用賀駅近、濃厚鶏白湯ラーメン!
麺匠 ようすけ 鶏煮亭 用賀店の特徴
用賀駅近の地下に位置する、濃厚鶏白湯ラーメン専門店です。
鶏白湯のあっさりメンマ増量や濃厚担々麺が楽しめます。
スープがポタージュ系で濃厚、鳥好きにはたまらない美味しさです。
用賀駅近の地下にある鶏白湯推しのラーメン屋さん。用賀に移転後に複数回行きましたが、鶏のスープが濃厚でとても美味しかったです。醤油も塩もどちらもオススメです。つけ麺も好みの味。エスニックも面白い味。女性の店員さんの接客も良く、用賀では1番のラーメン屋かも!
荷揚げでヘトヘトだったので沁みた。ドロッドロに汗かいた後に濃厚なラーメン食べると見える世界ってあるよね。熱中症になりかけた時に経口補水液グビグビやるのに近い物がある。夏場は暑いのでこう言う所でカロリー\u0026滋養を補充すると言う発想もアリ。
今年に下高井戸→用賀に移転したとのことでした。下高井戸営業時に当時は大学生としてここに通いつめていたのですが、何年も経ってたまたま仕事で用賀に訪れることになり、ラーメン屋を探してみたところ懐かしのこのお店が目に止まり訪問しました。平日の14時半ごろの訪問。お昼のピーク時から綺麗に外れていたこともあり、お客さんは自分以外に食べ終わりそうな方がお一人でした。5、6年ぶりに塩の濃厚鶏白湯ラーメンをいただきました。当時の大好きだった記憶の通り味は濃厚なのに鶏ダシであっさりしていて飲みやすく、思わず味変に目もくれずにスープ完飲までさせていただきました...!他にも醤油の鶏白湯ラーメンや、つけ麺もまた食べたいので立ち寄った際にぜひ伺います。ごちそうさまでした!
ランチで利用しました。席はテーブルが一つで後はカウンター席。濃厚鶏白湯麺にしましたが、スープがトロットロでとても美味しい。舌触りは濃厚なのに味わいはあっさり。しめにご飯入れたら絶対美味しいと思いました。炙りチャーシューを口に入れた時のスモーキーな感じがまたたまらなく美味しかったです。とろとろ成分はコラーゲンだそう。濃厚と聞くと背脂たっぷりのイメージがありますが、これは最後までもたれず食べられます。味変として「レモン」「特製辛味」「ラー油」が頼めます。レモンを入れてみたらよりさっぱりとして、また違った味わいになりました。他のラーメンも美味しそうなのでまた違う種類を頼みたいです。
鶏白湯のラーメンを注文ポタージュ系のスープで濃厚鳥の旨味の塊ですめっちゃうまい!!麺に濃厚スープが絡みあうリピしたくなる味でした平日の15時くらいだったので誰もいませんでした。ピーク時は並ぶことも有るようです。
鶏白湯など、濃厚さを推すラインナップ。「あっさり鶏醤油ラーメン」あっさりと言っても中々に濃厚な類と思いましたが、許容範囲で美味しくいただけました。チャーシューならぬ焼鶏は炭火炙りで風味が良く、ムチッと噛みごたえがある豚に無い旨さです。穂先メンマはサクッと柔らかく、食感のアクセント。「あっさり鶏白湯ラーメン」こちらも中々の濃厚さ。アッサリが着いてない方は相当に濃いのでしょうか。スープは豚にないまろやかさとコクが印象的です。
こってりしたのが苦手なので、鶏白湯のあっさりにメンマ増量でいただきました。あっさりスープに割と細い麺で、美味しかったです。また、鶏チャーシューが香ばしくて美味しかったです。穂先メンマの食感も良いですね。カウンター席が8席のお店ですが、ちゃんとお手洗いもあります。
鶏白のきわめっぷりが半端ない。あっさりだけど濃密で、純粋な味わいで繊細。普段スープはあまり飲まないが止まらなかった。お肉も柔らかいし、ねぎも美味しいし、至福すぎた。銭湯目的で来たが、至福すぎてそのまま帰ることも考えたぐらい。もうこれ食べるだけで幸せになった。心の底があったかさで満たされた。ここ何回も思い出して行くんだろうな。駅から近すぎるのもありがとうございます。
スープが濃厚でうまい!あぶった鶏肉もうまい!京王線と世田谷線の乗り換えのときに、つい寄ってしまう、入りやすさもずるい。席はカウンター席のみ10席くらい?ぜったいまた食いたい!
名前 |
麺匠 ようすけ 鶏煮亭 用賀店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-4210-1064 |
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

限定濃厚担々麺1100円濃厚鶏白湯ラーメンが担々麺に返信しました。これまたスープまで完飲してしまいました。ご馳走様でした。濃厚鶏白湯らーめんを注文。ハッピーアワーで水餃子3個+ビール500円濃厚なスープですがあっさり完飲してしまいました。またきます。