和風旅館のようなゆったり感。
華屋与兵衛 高円寺店の特徴
ボリューム満点のひつまぶしやすだち蕎麦が楽しめます。
和風旅館のような心地よい香りが漂う空間です。
ランチ定食のコスパが良く、何度でも通いたくなる味です。
ランチで。この付近では随分長いこと営業している。テーブル席も広く、座敷席もあるので家族連れでも使いやすい。かなり久々の訪問だったが、入店時にタッチパネル形式で席を指定され、オーダーもタッチパネルから、フードの提供も配膳ロボットと、限りなく人手を排除して効率化していて、以前と大きく様変わりしていて驚いた。この日は牡蠣天丼を注文。牡蠣は身のサイズも申し分なくプリプリで美味しかった。他にも一品料理も充実していて、飲み屋使いもできそう。
新高円寺と東高円寺の間くらいにある和食ファミレス青梅街道沿いにあり駐車場完備、席はタッチパネルで選択して直接、メニューを見ながらメニュー番号をタッチパネルに入力して注文するメニューのバリエーションが豊富、単品ってよりは寿司・天ぷら・そば(うどん)などのセットメニューがあり、茶碗蒸しなども付いてくるのでワクワク感がある、少なめなど量の調整も出来る普通で注文しても結構なボリュームがあり値段もそんなに高くなくて席も広いので人数いる時や子供連れに良さそうです。味も美味しい、蕎麦つゆは薄めで少し酸味がある感じのつゆでした。ごちそうさまでした。
ひつまぶし並盛。ご飯が案外少なくて、小食な母の別の定食のご飯をもらいました。うなぎはたっぷりで嬉しかったですが。うなぎにテンション上がって、いつもよりご飯を食べ進んでしまっただけかしら?店員さんは親切で、お盆のひとときに家族とよいご飯を出来ました。
駐車場があり入りやすかったので行きました。炙りうなまぶし丼を大盛り無料と小天丼を注文。うなまぶし丼は味も美味しく量もしっかりしていて黄金だしがついてきたので、出汁茶漬けなど味変も楽しめて予想以上に満足しました。小天丼はサクサクした揚げたての天ぷらが美味しかったです。何度も行きたいと思うお店ではありませんが、たまになら来てもいいかなと思えるお店でした。
値段はそこそこするのに味はファミレスとしても微妙。食べられるけど美味しいと感じるものはなかった。意外と予約席が多いのは近所の斎場から人が流れてくるみたい。高齢者には人気なのかも。紙のメニューを見て商品の番号を端末に入力するシステムは非合理的。
2022年12月火曜日の19時過ぎに入店。宇治抹茶パフェ590円を頼んだが、ドリンクバーも付いている。そんなに量も多く無いが、さらに小さいミニ430円もある。これには流石にドリンクバーは付いてないので、やっぱり普通のがいいかも。
以前、練馬区内に多数あった華屋与兵衛も閉店し寂しくなりました。久しぶりに高円寺の華屋与兵衛へ。御前がやはりお得感があるかなと思い注文。・刺身と天ぷらがセットの御膳・期間限定の鰹のたたきがセットの御膳天ぷらはサクッとしていて美味しかったです。お刺身は切り方が歪なところがありましたが、普通です。提供スピードも接客も気になりませんでしたが、暖かくなってきたからか小蝿がいたのが食事中にちょっと気になりました。また機会があれば伺います。
雨天時、書類整理に使わせていただきました。ビジネスマンは0。近所のおばちゃん80..。会計割り勘が始まる、後ろの客にはババアも店員も無関心だった、という話でした。
席が広い。席数もある。平日の18時、空いてました。定食の米がマズい。ハイボールの量がなんだか少ない、、
名前 |
華屋与兵衛 高円寺店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3317-8780 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.1 |
周辺のオススメ

日曜日、夕方伺いました。店内はガヤガヤしててかなりうるさいです。華屋特製煮込みうどん お餅2個 注文しました。うどんの大盛りにしたかったが設定になし、麺半量があるが大盛はないと言われました仕方なくお餅2個追加しました。寒い1日だったので、暖かくゆっくりいただけました。