京急鶴見駅近く、名物珈琲あんぱん!
ESPLAN (エスプラン)の特徴
名物の珈琲あんぱんは、絶妙な甘さとしっとり感があります。
京急鶴見駅近くで、種類豊富なパンたちに出会えます。
イートインスペースで、ほうれん草のポパイパンや抹茶ラテを楽しめます。
甘くてしっとり感もとろっと感も絶妙なフレンチトースト。分厚めに切ってあるのにしっかりシミシミのフレンチトースト液はどのくらいの時間浸しているのかありがたい。バニラの香りもいい感じです。
鶴見の「澤の湯」さんでひとっ風呂浴びたあとで京急鶴見駅に向かう途中、「そーいえばこの辺にコーヒーあんパンの美味しいパン屋さん、あったよな?」と思い、久しぶりに買ってみようかと。んで、パン屋はあったんだけど私の記憶とはまったく異なる店鋪で。以前はファミリー向けのパン屋でしたが、高級感ただようパン屋になってまして。「あれ、違うパン屋さんになったのかな?」と思ったんですけど、店頭のメニューみるとコーヒーあんパン乗っていたので、リニューアルしていたようです。んで、店内入って買おうとしたら、コーヒーあんパン、300円超え、でした。えーえー昔はもっと安かったよね?さすがにこのお値段だと躊躇します…。だってこれ、小ぶりのパンなんですよね。それに300円超えちゃうと比較対象がスイーツ系メニューになりますよね。伊勢佐木町の浜じまんのミニボストンとか野毛のプチのたぬきケーキとか、パンとしても野毛のコテイベーカリーのシベリアなんかが比較対象になってきます。だとすると、圧倒的にこれらの商品と比べると、価格に対する満足感が低くなってしまいます。味は相変わらずおいしいんですけどねぇ。他のパンも高級路線で高めになっていました。う〜ん、以前のファミリー層向けの形態のほうが好みだったんですけど。まぁ新しいことにチャレンジすることは悪くないので、がんばってほしいとは思っています。あと、ちょっと接客でしょぼ〜ん、と感じることがありまして。高級路線目指すのであれば、もうちょっとしっかりしてほしいところです。
京急鶴見駅からすぐのベーカリー。珈琲あんぱん、こしあんぱん、クリーミークロワッサンを購入しました。クリーミークロワッサンが大きくて、カスタードたっぷりでとても美味しかったです。私は珈琲を飲めない人間なので有名な珈琲あんぱんは食べられないのですが、食べた家族は美味しいと言っていました。
ご近所をお散歩中に発見。おしゃれな入り口で初めはパン屋さんだと思いませんでした。名物という珈琲あんぱんは、珈琲でも緑茶とでも合いそう。私はカフェオレといただきました。珈琲の香りと生クリームがとてもマッチしていて何度もリピートしたくなる上品な味でした。包んであるのでお土産に買いたい一品。焼きたてパンはもちろんのことひたすら美味しい。個人的にはメロンパンのザクザクと角煮のパンももっちり生地の食感が大好きでこちらもまた食べたい。パンを日頃食べることが少ないので食べたいと思うことは少なかったのですが、こちらに行ってからはパンがしょっちゅう食べたくなるほど気にいっています。木曜がポイント2倍なようなので次回は木曜狙っていきます。他にもたくさん食べてみたいメニューがあったのでまた買いに行って追加レビューしたいと思います。畳の座敷や、テーブルなどパンのいい香りのするおしゃれな店内で飲食できるのもよかったです。値段は少し高めですが、見合った美味しさだと思います!
それは伝統。我が覇道を遮る者は、斬る!その昔、覇王樹茶屋という江戸時代から続く茶屋があったそうな。戦後昭和27年にパン屋になりました。今の社長さんは覇王樹茶屋からは11代目になるそうです。鶴見駅前になんとも歴史のあるパン屋さんがあったもので。記念碑がお店の前に置いてありました。その歴史を受け継ぐのが珈琲あんぱん。香ばしい苦味と香りが絶妙な珈琲あんこに、生クリームが入っています。桜の塩漬けかと思ったら中央には珈琲豆が。小ぶりながらも満足感が高くコーヒー牛乳のようなスイーツのような。なかなか他のお店では食べられない、このお店独自の味です。要冷蔵なのでご注意を。
名物の珈琲あんぱん、ゴーダフォンデュ、覇王樹茶屋食パンなどを買いました。珈琲あんぱん、食べると生クリームが溢れました。食パンは味がしっかりしているので何もつけずに堪能できます。少々高価な気もしますが、相応のレベルだと思います。
塩パンプレーンとあんバターをイートイン。どちらもフワッフワのモッチモチで風味も豊か!美味しかったです!!少し高めの値段設定に感じたけど食べてみて大満足!雰囲気もオシャレで「こんなお店が鶴見にも増えて欲しいなぁ。」と思いました。
検索をしていて、百名店のパン屋さんだとしり訪問しました。イートインであんぱんとガトーショコラのマフィンと、アイスコーヒーをいただきました。組み合わせが良く、それぞれの素材の味もしっかりとして、美味しかったです。食パンやバゲットも美味しそうだったので、また伺いたいと思います。
京急鶴見駅そばにあるパン屋さん。歴史を見るとすごい。元の名前は「覇王樹茶屋」なんと1679年(延宝7年)設立!!当時、そばで大きな覇王樹(サボテン)が自生したことからそう呼ばれることになったとか。旧東海道の脇にある、お休み処。でかい道、そりゃ有名人も往来する。坂本龍馬とか、宮本武蔵も立ち寄ったとか!すごいですね!!サインもらっとけばよかったのに・・そして最近。新装開店!入口、でっかい「覇」の字。店内、以前との比較。平台を無くして棚を増やした?ちょっとはお客さん動きやすくなってるかも。イートインはカウンターと・・奥にお座敷?元イートイン場、窓際。オープンしたての日は花置き場になってたけど。せっかくなのでお茶飲んでいこうと。サービスでシェルレーヌもらいました!うれしい!立ち寄り、さて出るかと。ここは、いいたくなる・・馳走になった!て。
| 名前 |
ESPLAN (エスプラン) |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
045-501-2147 |
| 営業時間 |
[月火水木金] 7:30~18:30 [土] 7:30~18:00 [日] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
〒230-0051 神奈川県横浜市鶴見区鶴見中央4丁目1−7 |
周辺のオススメ
2024.9テレビで珈琲あんぱんを見てから、やっと訪問できましたイートインできるスペースありましたほうれん草の入ったポパイのパンと、冷たい抹茶ラテをいただきました珈琲あんぱんも美味しかったですこのサイズで300円はちょっと高めに感じるけど、他では食べられないので300円払ってもまた食べたいお味です。