代々木公園近く、清潔な銭湯。
八幡湯の特徴
代々木公園近くの銭湯でアクセス抜群です。
富山出身の先代による富山推しのポスターが魅力的です。
ボディソープやシャンプーが洗い場に備え付けてあり便利です。
下町に佇む正統派銭湯。建物は古い作りをそのまま活かし、中はリノベしてかなりキレイ。カラン14個左右幅広め、後ろ幅普通。42℃の水枕ジェット寝ぶろ3、電気(パルス一定タイプ)、バイブラ3人用。ペンキ絵は屏風型で富士山。田中さん作か? この日はイベントで青森ひばの湯。非常によい香り。 ミクロバイブラ立ち水シャワー(珍しい!)と後退浴×3で整いました。こういう小さめの銭湯は落ち着きますねえ。
サウナ料金は入浴料+200円です。女性のみサウナがあります。サウナ室は外の温度計で83度、内側で98度表示だったが、入りやすい温度でした。立ちシャワーの勢いと冷たさが心地よかったです!サウナマットとサウナキーがサウナを利用するとついてきます。お風呂もとても気持ちよかったです!
なかなか良い入浴費用520円タオル20円中はフルリニューアルされていて綺麗です。また、入浴後のドリンクも安いです。
典型的な銭湯と言った感じです。都内の入湯料の相場は分かりませんが、田舎者からするとやや高めと感じました。
レトロな銭湯。ケロリンの桶がいい感じ。浴槽はそんなに広くないけど、熱すぎずぬるすぎず快適。周りに居酒屋があるので、風呂後のビールが最高でした。
先代のご主人が富山出身なので富山推しのポスターいっぱいのコンパクトなお風呂屋さんです。お湯の温度は低いって一緒にいった人言ってたけど私はゆっくり入れてちょうどいい!風呂上がりのドリンクも良心的なお値段でこれもやさしい!コンパクトだから下駄箱周りがちょっと狭いけど、大丈夫。
洗い場一列にひとつづつボディソープとシャンプーが設置してあります。夕方はけっこう賑わってます。
うちから一番近い銭湯をチェック。大人480円。湯船はコンパクトで大人6〜7人も入ればいっぱい。湯温は東京の銭湯にしてはぬるめ(40度)。水風呂はないものの、電気風呂があって嬉しい。ドライヤーは3分20円なのでお釣りがちょうど消えるのも始末がよい。
こじんまりしており、サウナおよび水風呂なしストイックな公衆浴場。ランナーなどの目的のある入浴に適する。
名前 |
八幡湯 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3468-0337 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

皆さんが言ってる通り、とても綺麗で清潔です。女子風呂はサウナありました。プラス200円で入れるみたいです。ドライヤーは2台、パナソニックのものでした。可愛いサンリオのペーパーと綿棒が常備されていてよかったです。水風呂がないのが懸念点。また行きます。ありがとうございました。