代々木八幡の旨鱧鍋、贅沢体験!
そば處大野屋 元代々木町店の特徴
老舗の落ち着いた店内で、贅沢な鱧鍋を楽しめるのが魅力です。
代々木八幡駅からすぐ、アクセス良好な蕎麦屋として人気です。
毎年大晦日の特別な蕎麦、抹茶練り込みの年越し蕎麦があります。
もう長いこと通っていますが、この辺りでは1番の蕎麦屋だと思います。定番の蕎麦メニューや定食的なセットメニュー以外に豊富なおつまみメニューや日本酒などがあって「蕎麦屋で飲む」人にはうってつけのお店です(飲めませんが……)写真は1番最近にわらびのおひたしと鰆の西京焼き、辛み大根せいろをいただいた時のものを。(鴨せいろを食べて帰るつもりが好物の鰆の西京焼きに負けた日)割と早くにau Payにも対応していたお店ですし大将が定番だけじゃなくて色々楽しませたいんでしょうね。団体客にメニューの説明してるのをよく見ます。
店内は居心地が良く、アットホームな雰囲気でくつろぎながらお食事が可能。登場した御前はかなりのボリュームがあり、空腹状態でないと完食が厳しいほどの量の多さです。カツ煮はカツにしっかりとつゆの味が染み込んでおり、お蕎麦屋さんならではの旨味たっぷりな一品。豚肉自体の甘味も感じられ、ご飯がよく進むおかずでした。お蕎麦は適度にコシがあり、香りも良くこれまたクオリティの高さを感じます。次回はお蕎麦メインでオーダーしてみたいと思います。ご馳走様でした。
力うどんが好きでお蕎麦屋さんに入ったら必ず頼むのですが、ここの力うどんは本当に普通にでした。可もなく不可もなく…。餅は揚げられていたりしないでレンチンしたようなシンプルな切り餅で、力うどん好きとしてはあまり高揚感がなかったです。具材もつゆも麺も、普通な感じです。外食や町の小さな蕎麦屋に入ったときに感じるこれこれ、みたいな美味しさや高揚感はありませんでした。お蕎麦屋さんって星が3くらいなお店でも、ちゃんと美味しかったり、ホッとできたり、きちんと作られているところも沢山あるので★の数気にせず入るのですが、ここは本当に普通でした。他のメニューに関してはわかりませんが、力うどんに関しては★3くらいの感じです。
健康診断帰りにたまたま見つけたけどうま!ここはいい。歯ごたえのある重い蕎麦だった納豆そば大盛(冷やし)1
暑い夏の日、老舗の落ち着いた涼しい店内で頂くアツアツの鱧鍋はなんて贅沢なのかしら!幸せ!!!今まで鱧と言ったら湯引きで梅肉が乗っているイメージでしたが、プリップリの食べ応えのある鱧に上品なお出汁がしみて、頬張る度に顔が綻んじゃいます♪締めのお蕎麦も最高!!!オススメして下さった日本酒もお料理にとても合い美味しかったです♪大人になって良かったと思えた素敵な時間でした。今度は冬の鴨鍋を食べに行きたいなぁ!
グルメでお酒好きの友人たちと食事会。鴨鍋、そしてワインu0026テキーラという組み合わせを博識のご主人に学ぶ。鴨の出汁がしっかりと取れた〆のお蕎麦も絶品でした。
土曜日のお昼に伺いました。お店に入ってみると地下にも席があるので思ったより収容力があります。今回は冷やしたぬきを頂きました。出された冷やしたぬきは冷やし中華のような具の充実具合で良い意味で裏切られました。普通に美味しかったですがここでなければ!というものは無かったのかなと思います。
セットメニューが豊富です。
帰り道の蕎麦屋さんに入る。夜ランチをやってるそうで、看板にあったかつとじ鍋が食べたい!ということで蕎麦付きをオーダー。せっかくだからビールくらい飲むかと瓶ビールも頼んだ。がしかし、びっくりするくらい普通のかつとじと蕎麦でした(笑)私が知っているかつとじ鍋とお蕎麦でした。代々木八幡にある蕎麦屋さんなんだから、もう少し驚かせて欲しいよ。しかも、夜にまでランチメニュー出してるんだから、めちゃくちゃ自信あると思いますやん。という感想でした。
名前 |
そば處大野屋 元代々木町店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3467-7513 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

平日20時頃、入店。待ち時間なく座れました。・海老天汁せいろ・カツオのタタキを注文。老舗の安定の味。代々木八幡駅にもご兄弟のやられている蕎麦屋さんあり。