日吉の隠れた銭湯、温度最高!
旭湯の特徴
地元密着の銭湯で、露天風呂が楽しめる贅沢な温泉体験です。
サウナや水風呂、薬湯が揃い、必要な設備がすべて整っています。
昭和の銭湯の雰囲気を感じながら、リラックスできる落ち着いた空間です。
先ず、フロントの店主さんはおじさんもおばさんも笑顔でハキハキしてて凄く感じ良いですね😊脱衣所も浴場も少しこじんまりしてますが、水風呂と脱衣所の間がガラス張りだったり、うまく開放的に作られてました👍また、サウナもあるので(今回は入りませんでしたが…)水風呂も入れてのぼせ防止になって良いですし、露天風呂に整い用の椅子もあるので、陽気の良い時期には気持ち良いです🤗一つ注意すべき点は、最近ではボディソープやシャンプーが常備している銭湯が多いですが、ここにはないので、自分で持ち込むか、フロントで購入する必要があります日吉は通勤の乗り換え駅なので、またちょいちょい寄らせていただきます😊
リニューアルされたと聞いて再来訪しました。レイアウトは以前と変わらないままですが脱衣所の中央にあったロッカーがなくなったり細かい調整が入ってました。お湯加減は以前と比べるとちょっと熱さがなくなった感じです。(それでも熱いサウナ室は全面綺麗になっておりました。露天も以前と同様にありますが、露天の脇に配置されていた椅子が増えておりました。以前はちょっとぬるっとした椅子でしたがなくなり心地よくなっておりました。フロントもすっきりし大変居心地良い町銭湯になったと思います。慶應が近いため学生さんが多く場合によっては静かに入るのが難しいのが難点ですがそれでも堪能できる良い銭湯。
自宅から走って来ました、旭湯さんまで。旭湯さんは設備古いけど、ちゃんと清掃してあって清潔感が高いのでいいですね。泡風呂が3種類、これとは別に露天風呂と水風呂あり。サウナは別料金で250円。シャンプー&ボディーソープは備え付けがないので、準備が必要です。お風呂は、基本、入浴剤入れているみたいです。泡風呂と露天風呂で内容変えているみたい。露天風呂がぬるくていつまでも入っていられる。ってこのあと飲みたかったので早めにでちゃいましたが。今度はもっとゆっくり利用しようかと。
狭いながらも露天風呂も備えた地元密着の銭湯。
昔ながらの銭湯シャンプーとコンディショナーとボディソープは銭湯で完備されてないので持参した方がいいです。一応、シャンプー等は中で買えるみたいなので、忘れた際は買った方が良いと思います!追加料金250円でサウナを楽しめるので値段は良心的です。
日吉駅から元住吉方面に歩いて五分、広さは平均的ですが、サウナ(250円)、水風呂、露天風呂、屋外休憩スペース、泡風呂、薬湯…必要なもの全部有ります(石鹸やタオルはもちろん持参として)特に露天と主浴槽で二種類の入浴剤使っていてとても贅沢。露天は袋に生薬がはいった漢方の湯でした。湯加減は露天が43℃、内風呂が42℃くらいでしょうか、とても入りやすい温度です。場所柄、学生の利用も多いのでしょうか、いずれにせよ使い勝手が良さそうないい銭湯です。
最近は週一ペースで身体のメンテでお世話になってます。湯船は銭湯なのですごく広いわけではないが、泡風呂と超音波風呂がある。湯温はやや熱め。もう一方の通常風呂?は少し湯温は低め。最初に浸かるには良いかも。サウナは別料金250円?だが、バスタオル貸してくれるから、サウナ前提でいけばバスタオル持ってく手間は省ける。シャンプー、ボディソープもそれぞれ30円程度なので持ってくよりは使い捨てで買うで良い気がする。露天風呂もありで、各風呂入って熱くなってきたら水風呂でメンテすると良いだろう。出た後は珈琲牛乳などなど銭湯温泉にある飲み物は販売してるので、一通り揃ったものが近場にあるのはすごく助かっています。
大通り沿いから一本入った所に入口があります。入口前に駐車場があり、数台駐車出来ます。料金は490円、シャンプー備え付けはなくドライヤーは20円です。お風呂は屋内に2つと露天風呂があります。サウナは別にあり水風呂もあります。別途料金がかかります。露天は日替で変えていて行った時はラベンダーでした。露天の方がお湯が熱いので苦手な方は注意です。
露天風呂は熱めです。あまり広くはないですがいい湯です。
名前 |
旭湯 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
045-563-1049 |
住所 |
〒223-0061 神奈川県横浜市港北区日吉2丁目15−31 |
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

サウナテレビあり位置が高くてサウナ下の段だと見えないサウナの温度と水風呂ちょうど良いガス遠赤外線サウナ軟水の湯シャンプーとかは無し800円ドライヤー有料 20円3分若い人が多い 主に大学生駐車場 数台あり。