三茶の府中焼き、絶品体験を!
福一の特徴
看板メニューの府中焼きはパリッとした食感が絶品です。
カウンターで楽しむ広島風お好み焼きは迫力満点で満足感があります。
駅から少し離れた立地で、昼飲みができる貴重なお店です。
女2人でデザートまでお腹いっぱい以上に食べても、1人3000円代でびっくりしました!お料理もどれも想像以上に美味しくて、いつも賑わってる理由が分かりました😋絶対また行きます!
この日は三茶で飲み歩き。なんとも美味しそうな雰囲気漂う外観につられ入店。週末の22時ごろに訪問したのだが、運良くテーブル席が空いており待たずに入ることができた。店内は外からも見えるが、広めのキッチンを囲むカウンター席とテーブル席があり、かなり広々とした印象。■メガジョッキ生ビール(880円)お好み焼きにはやはりビールを頼みたくなる。メガサイズがあるのは嬉しい。■生ピーマン肉詰め(480円)文字通り生ピーマンに濃いめの味付けのひき肉が詰まっている。とてもよいつまみだ。■そばめし(950円)そばと飯がちょうどよいバランス。ソースとマヨネーズ、そして上には半熟卵が乗っており、黄身と合わせて食べるその美味しさはもはや極上の一言。これが1000円以下は安い。■府中焼き スペシャル玉(1,150円)「府中焼き」と書いてあったので何のことやらさっぱり分からなかったのだが、どうやら広島にある府中町という地名から来ているそうだ。麺が入るのは広島焼きと一緒だが、府中焼きとは麺をパリッと揚げ焼き状態にするそう。パリパリ食感が非常に美味しい。ちなみにスペシャル玉の具は海鮮。ということで今回はここまで。どれも非常に美味しく、味に関しては大満足。特にそばめしはかなりお気に入りだ。料理数はそこまで多いわけではないが、すぐ出るものから一品料理、そしてお好み焼きなどのメイン系とバランスよくあるので全く問題なし。また三茶に行く時には行きたいと思う。
いつも満席でなかなか入れないようなお店だなて思っててちょっと、遅めの20時くらいに行くと奇跡的にカウンターが2席空いてて入れました!初の府中焼き、チーカリ、ベーコンエッグ、ホルモン豆腐煮込みどれも美味しくてお酒が進みまくりです!絶対2回目も行くと決めてます!笑府中焼きほんとはマヨネーズついてるんですけど、連れが食べれないので写真はマヨなしです(泣)三茶のおすすめお好み焼きです❤︎結構お腹いっぱいで食べたり飲んだりしましたが、お会計が思ったより安くてびっくりしました!コスパ最高!!
珍しい府中焼きのお店。皮を薄く焼き、魚粉をかけ、千切りキャベツ、豚バラ、凍らせた豚脂、麺を乗せて溶き卵をかけて焼き上げる。返して麺を下にしたらじっくり揚げ焼きにするので麺がパリパリに仕上がり美味しい。ここ三茶以外に都立大学駅にも店舗あり。どちらの店舗も賑わっている。
激好きだー!外はカリカリで中はキャベツの甘みがじんわりと、他では食せぬ唯一無二のお好み焼きです!焼き上げまでに30分近くかかりますが、それまではビールと何でも美味しくあてでしばし我慢!何度もリピして焼き方を覚え、やってみるぞ!と我が家でマネてみるも、フライパンと素人の腕では歯がたたず…。また行きます!
カウンターでいただきました。その場で焼いてくれて熱々でした!お手頃価格でいっぱい食べられるしどれもおいしかったです!
焼き方は、広島焼きなのかな?でもメニューにぼっかけがあるし?本店はここ三軒茶屋だそうです。雰囲気は広島の下町のお好み焼き屋さん。寡黙に焼く若い店員さん。目は真剣、目の前で見る材料は至って普通。でも、食べたら美味しすぎるーなんだろ、あの絶妙な味は。広島でよくお好み焼きを食べるけど、食べたことのない食感。麺が低温でじっくり揚げているよう。麺も見たことのないパッケージ。こだわりが沢山あるんだと思う。値段は良心的で、チャージもない。美味しかったー‼️
念願の訪問。初の府中焼き。広島のお好み焼きとはまた違う感じです。お昼というよりはややおつまみ感覚で食べられそうです。
三軒茶屋に何軒かあるお好み焼き屋さんの中でもいつも賑わっているこちら居酒屋感が強く、立地からもかなり人気接客も💮で美味しい!お好み焼きだけじゃなくて一品料理も美味しいのでグループ利用や、居酒屋感覚で使いたい人におすすめですカウンターとテーブル席があり、カウンターはカップルの利用も多いです飲みができるカップルならここ、おすすめ。
名前 |
福一 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3421-7722 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

看板メニューの府中焼きは皮もおそばもパリッ!サクッ!とした食感がとても心地よし!煮込みはオーダーから待たずにササッと提供されます。写真のドリンクはメガハイボール。