志楽で味わう極上十割蕎麦。
志楽亭の特徴
志楽の湯に隣接した、極上の十割蕎麦を楽しめるお店です。
風呂上がりに美味しい蕎麦を味わう、特別な時間を提供しています。
川崎駅と矢向駅の間で、隠れ家的なお蕎麦屋として人気です。
4,5です。落ち着けて静かで、お蕎麦をしみじみ味わえる環境です。料理もほぼ満足。ただ5とするには少しだけインパクト不足なだけです。秘湯風の志楽の湯大好きですし、こちらへは必ず来ます。
いつも中のおやすみどころで食事してしまうのですが蕎麦も気になって入ってみました。蕎麦は美味しく,雰囲気最高でした。値段も相応かと思います。のんびり飲みながら過ごしたい店。
志楽の湯に入った後に寄りました。隠れ家的なお店で、雰囲気も落ち着いていて、天井が高く、味はとても美味しかったです。週末の昼過ぎに行ったのですが、意外とすいていました。食事は六種野菜の満天かき揚げせいろを頼みました。私が石臼挽で妻が十割を注文して食べ比べました。味はそれほど変わらなかったのが正直な感想ですが、麺は十割の方が太かったです。お蕎麦も当然美味しかったのですが、居酒屋メニューもたくさんあったため、今度ゆっくり飲みに来たいと思いました。
志楽の湯に隣接している蕎麦屋です。志楽の湯に入館していなくても直接行くことができます。こだわりを感じられる蕎麦は石臼挽きで本格的です。追加料金で大盛りや2枚盛りに出来たりするので贅沢に頂きたいときに利用しています。蕎麦以外にもつまみ物が多く取り揃えておりお酒とよく合います!余談ですが、志楽の湯の売店ではビールは一番搾りですが、志楽亭ではスーパードライを取り扱っています。こだわりたい方は知っておくと便利です。
温泉のあとに極上の十割そば、とっても美味しかったです。蕎麦プリンもそばの香り高くて絶品でした。
入口が良くわからなくて車で通りすぎてしまったそばを食べたくて来店満席というよりは従業員がいなくて片付けと案内が出来てないのでまたされている感じで20分ほど待ちテーブルにご飯粒落ちてるし店員さん忙しくて呼ぶタイミングも迷う蕎麦は言うほど香りもなく普通十割と石臼挽きを食べ比べても値段ほどの違いはわからなかったツユは濃い目の出汁がきいているセットの天丼はタレが濃い目でそのあとそばを食べると味がわからないバラバラに食べた方が良さそうかなちょっと高めな値段を考えると次回の使い道に困る隣に温泉もあるので温泉メインで温浴施設にある食事処みたいな使い方かなごちそうさま。
志楽の湯に併設されている蕎麦屋さんです。席間に余裕があるのが良いです。スーパー銭湯の食事としてはレベルが高いと思います。おつまみが豊富ですが、日本酒が少し高いかも。
隠れ家的な志楽湯に隣接しています。3歳と1歳の子連れで訪れました。蕎麦はうどんに変更できるので助かりました。志楽湯は子どもが5歳からなので、4年後にまた来ようかな(笑)=子連れというよりは大人同士で味わいたい場所です。※小学生以上の家族連れも来ていました。
川崎駅と矢向駅の間にあるお蕎麦屋さん。志楽の湯と同じ敷地内にあります。店の入り口付近の雰囲気は悪くないけれど、道路から敷地に入る所や駐車場がいまいち。分かりにくいというのもありますし、木々が整えられている感じがしない。志楽の湯に入った後に寄りました。鴨ねぎつけせいろの十割蕎麦で注文。1600円でこの量は正直ちょっと高い。鴨ねぎ蕎麦はどこも高めですが、さらに高めかなと。お酒も置いてあり値段を見ましたが、1合でこの値段するのかと思いました。川崎駅に近いこともあり、土地代が高いのかな?店の雰囲気はそんなに悪くありませんが、値段と量を考えるとちょっと躊躇します。
名前 |
志楽亭 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
044-541-8081 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

志楽の湯に併設されたお蕎麦屋😃蕎麦だけならリーズナブルかな?つけ汁系や定食にすると倍額くらいになる💧お蕎麦は美味しかったです✨