芸人も通う下北の老舗居酒屋。
都夏 下北沢本店の特徴
下北沢の古民家風の居酒屋で、和の雰囲気が楽しめる。
新鮮な野菜と魚を使用した多彩なメニューが魅力的だ。
芸人や映画撮影も訪れた、下北沢では有名な隠れた名店。
お料理もどれと美味しく、日本酒も美味しかったです。何より店員さんがとっても感じがよかったです!また伺いたいと思いました。
老舗のおいしくてコスパの良い飲み屋さん。昼から快適でした。喫煙所は中にも外にもありません。
下北沢にある居酒屋てすが、店の雰囲気もとても良く店員さんの接客も非常に良かったです。料理の味の方も刺身などがとても新鮮で美味しかったです。お店自体は、お刺身などの魚介類から新鮮な野菜を中心とした料理が出てきて、とても満足できました!次回行く時にはもっといろんな料理と日本酒なども注文していきたいと思います!
.【店名】都夏【📍場所】〒155-0032 東京都世田谷区代沢5丁目29−16🚃下北沢駅徒歩5分【Instagramアカウント】@tsuge_shimokitazawa【🍽メニュー】レンコンの海老すり身はさみ揚げ 940円焼きウニぎり 550円ラムチョップ炭焼き480円備長炭マグロタタキのっけ盛りポン酢\t840円サザエガーリックバター焼き 800円日本酒(都夏)1合 1900円ハイボール500円✖️2【💰値段】合計 7010円【キャッシュレス対応】カード可(JCB、VISA)QRコード決済可(PayPay、d払い)前から行きたかった都夏さん下北沢の王将のちょっと奥のこちらのお店なんとなんとおいでやすこがのこがけんさんが以前働いていたとか、芸人さんが昔からよく通っていたとか映画『モテキ』のロケ現場などでかなり下北では有名なお店メニューも多くあり何を頼むかわからないと思いながら他の方の投稿を見てリサーチラムチョップと焼きうにぎりだけは絶対に食べたい!と思い注文!お店の方におすすめを聞くと蓮根の挟み揚げが美味しいとのことでこちらも注文2階席もあるみたいですが、ほぼほぼ満席でかなり忙しい雰囲気でした!日本酒の提供の仕方もかなり風情があってめっちゃいい下北沢はいつも本当に人に溢れていて、どの店も混んでいて活気溢れていていいですね!
下北沢駅から徒歩5分くらいのところにある「都夏 本店」にて晩御飯がてらの晩酌タイムです。この日は秋晴れで気温も良いので店内ではなく、外のテラス席?で外飲みです。生ビールで乾杯して喉を潤し、夜風にあたりながらの一献であります。料理はアジフライ、都夏名物のあら煮、都夏一番人気のレンコンの海老のすり身挟み揚げ、ポテトフライ!?フライドポテト!?、梅おにぎりを頼みました。こちらの居酒屋メニューはなかなか豊富なラインナップで酒飲みのアテに最適な品揃えです。アジフライは大きくて特製のソースとからしをつけていただきます。レンコンの海老のすり身挟み揚げはお塩をつけていただきます。途中からハイボールに移行して楽しみました。さすがは下北沢の人気居酒屋、2階には座敷もあるようで、なかなかの大箱のようです。ちなみにせたペイを使ってお得に飲みました。#都夏 #都夏本店 #下北沢グルメ #下北沢居酒屋 #下北沢ランチ #下北沢ディナー #下北沢 #レンコンの海老すり身挟み揚げ #アジフライ #下北グルメ #下北居酒屋 #下北。
久々の下北沢。ライブ帰りに先輩と行きました。団体でも少人数でもすぐ対応してくれそーな感じで、建物は古民家のような趣があって2階に通されましたが座敷では凄くリラックス出来ました。食べ物はというと全部うまい!メニューも豊富で、提供スピードもGOOD。食べれなかった物も結構あったのでまた行きたいと思います。
古民家風で素敵な雰囲気!旬の食材を使ったメニューが豊富で、迷ってしまいます🍆🐟刺身という名のサラダはハーフがデフォルト、通常が2倍サイズでした😂また絶対行きます!
年1のお誕生日クーポンでの料理長からの1品プレゼントによる、ワラサのカマ塩焼きに花火(笑)美味しく有り難く頂きました。いつもスタッフさん達はお優しく、ホッとする雰囲気なお店に長年通わせて頂いてます。
メニューも多く美味しかったです。大きなチェーン店にはない魅力があります。
名前 |
都夏 下北沢本店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
050-3184-1930 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

下北では古参のお店。これだけ競争の激しい場所に永年いるということはお客さんが満足している証拠だと感じます。典型的な和式の居酒屋です。二階席のお座敷は椅子があり、安心してゆったりとくつろげます。赤星が飲めるのも嬉しいですね。ホールのバイトの青年も繁忙のなか精一杯こなしており好感がもてました。週末利用は予約必須です。