明大前で味わう田舎そばの旅情。
高幡そば(たかはたそば) 明大前店の特徴
明大前駅中に位置する便利な立ち食い蕎麦屋です。
太くて美味しい田舎そばが楽しめます。
鶏中華という珍しいメニューも魅力的です。
明大前駅中時間があればとろろそばを食べます。本日は冷やしを頼もうとして暖かい蕎麦になりました。暑い日に冷房効いた場所で熱い蕎麦!いいね。ここの蕎麦は茹でられて袋に入っているものを温めるだけですから蕎麦湯を所望しても出てきません。
その昔、分倍河原駅の京王線と南武線の乗り換え通路横に「深大寺そば」という駅そば屋があった。麺はもとより、出汁やしょうゆにこだわり抜いた駅そばとは思えない名店だったが、閉店後、その味を受け継いだのが高幡そば、という話を風のうわさで耳にした。真偽はわからないが駅そば屋の中ではワンランク上の味だ。ここで食べるとJR駅構内のあれらのお店には行けなくなる。高幡不動駅と違い、立ち食いカウンターのみの狭いお店。季節限定、期間限定のメニューもある。ラーメンや今回食べた黒っぽいコシの強い田舎そばもメニューに加わることがあり、飽きることがない。ちなみに、個人的事業者別関東駅そばランキングは、1.高幡そば(京王)2.狭山そば(西武)3.箱根そば(小田急)4.しぶそば(東急)5.めとろ庵(東京メトロ)以下、略。JRや東武では、鉄道事業者傘下ではない店がオススメ。2023年9月22日再訪追記。最近イチオシらしい「鳥中華」を試してみた。お蕎麦のつゆに、麺が日本蕎麦ではなくラーメンと同じ中華麺。山形発祥らしいが、何か懐かしい味わいと思ったら、関西では昔からよくある「うどん/そば」が選べるお店で「そば」を頼むと麺が日本蕎麦ではなく中華麺で出てくるというアレだ。2023年10月16日再訪追記。今日は「山菜田舎そば」。と言っても券売機にそういうボタンはない。山菜そばに田舎そば変更券をプラス。2024年1月11日再訪追記。今日は「山菜きつねそば」。2024年9月10日再訪追記。山菜そばの冷し。蕎麦店で冷しそばに添えられているワサビは大抵は粉ワサビを練ったものだが、ここはすりおろしの生わさびっぽい。
明大前駅ナカにありとても便利。かき揚げそば(500円)は薄く大きめ。汁は少しだけうすめかな。次は他のメニューにしてみる。そして週に二回目は田舎そばのゴボウかき揚げ。コシのある蕎麦は食べ応えあり、ゴボウかき揚げも厚みがあっておいしかった。田舎冷やしかき揚げ、550円。麺は冷やしにすると食べ応えが増します。ミニカレーセット冷やし、600円。カレーもまた美味しかった!
「『田舎そば』はなかなか旨い」2021/5/19水曜夕方前に利用しました。通常の蕎麦麺ではなく「田舎そば」という麺も頂けると聞いていたので、試してみたかったのです。「田舎もりそば」:390円(税込、以下同) 味3.3点/CP4.0点「田舎そば」は蕎麦としてはとても太いものでした。麺だけ頂いてみると、しっかり腰があります。普通の路麺店のソフト麺とは全然違います。蕎麦の味もしっかりあるし、これはなかなか旨い麺です。蕎麦汁も出汁感があり路麺店の汁としては十分美味しいものです。
もりそば。このお店には山形名物の鳥中華があったり、グループのCu0026Cカレーを使ったメニューなどがあり、楽しい。あと、そばの種類も20円増しで田舎そばという高級版?に変更可能。今日食べたもりそばは普通のバージョン。でもキンキンに締められて美味しかったです。
やや甘めのつゆにちょっぴりいい感じの麺が入る昔ながらの立ちそばです。さっと食べて、さっと帰るにうってつけです。2022年11月現在は、アクリル板で仕切られたスペースでたべます。8人くらいまでかな。食券は外の券売機で購入し、店内の受付へ渡します。出来上がるまでに、場所と水の確保を。出来上がったらお盆に乗せられて渡されます。箸と、レンゲと、爪楊枝が付きます。食べ終わったら食器は受けたところへ返却です。
高幡そばは、珍しいメニューがあります。鳥中華という、麺はラーメンの玉子麺を使いスープはお蕎麦のものを使います。和と中が混じったようなものですが、これがうまい!初めは怖いもの見たさの感がありましたが、一度食べたらやみつきに!普段は京王を使ってませんが、鳥中華が食べたくなって明大前まで来ちゃいました。今日は冷やし鳥中華を注文してみました。真夏でないので冷やし具合はいまいちでしたが、十分に美味しい。鰹だしにラーメンの麺ハマります。昔はこれに鰺ご飯を一緒に食べていたのですが、久しぶりに来たら鯵ご飯なくなってました(T_T)今日は冷やし鳥中華のみいただきました。
麺はラーメン(灌水麺)、スープは蕎麦という鶏中華が食える立ち食いそば屋さん。するすると食える、ラーメンスープに負けない味でした。カレーはCu0026Cのカレーが楽しめます。
立ち食いスタイルはいいんですが、カウンターが低すぎてつゆ跳ねが気になります。器を口に近づけるのも重いから疲れる感が否めません。
名前 |
高幡そば(たかはたそば) 明大前店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-5301-2451 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

とり天田舎蕎麦を食べました。そば粉ではなく、おそらくは小麦粉主体の蕎麦ですがけっこう美味しいです。つゆもしょっぱ過ぎず旨味ありでした。