明大前で味わう、安定の白丸ラーメン。
一風堂 明大前店の特徴
テキパキとしたホール従業員の動きが心地よいです。
ランチにはあっさり白丸ラーメンが人気です。
お洒落な内装で広々とした明大前店の雰囲気を楽しめます。
いつもは違う店に行くのですが、なんとなく気分でこちらの店に。麺はバリカタで頼んだのですが、ちょっと提供時間が長いように感じました。味は普通のとんこつラーメンですね。可もなく不可もなく、おいしいです。キクラゲトッピングで頼んだのですが、ゆですぎかつ細すぎかなと思いました。卓上トッピングのもやしが美味しかったです。にんにくをじぶんでつぶすのも面白いですね。ついついやりすぎました。笑サイドメニュー的なものが豊富で、グループできてるお客さんが多かったです。座敷席もあるのでくつろげそう。
もはや説明不要、博多ラーメンを提供する大手チェーン。スープは軽く滑らかでクリーミー、なるほど自ら謳う“シルキー”さを楽しめました。サイドメニューの餃子は一口サイズで小さめ、モチッとした皮にシットリとしたタネでこちらも美味しかった。
広々としたお洒落な内装の一風堂さんです。駅の改札から直ぐ隣のブロックと言う嬉しい立地です。博多の味がそのまま楽しめます。現在オンライン注文になっていますが、お昼を食べに入り、サイドメニューでハーフの餃子をオーダーしたら、お店の方がランチセットでご飯なしにした方が安いので、変更して良いですかと声を掛けて頂きました。他の方にも、同じように対応されていたので、ホッコリしました。
かつては店員さん達の雰囲気がとても良く、その温かい雰囲気を感じながら食べることによって、より美味しく感じられていました。ただ、今では全てがタブレットオーダーになってしまい、厨房とお客さんの間には白い壁が設置され、店員さんの雰囲気を感じることがほぼ無くなりました。表現が極端かもしれませんが、今はお店というよりラーメンの自動販売機で食べてるような感じがしてしまいます。そのせいか魅力が半減してしまい、最近は行かなくなりました。コロナ禍と人件費削減用の対策かと思いますが、完全に客と店員を隔離するのではなく、少しでもかつての温かい雰囲気を取り戻すための工夫があるとありがたいです。
味の素スタジアムのキッチンカーで見ているのですが店舗訪問は数年ぶりです野菜白丸クリーミーで飲みやすいスープ美味しいです感染予防対策しっかりしてますごちそうさまでした!
休日のランチで利用。安定のおいしさ。獣臭くないのがいい感じ。細麺なので男性は替玉必須。1回目は辛味噌をくずさずに、2回目は辛味噌を溶くと二度楽しめる!店員さんテキパキしてていい雰囲気です。
明大前駅で改札を出て右に真っ直ぐ、看板が出ています。混んで無い穴場。女性のひとりラーメンも多い印象。モバイルオーダー制のため、携帯必須。QRコードを読み込んで、メニューや追加トッピングをタップして注文。Wi-Fiあり。無料の辛もやしと高菜は、入り口側の壁際の冷ケースに入っています。大人数だと大きな器で持ってきてくれる優しさ。量は多くはないが、スープは臭さもなく食べやすく、麺の茹で加減もばっちり。半熟玉子の黄身まで味が染みていて美味しい。昼間からジョッキでビールも飲めます。
一風堂の特徴は、麺に僅な甘味を足してるトコ?
とんこつ臭くない、美味しいスープでした。しかしながら、あの辛いもやしは、どうやって食べるのが正解だったのかな?聞いて見ればよかったな。店員さんも感じ良く、ゆとりを持って、席を案内してくれました。
名前 |
一風堂 明大前店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0570-031-206 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

一人で食事に行き、携帯を見ずにお店の様子を見ながら食事をしていたのですが、ホール従業員さんの動きがテキパキとしていてとても気持ちがよかったです!私が退店する直前にお客様がご来店、その従業員さんがご案内するのを見ていたのですが、席まで先に行き椅子を引いてあげて、更に注文端末に触れセーブモードからの起動までをスマートにこなしとても素晴らかったです!感動しました。私のお会計をこの方がしてくれたので、その時に今のご案内の流れについて『お店のマニュアルなんですか?』と質問したところ、そうではなく自発的に行っているそうで本当に素晴らしい従業員さんだなと。お店のオーナー様是非動きに見合う評価してあげてください、従業員さんのお名前はここには書きませんが9/24の15時頃ホールで働いていた男性の方です。また伺います!