羽村市唯一のチューリップ畑、春の彩り。
根がらみ前水田(チューリップまつり会場)の特徴
羽村市唯一の水田地帯で四季折々の風景を楽しめます。
約59,000㎡の広さを誇る関東屈指のチューリップ名所です。
チューリップまつりでは色とりどりの花々が美しく咲き誇ります。
いろいろな品種も見ることができて、満足できた。ただ、近くで撮影するには、土の中に入らないとならないため、靴はドロドロになる可能性あり。4月2日の段階で充分楽しめたが、つぼみもかなりあったので、あと1週間ぐらいは楽しめそうだ。(枯れる花も出てくると思うけど)
羽村市に唯一残る水田。6haの水田とそのために多摩川から引かれた用水路の姿はこの地でもかつては盛んに稲作が行われたことを示します。裏作として春にはチューリップが植えられます。今年も田植えが始まりました。
普段は田んぼのようなところですが、4月頃になると辺り一面見渡す限り色とりどりのチューリップが咲き誇り、春の訪れを告げてくれます。それはまるで夢の世界へ来たかのような美しい景色です。このような場所を維持管理されている地元の方々には尊敬と感謝しかありません。
チューリップを見に行きました。水田なので広々、鯉のぼりもありました。地元の幼稚園や企業さんが区画毎に植え付けているようです。お花を綺麗に保つのは人手も手間もかかると思います。無料で観れるのはありがたいことです。
関東屈指のチューリップの名所です。
今(2021/4/4)まさにチューリップ見ごろです。今年はやってないですが、以前は2~3mぐらいの見晴台が作られてていい眺めでした、早く復活できるといいですね。また、北側のチューリップ公園と名前の付いた一角ではちょっと珍しめ?のチューリップが植えてありました。
多摩川の水を引いた水路が素敵な水田。
羽村市のチューリップ畑は、約59,000㎡・東京ドームの1.26倍で関東最大級。約60品種・40万球ものチューリップが咲き誇ります。市内唯一の水田「根がらみ前水田」の裏作を利用しているもので、初夏から秋はお米を作り、秋から春はチューリップを栽培しています。
都会では観られない田園風景、何時までも守って挙げたい貴重な風景です!。
名前 |
根がらみ前水田(チューリップまつり会場) |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

羽村市唯一の水田地帯らしい😊この地区は四季折々の風景が観れるので私が好きな場所です😊古代米でしょうか?私にはわかりませんが😅赤い稲穂が古代米なのか…😅