チュニジアの味、板橋で体験!
ブラッスリージェルバの特徴
チュニジア人のお母さんが作るクスクスが絶品で、特におすすめです。
板橋の奥地で本物のチュニジア料理が楽しめる庶民的な雰囲気の店です。
ラウダさんが切り盛りする、気取らず海外旅行気分を味わえるお店です。
チュニジア人のお母さんが作るクスクスやサラダが美味しいです。都内のクスクスでは個人的にいちばん好みです。ふっくらしていて少しだけ辛いです。ハリッサなしで食べられます。少しでも辛いのだめな人はここのクスクスやオジャは厳しいと思います。ブリックやサラダは辛くありません。クスクスが量が多いですがペロッと食べてしまいます。お母さんは日本語も英語もできません(フランス語は日常会話レベル可)でも、夜はお父さんがいて日本語できるので大丈夫だと思います。サービスがのんびりしているのはご愛嬌。ソフトドリンクはほぼありません。ワインは充実しています。パンは素朴でおいしいです。
志村坂上 ブラッスリージェルバ🇹🇳 ビーフメルゲーズのオジャ,タジン,ブリック,コーヒーを注文、計3.8k。オジャはタジン鍋のような感じにソーセージと玉子が加わってボリューム感がある。タジンはとにかくでかい。ブリックはブリトーのような外皮パリパリ中身トロトロのやつ。とにかく全部美味かった上に量も多いので飯会にも良さそう。再訪 志村坂上 ブラッスリージェルバ🇹🇳, ラムのクスクス,タジン,ツナのサラダ,サンドウィッチなど注文、5.5k。やっぱりここは美味い。お母さんの笑顔最高。
3月の中旬の平日夜。本日はこの辺りを探検!「そろそろ夕飯の時間だ」ということで、Googleで検索したら、珍しいチュニジア料理のお店がありました。しかも高評価!!さっそく向かい、お店のドアを開けようとしたけれど、なかなか開けられずにモタモタしていたらお店の女性の方が出てきてくれました笑先客は、一名。大きくないお店ですが、きちんと整理整頓してありキレイで、インテリアは異国感が出ていて好きです♪先客の方が何を頼んだのか気になりつつ、テーブル席に座るとメニューが置かれているので開くと…お店の方は、日本語が話せないとのことなど書かれています。でも、写真付きのわかりやすいメニュー表なので注文するのには問題も不便もまったくありません。わたしは『とりのクスクス』を注文しました。あと、チュニジアの黒ビール。席に届いたのは、『とりのクスクス』とそれにかける『追いスープ』、それと『ハリッサ』。最初テーブルの上のカトラリーケースに気が付かずにハリッサの小さいスプーンで食べてたのですが辛かったです笑食べた感想は、「クスクスってこんなに美味しかったのー!?」です。わたしの中のクスクスのイメージを一新しました。ハリッサもチキンによく合っていて、塗りたくってしまった!とにかく味は好みで、量も多くて腹ペコには大歓迎!!ただ、黒ビールに関しては面白さとしては良かったんですけどきっと次回以降リピートしない感じのお味でした。なんか見た目コーラみたいだし。今度は違うビールにしようと思っております♪そう!こちらのお店には、また行きたいんです。リピ決定です!!ちなみに先客の方は、卵とじみたいなのにしてました。次回はそれも食べてみたい…ごちそうさまでした♪
パリの下町にあるチュニジア料理店がそのまま板橋にやって来たかのような庶民的で「本物」の料理と雰囲気のお店でした。オーナーの妹さんはアラビア語とフランス語を話します。メルゲーズ(羊肉のソーセージ)のクスクスとリンゴのサラダ、ブリック(チュニジアのオムレツ)を食べましたが、美味しかった。値段もリーズナブル。平日夜だったけどお客さんは私たち二人だけだった。なんで?という感じ。またクスクスを食べに行きます。フランスやチュニジアに行かなくても、この店で彼の地のクスクスを食べることができます。
初めて訪問しました。日本語が通じないとのことでしたが、優しそうな女性が出迎えてくれました。メニューもわかりやすく、注文は問題なくできました。クスクスの料理を頼みました。サイドも何か頼もうかと思ったのですが、入り口にある小さな写真がたくさんあるメニューにはあったものが、写真がファイルされた冊子にはなくて、断念しました。クスクスはとても美味しくて、大変満足でした。ハリッサもついてくるので、味変して楽しめました。去り際、翻訳ソフトで「美味しかったです。また来たいです」とアラビア語で告げると嬉しそうに微笑んでくれました。
旅行してる気分にさせてくれる、気取ってないのに良いこだわりが感じられます。メニューは、カタカナでも書いてあるのですが、初めて見る名前ばかり。お店の方もカタコトの日本語がどうにか通じる感じで、聞いたことないメニューを「えい!」って感じで頼むのもまた旅行みたいな笑ただ、何食べても美味しかったです。マトンのクスクスと、名前忘れましたが(アボとかアフォとかだった気が)、トマトベースの卵焼きニンニクが効いたスープ的なものをいただきました。ボリュームもちゃんとあるので二人以上でシェアするのをお勧めします。元々ギリシャ含めて地中海の食べ物が好きなのですが、とても好みでした。しかも、お皿がとても素敵です。是非、チュニジアのハリッサを頼んでみてください。変な旨味が添加されてなくて、でも深くて料理に合うパプリカの風味が感じられるナチュラルな味変ができます。提供まで少し時間かかるけど、ちゃんと手作りしてくれてるので楽しみに待ちましょう。
後から調べたところ、クスクスに付属しているスープは、料理に少しずつかけながら食べるもののようです。上に乗っている野菜を煮込んだときのスープと同一のものらしく、多分パスタがふやけて伸びないように分けているだけのようです!(シェフさん説明して欲しかった!笑)ちなみにマルスースは大麦という意味で、通常は小麦でつくられていることから書き分けしてあるのだと思います。クスクスはひと皿で2人前くらいあるので、複数名で来て品数少なめで頼むのがオススメ。
チュニジア人のおばさま1人で切り盛りしている様子。日本語、英語はほぼ伝わらないがメニューの写真を見せながらオーダーすれば良いのでやり取りに特段の問題はない。料理はボリュームがありなかなか美味しい。濃い味なので、最後の方は少し飽きてくる。Seems that an only Tunisian woman is handling the whole operation. She could not speak Japanese and English, but no pro because there is a menu in Japanese and you can order foods showing her the pictures.Food are a lot of volumes and great but as it was heavy, at the last we were a little bit tired of eating them. Overall, we like it and it would be recommendable!
魚のクスクスを頂きました。チュニジア料理は初めてでしたが、なかなかおいしかったです。ただ、ついてくるスープも同じ系統の味のため最初から最後まで同じ味になってしまい、最後の方は若干飽きてしまいました。サラダでも頼めればよかったのですが、成人男性でも結構お腹いっぱい、女性だとちょっと多いかもぐらいの量なので、1人だとなかなかサイドメニューも頼みにくいのが悩ましいところです。魚はアジでしたが、頭と内臓は取ってあるものの骨や ぜいご はそのままでちょっと食べにくかったので、骨を取ったりするのが面倒な人は肉系の料理のほうが良いかもしれません。
| 名前 |
ブラッスリージェルバ |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
03-3965-7010 |
| 営業時間 |
[火水木金土日] 11:30~14:00,17:30~23:30 [月] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
4.3 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
日本語が分からないお母さんと、コミュ力の高いお父さんでやっているお店。ラムのクスクスとソーセージが入った炒め物を食べましたが、どちらもトマトベースの素材が活かされた優しい味で本当に美味しかった!日本人の味覚にもとても合うので、おすすめ。