ハード系のパン、香ばしさ満点!
わたほろ製パン店の特徴
松陰神社近くで人気の、香り豊かなハード系パンが楽しめるお店です。
イチジクやナッツ入りパンドライフルーツなど、個性あるパンが多彩に揃っています。
女性一人で切り盛りする、硬派な雰囲気のパン屋さんで特別な体験ができます。
夕方行ったら残り少なく、4種類くらいしかありませんでした。ハード系のパン屋さんです。チョコと柑橘とナッツとイチジクが入ったパンと、酸味がきいた酵母のパン(どちらも名前失念)を購入し、家に帰って少し食べてみたところ、すっっごくおいしくて驚きました!特に酵母のパンが、中もちもち、皮は硬すぎず香りがしっかりして個性もあり、いつまでもお口の中で噛んでいたいようなほどwおいしい。焼かずに何もつけずそのまま食べても(というかそれが一番)おいしい!ワインとも合いそうです。都内のパン屋をそれほどたくさん巡ったわけではないのですが、ハード系のパンで一口食べて感動したのは、シニフィアン以来で、自分の中の好きなパン屋の上位にランクインしました。また買いに行きます!
いつも通りのペイザン・ホールに加え、今回は久し振りのバゲットを購入にし、再確認?。結果、先日の豪徳寺ブランクアトーキョーの「フルーツ酵母のバケット」に続きリベイクなしにて1本即完食!香り高さはパン・ペイザンが最上ながら、(全粒粉試用を再確認)充分な水分量のクラムはモチモチ食感が堪能出来◎やはりハード・パン選択時には最良店の1つでした。新しい店舗開拓の日々笑もあり?久し振りの来訪。(初めての日曜にて、開店前に3組の行列)いつものペイザン・ホールと初見のマロンフリュイ選択→ペイザンはいつも通りの至高の香りと味わい。加えてマロンフリュイが大当たり!祖師ヶ谷大蔵プレジール、しかたらむかな、両店舗にも負けず劣らずの素晴らしさに驚き!マロンと言いながらフルーツ盛り沢山、中でも爽やかな酸味のイチゴが秀逸!やはり定期的に通うべき店舗です。数多ある世田谷区内でも、来訪頻度は断トツの当店。(と、言うか常用です。)当初より一通り食した末、”ペイザン”ホールが他に類を見ない逸品。(香り高さ、加水率等々)いつでも飽きず、他店含め、結局ペイザンに満足する日常です。(探究は続きますが…)ワンオペ故の店頭「要」時間にも慣れ(笑)、職人然とした店主様の検討をお祈りしつつ、これからも通わせて頂きます。
ほぼパンペイザンの購入ですが、香りがたまらない!このクオリティでも価格はおさえられているのも嬉しい。しっとり感もよいし、お休みの日に時間が合って買いに行けるときはある程度待つのもわかっているし、美味しいパンでトレードオフ。寒い季節はちょっとツラい時もありますけどね。
数多ある世田谷区内でも、来訪頻度は断トツの当店。(と、言うか常用です。)当初より一通り食した末、”ペイザン”ホールが他に類を見ない逸品。(香り高さ、加水率等々)いつでも飽きず、他店含め、結局ペイザンに満足する日常です。(探究は続きますが…)ワンオペ故の店頭「要」時間にも慣れ(笑)、職人然とした店主様の検討をお祈りしつつ、これからも通わせて頂きます。
松陰神社に行く時に伺い、ナッツやフルーツが入ったハード系、ペイザンヌ、バゲットなどを購入。どれもすごく美味しいし、有名店なのにお手頃価格です。お店の女性一人で全てを丁寧に作業されていますので、多少時間はかかりますが、帰り際に「お気をつけて」とお声がけも頂き嬉しかったです!
平日の17時過ぎに伺いましたお客さんは誰もいませんでしたがパンが7種類ほど並んでいてすぐに購入する事が出来ました翌日の朝ごはんに食べましたがハード系のパンなのにひと口そのままで食べたら柔らかくてびっくり!更に焼いて食べたら香ばしくてどちらの食べ方も捨てがたい感じでした中のイチジクもたっぷり!ハード系なのにこんなに入ってるなんて嬉しくなっちゃいましたまた伺いたいですお一人でやられてたので頑張って欲しいですね。
ハード系やライ麦系が好きな人にはたまらないと思います。自宅にてスープと一緒にいただきました。ただ一人でやっているので、注文してから会計まですごく時間がかかります。粉を払って、半分に切って、袋詰めして。店内に二人いて、自分は店外で2番目でしたが20分以上並びました。オペレーションが塩です。店主さんはいい人です。もう少しワンオペでもやりようはあるかと思います。なので星三つです。
2022年6月久しぶりの訪問です14時ちょっと前に到着して少しだけ並びました今回はイチジクが入っているパンドライフルーツやナッツが入っているパンドライトマトとクリームチーズのパンを購入しました店内写真取れないから中の具を覚えきれません🥲やっぱり美味しかったです生地好きです3点購入でお会計1200円くらいでした柚子パンがおいしかった。日曜15時に行って柚子パン1個しかない。(開店は14時)もちろん即購入です。オリーブとドライトマトのパンもかなり好きです。
平日なのに、開店前から5、6人の行列。女の人が、一人で切り盛りしているので、とても時間がかかります。焼きたてを、さらに、丁寧に処理するので、さらに時間がかかります。こんな欠点を打ち消す。安くてうまいパリパリでもっちりパン。ほとんどの人は、ルヴァン(1/4 360円)を買っていきます。もっちりしてとてもおいしい。私はさらに、フリュイナッツ(420円)を買いました。ドライフルーツとナッツがぎっしり。甘過ぎずナッツがいいアクセントになってとてもおいしい。前に並んでいた近所のお姉さん方は、いつも女の子がいっぱい並んでいるから気になっていたのよ。と言っているように、近所の人が、リピートで買いに来るお店のようです。シャッターが閉まっていれば、店名もなく、薄汚れた灰色テントの庇に、ちょっとパン屋とは予想もつかない店構えですが、さすがパン屋の名店がひしめく世田谷、久し振りにいいパンを味わわせてもらいました。追伸ルヴァン1/2は、とても大きいので、一人1回では食べきれず、残りをお店で入れてくれた袋に入れて冷凍しました。レンジチンなんて普通のパンならぺしゃんこになってしまうからやってはいけないのですが、クラストがしっかりしているから大丈夫と思いやってみました。さすが丁寧に仕上げたパンです。これまたびっくりするほど美味しく食べれました。
名前 |
わたほろ製パン店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3426-6023 |
住所 |
|
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

あまりパンというもの好んでを食べてくれない1歳児も、おいしいからかパクパク食べてました笑私は特にバゲットが好きで、固くなるとだいたいフレンチトーストにしてしまいますが、なんだかもったいなくてバリバリ噛みながらパンの香りを噛み締めて食べるのが幸せです^_^