木曜限定!
特麺コツ一丁ラーメンの特徴
木曜限定の交響麺はモチモチ自家製麺が特徴です。
背脂コッテリのボリューム満点なラーメンが堪能できます。
甲州街道沿いにひっそりとある二郎系派生ラーメンの名店です。
月、木はKKM(交響麺のみ)で、肉増し等のトッピングによって、追加で券(一枚70円)を購入する。通常の営業の時には、メニューにより食券購入。ラーメンの味は、個人的感想だと、千駄ヶ谷の陸上競技場近くのホープ軒に近いかなと。脂、そこそこ多いけど、腹を壊すほどの強さは無いので、そこまで考えなくてもいい気はします。KKMは、そこまで脂の多くないまぜそば、かなと。肉増しにすると、汁を吸ってしまうので、そこを考慮した方がいいと思います。ただ、麺を食べ終わったあとに、ご飯を投入して食べるとなかなか美味いので、肉増しも捨てがたいです。
【食べ終えてもずっと美味しい──消えない上質な旨味と塩味 おつまみも最高】二郎系や家系ほどヘヴィだとアレだが、キレコク旨味たっぷりのちょうど良い醤油豚骨が食べたい人。その要望にベストで応えてくれる見事なラーメン。生海苔ラーメン最高だったが、次回は売り切れ(夜21時にはなかった)前にチャーシューメンやワンタンも食べたい。瓶ビールに付属されるおつまみのネギチャーシューメンマも旨かったので!てか、このラーメン。いつまで経っても口内から旨味と風味が消えないやつだ!食べ終えてもずっとうまい!ちなみに「ニンニク入れますか?」と聞かれても二郎系じゃないので(それに迫るボリュームはあるけど)ニンニクの有無、或いは量だけ答えましょう。私は「少なめ」でベストに感じました。ネットで調べたら醤油豚骨と書いてあったけど、塩とんこつと言われても分からないぐらい、上質な塩味に口も鼻も支配されている笑。白飯と生のりにもよく合うんだ!
【特麺コツ一丁ラーメン】• KKM(交響麺) 680円(木曜日限定)『木曜限定のモチモチ自家製麺に豚の旨味が絡む交響麺』渋谷区幡ヶ谷の自家製麺を使用するラーメン店。幡ヶ谷駅から徒歩約3分の場所にある「特麺コツ一丁ラーメン」さんへ!今回は木曜日限定のKKM(交響麺)を注文。KKM(交響麺)は自家製のやや平打ちの太麺に背脂入りのタレを合わせていてトッピングにはたっぷりの炊き立ての粗挽き豚挽肉やうずらの味玉、長ねぎかいわれなどが盛られたまぜそばです!自家製麺はモチモチと弾力のある食感で絶品で背脂のマイルドな旨味が効いたタレが絡んでとても美味しかったです!提供前にスープかお湯で炊かれた粗挽き豚挽肉は無駄な脂が落ちて適度な旨味があり食感がとても良かったです!KKMカスマイズも用意されていて無料の生ニンニクや50円で頼めるミニライスを頼んでる人が多かったので次食べる時はカスタマイズしたいです!___________________【2回目】2024年3月• ワンタンメン 1000円『背脂の旨味が広がる中毒性のあるワンタンメン』券を渡す際に「にんにく入れますか?」と聞かれ、にんにくがトッピングが出来ます!ワンタンメンは自家製の太縮れ麺できめ細かい背脂が浮かび豚の旨味を感じるスープが合わせられ、トッピングには豚チャーシュー1枚やワンタン5個メンマ、茹でもやし、たっぷり長ねぎれんげに刻みにんにくが盛られています!自家製麺はワシワシ系の弾力のある食感でスープはくどさのない背脂のマイルドな旨味が効いた味わいでにんにくのパンチが足され中毒性のある一杯に仕上がっています!豚チャーシューは厚みがあり脂身が多めで赤身部分はホロッとほどけるくらいまで良く煮込まれていて堪らない美味しさです!ワンタンは大判の生地がトロンとした食感で中には豚の旨味感じる餡がしっかりと入りこちらもとても美味しかったです!写真では伝わりにくいですが器が普通よりひと回り大きく具沢山で食べ応え抜群でした!
マルシンスパの帰りに、気になっていたこちらへ訪店🍜カウンターに8席程度、ご主人のワンオペ。平日の18時頃で、半分ほど席が埋まってました。デフォのラーメンを注文。少し濁った背脂たっぷりのスープは、見た目と違って意外とサッパリとした味わい。麺はモチモチとワシワシが共存する食感でスープに合いますね!チャーシューはスープを取った後らしき煮豚が2枚。厚めのカットで柔らかくウマい😀ネギ、モヤシ、メンマが食感のアクセントになり良き✨途中からニンニクと卓上の辛味を投入すると、一気にジャンクな味わいに。これは間違いないヤツ(笑)🍜ご主人はホープ軒出身とのことですが、それを全体的にブラッシュアップした一杯という印象でした。マルシンスパとセットで、また寄らせて頂きます(笑)。
「にんにく入れますか?」の回答は「半分でお願いします」が私の好み。ベースの豚骨スープは上品な味で、最初はそのまま、途中にんにく混ぜてジャンク感アップ。チャーシューも余計な味付けがなく美味い。ご主人変わらずワンオペのシンプルで清潔感ある良店『特麺コツ一丁ラーメン』ご馳走さまでした。
幡ヶ谷駅から徒歩2
ランニングコースにあり、ずっと気になってたお店!席に着くなりニンニク入れますか?の確認あ、二郎系なのか!と。笑と思ってきたのは背脂ちゃっちゃっのホープ軒的な?澄んだ透明スープを啜ってみるとくどさのない塩!こりゃ美味い麺は中太縮れ麺でいい具合の固さです!注目すべきはチャーシュー。二郎並に分厚いのが2枚も入ってます。これは超食べ応えある。これで750円はかなりコスパが良いぞ。列もそれなりにできてたし人気の理由が頷ける。ここは再訪したい!ごちそうさまでした!
甲州街道沿いにひっそりと構える二郎系派生ラーメンの名店。夜間のみ営業、数量限定の希少さと絶品さでラーメンフリークには欠かせない名店の一つ。幡ヶ谷はラーメン激戦区ですが、同じく名高いねじ式さんと並んで界隈では超人気で行列が基本絶えないお店です。自家製でしっかりと作り込まれたスープと具、麺の絡み具合が絶妙で老若男女で楽しめる味ではないでしょうか。ビールも同時に嗜めるため、カウンターが常に満席。店長の接客も非常に丁寧で心地良いです。場所がら食べログ等のメディアでは評価が抑えられている感がありますが、百名店に含まれてもおかしくないと個人的な所感です。
チャーシュー抜きも注文できます。ボリューム満点て美味しいです。
名前 |
特麺コツ一丁ラーメン |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3374-7008 |
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

この店って基本夜しかやってないんだけど、木曜日は昼もやってるのだ。しかし、メニューは限られててKKM(交響麺)680円のみとなる。因みにこれはまぜそば、あるいは油そばの類の料理だ。なんだ、ラーメン食べれないのか?と急に興味を失ったそこのあなた!先ずは騙されたと思って交響麺なる料理を食べてみて欲しい。絶対満足します!もう断言しちゃう!!何故かと言うと、見た目からは想像出来ない美味しさが楽しめる極上の麺料理だからだ。内容はシンプル冷水で〆た太麺醤油ベースのアッサリなタレ絶妙な味付けの挽肉刻んだネギ背脂カイワレ大根それだけだ、それだけなんだけどそれらを混ぜ混ぜしてからズバズバ啜るとあら不思議、シンプルな構成とは思えない豊かで複雑で深みのある美味しさが口一杯に広がるのです。もう病みつきになる味が待ち構えてます。とは言え、味の好みと言うのは各人あるわけで例えば油そばの場合、ぶぶか、珍々亭などのコッテリ油そばしか受け付けられない人はダメかもしれん。逆に宝華の宝そばなどのアッサリ系が好きな人ならドストライクな味だと思います。あと、好みの幅が広い人もオッケーですな!まあもし食べて口に合わなかったら、この口コミに騙された!と嘆いて下さい。なので今から言っときます、御免なさい!!そしてご馳走様でした!!!