもあります最後に蕎麦湯を持ってきてくださいますこの蕎麦湯が熱々でまた美味しい!
お蕎麦が食べたくなり、登茂吉さんに行って来ました。挽きせいろ大盛りをいただきました。鴨の挽肉の旨みがタレにしみて、蕎麦との相性もとても良かったです。蕎麦もコシがあり美味しかった。 #鶴見 #蕎麦。
初めての来店。気になっていた登茂吉さんへ。店内はとても綺麗で雰囲気も良く、それだけでお蕎麦が美味しいんだろうなと想像できました。18時30分くらいに行きましたが、席は2組くらい空いていました。自分は天せいろを食べましたが、お蕎麦美味しい。すごく細いそばで短めです。天ぷらも美味しかった。欲を言えば、天ぷらをもう少し食べたい。あとミニ丼ぶりとセットがあると嬉しいなーと思いました。常連さんも多い雰囲気でアットホームな感じでした。次は温かいお蕎麦もたべてみたいです。
12月30日、お昼頃にお店に行きました。10人くらい並んでいて、待ち時間は1時間弱でした。お蕎麦も美味しいし、天ぷらもエビが大きくて満足。何より鴨焼きがすごく美味し買ったです。お蕎麦としては少し高いですが、トータルとしてはそのお値段もやむを得ないかと。天せいろを350円プラスで大盛りにしましたが、私には多かったです。
評判通りの美味しいお蕎麦、限定の文字に誘われ鴨挽き蕎麦をいただきました。11時30分開店で10時40分頃に駐車場に車を入れて待っている間にあっというまに6台分の駐車スペースが満車、徒歩で来る方と合わせて10人程の行列で入店しメニューを見ている間に満席となり人気の程が伺えました。店員の方々もテキパキと愛想良く気持ち良く食事ができました、是非また来ます。
鴨焼きは変わらず柔らかくジューシー!!そばも天ぷらも美味しかった!ご主人がご病気だったようで写真が飾ってありました。ご冥福をお祈りします!二代目頑張ってくださいね!!陰ながら応援しています!また行きます!
鶴見で「美味しい蕎麦」と言ったら登茂吉と答えが帰ってくるくらいに有名店ですよね。有名店だけに、並んで食べなきゃならないので、ここのところの何年もスルーしてた。でもお盆で、もしかしたら逆に空いているのでは?と行ってみると正解。併設の駐車場にも十分に空きがある。と言っても店内は満席。店内の待合いにて一番目、5分待ちで着席。母がせいろと少しご飯も食べたいと言うので天丼を私とシェア。そこに私もせいろ、妻はなめこそば。細切りながらもコシのある蕎麦。つけ汁は濃い目。濃い蕎麦湯も美味。食べ終わると、外には11人お待ちになっていました。タイミング良かったぁ。ごちそうさまでした。
行列ができるお蕎麦屋さん。お昼の開店時間に行きましたが、入れず、30分待ちました。お蕎麦は、とってもコシがあり、喉ごしがよく、とっても美味しいです。そば湯は、そのまま飲んでも、美味しかったです。
久し振りに訪問。11:15訪問。数名の列…。11:30入店。すぐ満席。平日なのにすごーい。因みにお店の隣に駐車場有り。今回の注文は冷やしたぬきそば。通常の冷やしたぬきそばは¥950-だが今回は大盛り冷やしたぬきそば ¥1300-大盛り¥350-する(会計時に判明)*メニューに大盛り料金表示無し*待つ事、15分具はシンプル、天かすときゅうり。薬味はわさび、ねぎ、大根おろし。蕎麦は締まり、それなりに冷やされているが…てか、ここでは天麩羅食べなきゃダメなのかな…食べ終わり直前蕎麦湯を待つが配膳無し。他の蕎麦屋は冷やしたぬきでも言わなくても蕎麦湯適当なタイミングでいただけるんだけどな〜うーむ…総評¥1300-の味では無いなしかし、昼時1人客を4人がけテーブル席に案内してくれて相席無しは有り難い。ご馳走さまでした。
名前 |
登茂吉 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
045-511-5364 |
住所 |
〒230-0037 神奈川県横浜市鶴見区向井町1丁目36−1 |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

全部満点の店でした。11月下旬の寒い平日の昼に伺いました。車で行く人のための情報中心です。(個人的体験なので、必ず同じにはならないかもです)道が空いていて40分前に着いてしまいました(笑)。店は11時30分開店。手前から6台分がお店の駐車場です(お店横)。当然ガラガラです。車を入れて待ちます。駐車場の左右は結構広く、ギリギリの駐車場ではありません。並ぶ人が車からは見えないので、30分前に店の前に並びます(1番)。人も車も全然来ません。15分前から車がどんどん来て、10分前に満車、人も並びだし11時30分の開店時には7組が、私達の後ろに並んでました。簡単に言えば、15分前までは人も来ず、駐車場にも車は来ませんでした。店は見えた範囲では、4人掛けテーブル5つ、2人掛けが3つ。入店時にはテーブルの指示はなく、好きなところに座りました。二人連れで4人掛けに座るのは、人気店なので気になりましたが、他の二人連れも皆4人掛けに座ってたので、構わないようです。蕎麦は最高、天ぷらも最高、店員さんも最高に感じよかったです。あんなに大きなサクサクの車エビの天ぷらは食べたことがなかったです。食べかけですが、写真を載せます。食べた天せいろの写真と、駐車場と横にある駐車場の写真も貼付します。駐車場とお店の位置関係が分かります。