峰竜太も通う、極上寿司。
高勢の特徴
香箱蟹の内子と外子が絶品で、特に冬の味も楽しめるお店です。
俳優の峰竜太さんも通う、隠れた名店として高い評価を受けています。
大塚駅から歩く際は外観に注意、意外におトクな週末ランチが魅力です。
なだ万の次男である作家の楠本憲吉氏が、柳通りにあった高勢を贔屓にしていたと本で読んだことがありました。上流階級が、一晩で寿司にかける金額は五万円とも言われた名店だったそうです。現在では、弟子入りした職人や4代目の店を合わせると東京では6店舗くらいあるようです。今日は、お父様が高勢で修行されたという大塚のお店で、土曜日限定3800円ランチを夫婦でいただきました。琵琶湖の稚魚、ホタルイカの青海苔のせ、バイ貝の盛り合わせから始まって、鰹なめろう、握りが数品、雲丹酢飯と鱸の白味噌汁、桜ゼリーと小豆ゼリーのデザートまでコスパは優れていました。追加で、キンメの炙りと穴子の握りを頼みました。シャリは、かなり硬めに炊かれていて、寿司酢は甘くありません。玉子は醤油が濃い味付けです。日本酒やビールなどを嗜む人には、もってこいの味つけでしょう。私は、今日は車の運転があるので、お茶のみで済ませましたが、食後の後味を考慮したら、菊水の辛口冷酒でも呑みたくなりました。カウンター席で、ふわっと握られた、ほんわか温かいシャリの握りは、堪らなく美味しいです。季節を変えて、好きな魚が旬な時に来店したら、また感想が変わるかもしれません。客数が多い日の固い握りの作り置きはダメだから、なんとかお得意様になって、カウンターに自分だけの空間を作れたら最高なのですが…甘いシャリ系の私なので、星は四つにしましたが、基本的に誰もが美味しいと思う店だということは確定しました。
香箱蟹の内子そと子美味しく、得意な貝類、煮はま、赤貝はじめ絶品店主の感じもよし!カラスミ完成するころ再訪したい。
知人たちから高い評価をされていて、一度は伺いたかったこちら。評判に違わず。お料理付きのコースでお願いをしましたが、彩りも美しく、一つ一つに丁寧な仕事がされており、どれも美味しくいただきました。大塚駅から数分、静かな雰囲気の良店です。御値段もそれなりですが、納得の中身と接客で、気持ちよく店を後にしました。
以前伺ったことを思いだし投稿します🙇俳優の峰竜太さん行きつけのお寿司屋さんと聞き、寿司を堪能して来ました。お土産に太巻きを是非ともご注文すると喜ばれると思います🎵
厳選した材料に工夫を凝らして出されるおつまみとお寿司が素晴らしいです。満足。
高級寿司と町寿司の中間。味も悪くないです。値段はサービスに見合っており、そこまで高すぎないように感じました。
大将は愛想いいし料理もうまい。スタッフさんは日本語微妙。一方で、二人でおまかせ頼んでビール二本だけで45,000円という価格は高すぎないか?駅から遠いし、千代田区中央区じゃないんだから。コスパで考えたら⭐️2です。
日本一美味しいと思っているお寿司屋さん初夏の新子は毎年の楽しみ♫冬は蟹も美味い!季節に合わせて美味しい肴と魚、お寿司シメのトロタク、味噌汁もサイコー!
刺し身が新鮮です。メニューがないのはちょっと慣れないです。あと勝てに料理出ます。値段ちょっと高いです。私は普通と思います。
名前 |
高勢 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3941-0984 |
住所 |
|
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

美味しいお寿司が食べられる。お決まりとお酒飲むだけなら1万5千円くらいで食べられる。追加で頼むといくらでも行きそう。