研究者も絶賛、優しい味の担々麺。
らぁめん こうの特徴
アップルの研究所の方々が訪れる人気ラーメン屋です。
自家製麺と濃厚なスープで、リピートしたくなる味わいです。
冷やし担々麺は夏季限定、ぜひ味わってほしい一品です。
担担麺950円をオーダ。ランチタイムだと麺大盛りサービスあり。珍しく麺はストレート。ピリ辛で美味しく頂かせて頂きました。
※コメントは主観です。2024年6月11日に訪問。ネギラーメンを注文950円。中盛りと大盛りは無料。スープはオーソドックスな鶏がらベース。可もなく不可もなく…。麺は細麺のストレートだが、中華麺と言うよりはパスタ麺にかなり近い感じでコシがなく…チャーシューはウーシャンフェン香るホロホロバラ肉ですごくおいしいのですが3分の2が油で…。
無化調担々麺と坦々つけ麺を頂きました。噂通りの美味しさでした。みなさん担々麺を注文していました。昼時で外に並びができてました。リピ確定です。
🍜営業情報🍥2022.4.1から夜営業再開🍜オススメは担々麺、温も冷も最高ですが、冷やし担々麺は夏季限定です。味玉チャーシュー2枚は醤油味で懐かしい味❗チャーハンは大盛りでもペロリ👅といける美味しさ。タンメンも、肉みそも、サンラータンも……いつも何を食べようか悩みます。あと、奥さんが作ってくれるハイボールと一品料理で晩酌もオススメ❕お店はカウンター6席、テーブル席3つで職人肌の大将といつもニコニコの奥さんのご夫婦で切り盛りしているよいお店です。
担々麺(平日ランチは大盛か中盛サービス)平日ランチは餃子、チャーハン等の1品料理はやってないようです。担々麺はゴマが結構効いており濃厚です。大盛にしたので料理も満足。ハイボール頼んだら枝豆がサービスでつきました。
レビューが多かった担々麺を頂きました。ドロっとしたスープは今まで食べた担々麺で一番濃かった。色の割に辛さはそれ程ではありません。麺は柔らかでコシがありませんでした。ある意味本場中国の麺みたいです。個人的にスープは塩味を落として、もっと胡麻の風味と出汁の風味が欲しいと思いました。
たまたま昼時に通りかかって、次から次へとお客さんが入ってくのが気になって口コミも良いなあと思って気づいたら入店してました。担々麺(880円、大盛り+120円)と、醤油ラーメン、写真は撮りませんでしたが少なめ炒飯を頼みました。担々麺はゴマがかなり効いていて、今まで食べた担々麺の中で1番美味しかった気がします。醤油ラーメンもさっぱりして食べやすいのに、魚介のダシが効いていて、チャーシューも角煮みたいで美味しかったです。炒飯も見た目と裏腹にかなり美味いし、どれも胃もたれしませんでした。こんな街中の中華食堂で美味しい店があるとは思わなかったです。子連れも結構いらしたて地元に馴染んだお店なんだなと感じました。ここの担々麺を食べにまた来たいと思えるお店です。
坦々麺とネギチャーシュー丼。スープの粘度が濃く、さまざまなスパイスの風味と、いろいろな粒度の沈殿物が、舌触りの新鮮さを常に保ってくれます。暑くなってきたら冷やし坦々も試したい。
おいしかったです!子供連れでも入りやすいラーメン屋さんは、すごく助かる!子供もぱくぱくチャーハン食べてました!
| 名前 |
らぁめん こう |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
045-546-0012 |
| 営業時間 |
[月火水木金土] 11:30~15:00,17:00~20:00 [日] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
4.2 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
アピタテラス裏手にあるラーメン屋さん昼どきは、アップルの研究所の方々がたくさん来店されてます。角煮チャーシュー屋キムチや青菜のおひたしなどがつまみで食べられたりお酒も飲めたり。坦々麺が有名だけど、どれを食べてもご丁寧なスープとほぐれのいい麺とで素晴らしいです。