池に囲まれた小さなお社、鴨と亀の不思議な空間。
綱島弁財天の特徴
小さな池に囲まれたお社で、亀と蛇が泳いでいます。
綱島駅から近く、生活の一部として親しまれている場所です。
昔は農業用水としても利用されていた不思議な池のある神社です。
小さなお堂に石塔が納められていました。古い歴史をもつらしいです。
像はなく文字だけなのは少し寂しい。歴史はあったようだが、荒廃していたらしい。有志により平成の中頃に再建して今に至るとのこと。池はともかく社殿はなんとか維持しているようだ。
お世話になっております。オンソラソバテイエイソワカ。
住宅街にあるところで、お社も小さくこじんまりしてますが池に囲まれたお社で池に亀と蛇が泳いでました😊
カモがいて、近くを親子連れが散歩し、御近所の生活の一部という気がします。
綱島駅より、綱島街道沿いの東急ストアすぎた脇道を入ったところにある、小さな池に囲まれた社です。かるがもが、ひなたぼっこしていました。個人的に近くに住むことになったので、弁財天さまとご縁もありご挨拶に伺いました。
いつみても池のどこかに鴨と亀が泳いでいる不思議な場所です。
綱島駅より、綱島街道沿いの東急ストアすぎた脇道を入ったところにある、小さな池に囲まれた社です。かるがもが、ひなたぼっこしていました。個人的に近くに住むことになったので、弁財天さまとご縁もありご挨拶に伺いました。
場所は小さいが、かなりの力。神様までは無く仏の気。お酒のフタを開けてお供えして、5分経ったら池にそっと流してもらえると…
| 名前 |
綱島弁財天 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 営業時間 |
[月火水木金土日] 24時間営業 |
| HP | |
| 評価 |
3.6 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
池に囲まれた弁財天。施錠してあったので参拝できず。池に向かってホースが伸びており水が流れ込んでいた。かつて綱島の台地の一角だった場所なので湧水が豊富なようだ。