三軒茶屋の青空プールでリフレッシュ!
ティップネス三軒茶屋24hoursの特徴
三軒茶屋駅前の好立地で、アクセスが非常に便利です。
最上階のプールからは青空が見え、リラックスできる環境が整っています。
縦長な館内で、特に40代~60代の女性が多く通うジムです。
超好立地 清潔 スタッフさん明るい ジム充実 風呂サウナ有 タオルレンタル有→毎月1万数千円〜。健康を考えるとコスパ◎清掃が行き渡っているのが素晴らしい。清掃員さんが定期的に掃除してくれている。大浴場の天井にカビひとつないのが星5。注意しておくべき事項・サウナはあるが水風呂はない・備え付けドライヤーの風量弱い。
通って 2年目です。最初は 続くのか?と思ってましたが 今は どハマりです。静と動の レッスンを受けてます。自分に合う インストラクターを探して色々試して欲しいです。体を動かす楽しさを知りました。80才以上の方も沢山います。若い方が行かないのは 勿体ない!本当 楽しいです!(*ˊᗜˋ*)/最初は出来なくて 当然!私も キョトンでした。(笑) 心と体が元気になりますよ!
いつも使っているジムのプールが故障したので、近くの三軒茶屋に行きました。プールは25mが3レーン。20mが2レーン。レーン毎の幅も広いしなかなかグッド。
複数店舗の利用をしていますが、都心ではトップクラスにいいディップネスかと。レッスンも充実してて比較的広い。一番は、お風呂がかなり充実していて、筋トレして入浴する目的で利用するだけでも価値あるかと思います。
割高なわりにパーソナルがある手前か基本的にスタッフは何もしません。プールやスタジオ使わない人はエニタイムのほうがお得。利用者数に対してフリーウェイトエリアが狭い。
スタッフが親切な店舗。都心に近づくにつれてサービスがよい。そういう人事と教育をしてるんだろうなぁ。駅出口スグの好立地。1階に案内カウンターみたいのがあり、検温含めチェックしている。フロントは別階。プールは最上階。プールは左右からの水圧があるのか揺られながら泳ぐ。プール幅が異常に広い、1.8倍くらいありそう。バタフライをやられても嫌がる人は少なそうなくらい幅が広い。水温高め。ジャグジーは外を見ながら入れるが水圧弱め。会話禁止とジャグジーの目の前に書いてあるもの利用者のおばさま2人が会話していたところ、スタッフがご協力をお願いしていて好感。スピードコースの常連か3人が会話で泳がず待機しているのが目についた。その間に1kmほどこなし先に上がる。風呂場はこじんまりしていた。サウナは棺桶みたいだったので控えたが、まだ人数制限のあるハウスルールだった2022.4頃。
僕は、サーフィン🏄🌊の為に利用してますが、24時間利用出来るコースを選びました。以前から通っていましたが、近所で便利なのでオススメです✨
最上階のプールは青空や陽の光が水中できらめき泳いでいて大変に気持ちがよい。エクササイズをしているとその熱を感じるほど水温が温かく感じるが、コーチの熱心さが故だと解釈する。レッスンがないときは空いている。
駅前で地下鉄出口すぐで便利です。トレーニングルームや更衣室などとても綺麗にしてあり清潔感があります。また追加料金になりますが手ぶら五点セットを重宝しており思い立ったらすぐにいけます。サウナも大浴場もありこちらも有難いです。難点はフリーウェイトが少ないことくらいです。
| 名前 |
ティップネス三軒茶屋24hours |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
03-5433-1171 |
| 営業時間 |
[月火水金] 9:30~23:30 [土] 9:30~22:00 [日] 9:30~20:00 [木] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
3.5 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
10年ほど会員として通わせていただいております。日頃の運営に感謝しております。いくつかご要望と気づいた点をお伝えさせていただきます・水風呂の設置をぜひご検討ください。特に夏場や運動後のクールダウンに最適で、駒沢ティップネスにあることを知ってからは羨ましく感じております。・24時間営業において、シャワーとロッカーの開放を希望します。安全上の理由でお風呂やサウナが利用不可なのは理解できますが、もし安全に配慮した上で導入可能であれば、深夜帯のご利用も非常に助かります。・今後の会費やサービス設計についてのご提案です。最近では安価なジムが増えてきており、ティップネスならではの価値を打ち出すためにも、高級志向な設備・会員サービスに舵を切るのもひとつの方向性だと感じています。プール目当ての方とそうでない方が明確に分かれる傾向にあるため、「ジムのみ」「プール込み」などのオプション制もご検討いただけると嬉しいです。・木曜日のメンテナンス内容についてもぜひ共有していただきたいです。実際には、黒カビやサウナのニオイなどがメンテナンス後も気になるケースがあり、清掃の質や範囲について不安を感じることがあります。・女性会員の間で常に話題になっている点として、女性風呂でのマナー(特に大声での会話)に関する苦情が多く出ております。定期的な注意喚起の徹底をお願いいたします。・最後にマーケティング施策についてのお願いです。入会・減量キャンペーンなどの古い手法に頼らず、三軒茶屋という土地柄や会員層を加味しながら、品のあるブランド設計や運営方針への転換を望んでおります。