武蔵小杉で味わう、昭和の居酒屋。
くろ兵衛の特徴
昭和感あふれる雰囲気で、落ち着いた居酒屋体験が楽しめます。
パリパリピーマン肉みその独特な味付けが特に人気です。
ドデカサワーが存在感抜群で、量もサービス満点なお店です。
2024/3/22訪問今月発見した穴場ランチ。1Fは昼呑み店舗らしくランチ定食は2FへGOです。どれを食べても美味しくてボリュームも満足できます。とりあえずランチメニューを全種制覇するまでリピします。
ウィスキーと焼酎ロックの量がサービス満点❗️ロックで飲むのが好きな方、間違いなくお勧めです。焼き鳥も美味しい😋納豆揚げなど、変わり種もある( ◠‿◠ )
武蔵小杉 飲み友人が出張で横浜に来ているとの事で中間の武蔵小杉で人気のこちらのお店を予約して来店刺身3点盛り ¥1,500パリパリピーマンの肉みそ添え ¥500牛ハツ刺 ¥550チャンジャ ¥450とり唐揚げ ¥490ビール、サワー等料理は絶品とかではないけど、どれも普通に美味しい刺身とハツ刺がお手頃値段の割に臭みもなく新鮮ピーマン肉みその肉みそがかなり好みなぜかパプリカがあるのも面白いハイボールやサワーは1リットルのドデカサワー(770円)が頼めて普通に頼むより量も多いのでお得席は真ん中に大きめの回の字のカウンター、テーブルが6つ程店内も外観も昔ながらの居酒屋って雰囲気店員さんの接客は割とドライだけど効率的な感じ1階も系列店の黒ちゃんという居酒屋確かメニューは一緒だったのでどっちに行っても良いと思う1人なら黒ちゃんかな昼からやっているので昼飲みするのも良い20時に8割ぐらいの客だった。
武蔵小杉の駅前にあるセンターロード小杉という飲食店が並ぶ商店街の中にある居酒屋で昭和感あふれる昔ながらの良い雰囲気のお店です。2階建てで店内は広めですが、行ったときはほぼ満席で賑わっていました。また、カウンター席もあるため一人飲みをしている方もたくさんいました。・ホッピー白セット 495円渋い雰囲気につられて今回は一杯目からホッピーを頼んでみました。こちらのお店ではホッピーのセットは白しかないようです。・とりねぎま 143円×2焼き鳥は2本からの注文でタレか塩を選ぶことができて塩味のねぎまをいただきました。塩か効いたシンプルな味付けのねぎまで1本1本が大きめです。ねぎまだけでお酒1杯は飲めます。・厚揚げ納豆 539円厚揚げに納豆がたっぷり乗った間違いないおつまみです。卓上に醤油が置いてあるので醤油をかけていただきました。フワフワサクサクの厚揚げと納豆の組み合わせが美味しくこちらもお酒に合います。・中 429円焼酎がグラス半分以上入っていてお得に酔えます。・ウィンナーエッグ 539円ソーセージ4本と卵2個を使った目玉焼きが入っていてボリューム満点でした。黄身の半熟加減もばっちりでトロトロで美味しかったです。焼鳥や刺身、揚げ物などおつまみなら何でもあります。焼鳥は121円、その他おつまみも350円~でリーズナブルに楽しめます。また、センターロード小杉が飲み屋街のようになっているのではしご酒を楽しんでもいいと思います。
武蔵小杉にある古いお店です。地下一階焼き肉も同じ系列の店です。昼飲みが結構混雑してるイメージがありますが、平日17時帯に利用させて頂きました。焼き鳥、やきとん平均150円になります。10本盛り合わせ塩、タレ一つずつ頼んでましたが、どれも美味しかった。山形牛の炭火焼きも柔らかく、ニンニクチャーハンも香ばしくて、シメとして最高です。ご馳走様でした。
昭和な雰囲気で、ランチに行きました‼️さばの味噌煮定食大変おいしかったです。
昔ながらのつまみの旨い大衆居酒屋さん。常連さんばかりではなく、初めてでも気軽に入れるオープンな雰囲気です。キンキンに冷えたビールと旨いつまみのとの組み合わせが最高です。
武蔵小杉で昼飲み出来る大衆居酒屋。週末はオープンと同時に満席になることも。最近タワマンが乱立し、街自体のイメージが二子玉化しつつありますが、武蔵小杉には此方のような居酒屋が似合いますよね。是非とも今の営業形態を変えずに頑張っていただきたいと思います!
今日は会社の先輩達と昼飲みしました…皆さん70代です😆🎵🎵平日の昼間ですが混んでいました‼️喫煙可なのが良いです…肩身が狭いので‼️
| 名前 |
くろ兵衛 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
044-711-8670 |
| 営業時間 |
[月火水木金土] 10:00~0:00 [日] 14:30~23:00 |
| 評価 |
3.9 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
お刺身も焼き鳥もあん肝も美味しかったです♪昔ながらの居酒屋大人数で行くっていうより、少人数で会話花咲く感じです(個人の感想です)