松崎さんちの柿の種おこわ、絶妙な組み合わせ!
MATSUZAKI SHOTEN(松崎煎餅 松陰神社前店)の特徴
松崎さんちの柿の種おこわは、もちもちした食感が絶妙です。
落ち着いた雰囲気で、静かに読書を楽しむことができます。
松陰神社前駅からわずか70m、通いやすい立地のお店です。
いろんな煎餅が買えるだけでなく、食事もできる松陰神社前の商店街にあるお店です!夏にかき氷が食べたくなり、こちらに行きました。かき氷は抹茶といちごがあって両方注文しました(^^)抹茶にはバニラアイス付きでイチゴはあんこ付きにしました。ともに美味しくて、小学生の子供も喜んで食べていました。ランチなども食べられるので、今度来てみたいです。
外様の退屈男、大江戸放浪記⁉️喫茶探訪☺️本日は松陰神社通りの松崎煎餅🍘に潜入✨抹茶とどら焼セットで読書を楽しみました☺️松陰神社通りはなかなかいいところです☺️客は私独りで静かでお洒落な空間で寛げました。
串カツ田中に行くついでに松陰神社の商店街散策で立ち寄り。夏で暑い日だったのでかき氷に惹かれて入りました。抹茶のかき氷は美味しかったです。オシャレな和菓子も沢山売ってたので、お土産にもよさそうです。
段々とオシャレ感が増す松陰神社の商店街。カフェが増えてきたけど、和のお店も必要ですね。
落ち着いた雰囲気のお店です。入り口を入るとお煎餅の販売コーナーがあり、一段上がったところにイートンスペースがあります。ドリンクを頼むとお煎餅(甘めの瓦煎餅かな?)がいただけます。いい時間と空間を楽しめました。
世田谷線の松陰神社前の商店街にある。先日たまたま通りがかり、松崎煎餅という暖簾に誘われて入った。町中に煎餅屋はなかなか珍しい。松崎煎餅は銀座に本店がある。こんなところに煎餅屋さんがあったとは。店内にはいろんな種類の煎餅、おかきなどもある。煎餅は大きく二種類に分けられ、もち米などが原料の煎餅でいわゆる厚焼きの草加せんべいなどと、小麦粉が原料のいわゆる瓦煎餅など。ここではどちらもあり、どちらかというと松崎煎餅は瓦煎餅が本来の主力商品のようである。この日、両方を買ってみた。草加せんべいはかなり堅く食べ応えがある。松陰くんという吉田松陰のイラストが描かれた瓦煎餅はそぼくな味わいであった。
渋谷駅から世田谷線で松陰神社前駅から70mのところにあるお店!とっても美味しくてヘルシーな和食で雰囲気もすごくよかったです^^これで1,000円+税なんてコスパも◎7種類のお惣菜が、身体に優しいお味がしました。世田谷線を全然使わないので次に行くのはいつか未定ですがお店はまた行きたいです♫
煎餅を購入するついでに息子のおむつ替えをさせていただきました。清潔で広いトイレにおむつ台があって良かったです。
家族全員が好きなお店です!目当ては、勿論かき氷です!個人的には、このお店と吉祥寺…遠くは新潟のかき氷が、我が家族共々好きなお店です!抹茶やいちごのかき氷!や…くず餅セット等が、よく頼むものでしょうか…。抹茶あずきかき氷(850円)国産いちごあずき かき氷(850円)くず餅セット(800円)アイスクリーム・白玉・練乳(110円)※税別。
| 名前 |
MATSUZAKI SHOTEN(松崎煎餅 松陰神社前店) |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
03-5787-8979 |
| 営業時間 |
[月火木金土日] 11:30~19:00 [水] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
3.9 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
いただいたのは「松崎さんちの柿の種おこわ」もちもちしたおこわと柿の種の味・食感が不思議とベストマッチング。あんこの絶妙な旨さも秀逸でおこわや柿の種のしょっぱさも相まってお薦めです。4月の半ばから本来の値段(¥1320)に上がり値は張りますが、おこわはおかわりできるのでその価値はあると思います。