下北沢の名店、憧れの珉亭。
珉亭の特徴
下北沢にある1964年創業の町中華の老舗です。
赤色のチャーハンやラーちゃんセットが楽しめる人気店です。
甲本ヒロトや松重豊もアルバイトしていたことで話題の店です。
空いてる時間を見つけてスッと入る。何年ぶりだろうか。相変わらず安価で美味しい。今回は少し炒飯の赤が薄かったようの感じたけど、味は美味しい。カウンターでは役者さんが連れられて話をしていた。役者、歌手のあの人とあの人が昔は働いてたんだそうですね。入り口入ってすぐに、ポスターが。好きだなぁ。腹が、減った。ラーチャン。美味しゅうございました。並ぶ時はすごい並んでる。私はクリスマスイブの15時頃、並ばず一階の席に座れました。
やはり、安定の旨さ。上海焼きそば、1100円あんかけの絡みが美味い。行列していたが、席数が多く、回転が良いので10分くらいで店内に入れた。平日の昼なので、サラリーマンが多かった。建物は古いけど、店内は賑やかで、接客もにこやか。町中華なので、駐車場は無いけど、近くにコインパーキングはある。ただ、狭い道なので、分かりづらいかな。下北沢に遊びに来たら美味しいお店は沢山あるけど、町中華なら、オススメのお店です。
久しぶりにシモキタの珉亭へ。さすがですね、並び3人が出来ていましたこの時間は記帳制ということで。そして今ではLOが19時半になっちゃったのね随分と早くなったなぁここもそうだけど、一龍も。ここは赤いチャーハンが人気だが、この日は冷やしを所望冷やしは冷やし中華・冷やし江戸っ子・冷やしじゃじゃめん・ねりごま冷やしの4品ここは冷やしが1年中食べられますよしばらく待って、カウンター席へお隣が外国人一人客場所柄、若い客が多いねこの日は●ねりごま冷やし@1,045(税込)をぷりーず5分待ってご対麺こちらの冷やし中華や冷やし江戸っ子は取り上げられるが、ねりごま冷やしはマイナーな存在になっております青磁の丼ぶりにねりごまダレがたっぷり具はキュウリ、チャーシュー、ハーフ茹で卵(スライス玉子)、紅しょうが上には刻み海苔中細のちぢれた麺はチュルチュルとした舌触りで、ごまだれを持ち上げます。ごまだれは、それほどゴマゴマした味わいではないが、ちょうど良い感じ茹で卵かとリフトすると、スライス玉子でしたが、キレていませんでした。紅しょうがの赤色が溶けてごまだれを染めます。途中、ラー油を入れて味変します。きゅうりは良く冷えており、シャキシャキ食感、チャーシューのワシワシ食感を楽しみながら、終了。麺量は少ないようだ。餃子でも頼めばよかった。マイナーな存在のねりごま冷やしですが、ごまだれも良いですよ。
最近下北沢オフィスを構えたので色々と教えてもらった中のお店の一つ。チャーハンが赤いと聞いて興味を持って食べにいきました。平日の12:00前に行ったらギリギリ座れました。お客さんも多いことがあり、注文からチャーハンが出るまで15分ほどかかりました。味は、赤い色の分そう言う味がするのか?と思いきや味はスタンダードな感じでお米のパラパラ感は良かったです。※逆に意外性は無かったです時間が押していたのでチャーハンを半分ほどお持ち帰りにさせていただいたら、快く対応してくださいました。チャーハンは半ちゃんもあるので半ちゃんに押さえながら他のものを組み合わせるといいかなと思いました。またお店に行ってレポートしたいと思います。
憧れの珉亭。休日の昼をだいぶ過ぎた頃、外には名前を書く紙が置いてありましたが、待ちなし入店。あいにくごはんが切れていたようで、目当てによってはあとでまた来ますの人々。わたしはやっぱり、ぶれずに、硬やきそばをオーダー。中瓶のおともにおつまみチャーシュー。ハーフ。1人にうれしい、ハーフサイズに小サイズ。さっぱりとしたチャーシューの下に隠れたきゅうりは嬉しい。硬やきそばは細麺、クリアでライトな味付けは酒のつまみには少々足りず、それでも中瓶も2本目に突入。店員さんの和気藹々とした雰囲気にちょっと耳を傾けて、ふふふっと笑いが溢れてしまいました。期待に反して、食事への感動は薄かったけれど、ここがあの珉亭・・・!という感動はもりもりでした。もう一度、友だちでも連れてきて、いろんなものを食べてみるか、という気持ちです。
一風変わった、赤色のチャーハンが食べれる町中華の名店♪今回はラーチャンセットを注文。半ラーメンと半チャーハンが付いてくるセットは1000円以下でコスパ抜群。チャーハンはウワサ通りの赤色で味は王道の塩コショウが効いたチャーハンで卵やお米の甘味が広がる美味しいやつ。赤色の由来は赤色チャーシューから来ているそうで、味には影響ないので気になる方も安心して下さい。ラーメンは鶏ガラベースのあっさり系で、長めでモチモチ中細麺と相性抜群で美味しかったです!自家製のキムチが付いてくるのですが、このキムチがニンニクのパンチが効いてて美味しい。ラーメンに入れてもチャーハンに入れても美味しいが、ラーメンはそのままの味が個人的に好みでした😄
1964(昭和39)年創業、下北沢の老舗・町中華「珉亭(みんてい)」さん。俳優・松重豊さんやアーティスト・甲本ヒロトさんがアルバイトをしていたことでも有名なお店です。名物はピンク色のチャーハン。一番人気はこのチャーハンと中華そばが半分づつセットになった「ラーチャン」ですが、チャーハンをモリモリ食べたかったので「ラーメン」のチャン大(通常のチャーハン)で注文。あと追加で餃子と瓶ビールもお願いしました。まずは瓶ビールと漬け物から到着。この漬け物がピリ辛でごま油が効いてて旨いんですよねぇ。思わずビールがどんどん進みます。そしてお待ちかねのラーチャン・チャン大が到着!チャーハンは塩分控えめの優しい味で、パラリとして美味。中華そばは鶏ガラベースのドストライクな旨いスープに、少し柔めの細麺で旨い!餃子は大ぶりで、皮はプルプル。具がぎっしり詰まっていて、これまた好みにドストライク!ラーチャンも旨いけど餃子は外せないなぁ。全体的にボリュームもたっぷりでお腹も大満足!下北沢で飯を食べるなら珉亭は外せません。ごちそうさまでした!またお伺いします。
下北沢にある人気店という事で訪問しました。たまたまタイミングよく入店出来ましたが、その後すぐに満席。タイミングを間違えると少し待つ可能性がございます。実際味は人気の理由ではなさそうでした。ピンクのチャーハン、ラーメンお腹いっぱいになる量ですね。鶏手羽のバンジーを頂きましたが記載の通り冷たいです。せっかくのお肉が固くて、、、私は暖かい方が美味しいのでは?と感じてしまいました。今回はお腹いっぱいになってしまいましたが次回は餃子を食べてみたいです。
【2022.11】冷やし江戸っ子と半チャーハンをいただきました。冷やし江戸っ子は、冷やしそばに辣白菜がのったものになります。甘酸っぱいタレが多めに入っていて満足感あります。辣白菜から染み出るピリっとした味が後半いいアクセントになります。チャーハンは色のインパクトはありますが、味わいはオーソドックスです。良く焼かれているので、チャーハンというより焼き飯の感覚に近いと思いました。冷やしそばメニューは通年食べられるようなので、好きな人にはありがたいです。
| 名前 |
珉亭 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
03-3466-7355 |
| 住所 |
|
| HP |
https://m.facebook.com/pages/%E7%8F%89%E4%BA%AD/159788880744234 |
| 評価 |
4.0 |
周辺のオススメ
言わずに知れた名店なので、いつも混んでますが料理人さんの手際の良さで回転が早いです!カウンターに座れば、スタッフさんの調理の様子が丸わかり!見てて飽きないスピード感です!やはり赤チャーハンはオススメです。