神保町 ボンディ系の正統派カレー。
欧風カレー インディラの特徴
都営三田線高島平駅と西台駅の中間に立地し、アクセス良好です。
昭和48年創業の老舗で、本格的な欧風カレーが楽しめます。
名店ボンディに由縁あるカレー店として、歴史ある味わいが堪能できます。
味は美味しいです。ボリュームの割にはお高めに感じました。チーズカレーのチーズは提供時はトロトロですがすぐに固くなってしまい食べづらかったです。ビーフカレーのお肉はホロホロで美味しかったです。お手洗いが全体的に年季が入っていて、ドアなし、男女分かれていない、もちろん和式で使いづらいと思いました。支払いは現金のみです。
都営三田線高島平駅と西台駅の中間にある、総合病院の並びの欧風カレー店です。かなり昔からこの地で営業しているようで、看板を赤く変えたのが20年位前と言っていましたので、30年とかそれ以上前からかもしれません。外から見ると古びた外観で中が見えず、初めてだとちょっと入りづらく感じるかも。カレー一杯が1,500円となかなかのお値段でしたが、美味しかったです!店員さんも感じ良く、いいお店だなと感じました。
以前から気になってた、名店ボンディに由縁あるというカレー店にようやく訪問。店内は昭和喫茶の名残と懐かしさ満ちた雰囲気。カレーは人気No1のビーフカレーをセットでオーダー。まずはジャガイモが提供され、バターと塩で味つけながらカレーを待つのが楽しい。カレーは牛肉がよく煮込まれ柔らかく、ルーはジワジワと深い甘みとスパイスが拡がり、後から心地良く辛味が身体の中から上がってくる感じで、正に老舗と言える奥深い一皿。
ビーフカレー辛口1400円を頂きました。グレービーはフルーティでスパイスも程々感じ中々美味しいが個人的にはもう少しビターな味が好み、辛さも殆ど感じなく割とマイルドな仕上がりです。蒸し上げたジャガイモも美味しいね。店も年季が入り味がある佇まいです。
「欧風カレー」といえば神保町「ボンディ」と、そこから派生した「ボンディ系」と呼ばれる各店が有名で、私も学生時代よくボンディに通っていました。食べログの検索でボンディのルーツのお店が板橋区西台駅から徒歩5〜8分の場所にあると知りお伺いしました。「ボンディ」の創業者、村田紘一さんが独立前に働いていた欧風カレー屋さんということでかなり歴史を感じるレトロなお店です。個人的に結構好きな雰囲気です。今回はビーフカレーの中辛をいただきました。¥1,400ボンディ同様、食事の前にはじゃがバターが登場。じゃがいも丸ごとなのが「ポテト」表記なのもイイです。欧風カレーの提供法やご飯にチーズが乗っているところもボンディ同様!味も大変おいしかったです。辛いのが得意ではないので、中辛は少し辛めに感じましたが、これぞ欧風カレーという感じでした。休日はわかりませんが、平日の12:10頃お伺いして私しかおらず、5分後くらいに1名入ってきました。ボンディはいつも待つので穴場です。注文から提供までも1分かからないのではという爆速で、お水もすかさず注ぎ足してくださったので、ありがたかったです。12:30退店という爆速ランチでした。(後から来た方は15分くらいで食べ去っていました。)また来店したいと思います。現金のみなのでそこだけ注意です。
久しぶりに来ました。引っ越して街を離れて、30年が経ちました。近くに仕事で通うので、ランチのお店を探して見つけ(思い出した)ました。近くに行く時は楽しみです。ずっと前の味、しっかり覚えています。やっぱり美味しかったです。
こちらのお店は何十年ぶり位の再訪のような気がします。ずっと気になっていたのですが、これていませんでしたが、この辺りの名店です。記憶からすると、お店の雰囲気はエージングし熟成されましたが、コロナ対策以外は、懐かしい感じです。ビーフカレーを食べましたが、味は当時と比較できませんが、さすが長年繁盛している名店のお味でした。きっとこの味を守り続けていらっしゃるのだと思います。大変美味しかったです。ごちそうさまでした。
文字が脱落している外看板の印象とは変わって、店内は昔ながらの正統派欧風カレー店佇まいで、他の方も書いておりますが、神保町の有名欧風カレー店作られた方がかつてはここで働かれていたとのこと。女性の方お二人で切り盛りされているようで接客も家庭的で、味の方も一流レストランやホテルと遜色ない味でした。(ビーフカレー頂きましたが、お肉がとろける様柔らかく、大変美味しかったです)丁度、常連さんとお話されていたのを耳にしたのですが、このところの材料費の上昇伴い少しだけ値上げされた様です。(各種カレーが1
子供のころから居場所を変えず、西台と高島平の中間にある欧風カレー専門店。神保町ボンディの源流であることは有名。令和の今も店内は昭和な佇まい。コロナ対策は万全。コロナ前は福神漬とらっきょうはガラス容器から小さなトングで供されており、ほぼ食べ放題だったが、今は初めからライスに少量添えられるようになった。カレーが供される前には、小さめポテトとサイコロ型のバターが添えらる欧風カレーのスタイルはインディラの流儀がひろまったものだと思われる。辛口は口に入れた瞬間甘く、じわじわ辛さが後を引く。実家は既になく、板橋区には縁がなくなったが、時々車を一時間走らせてでも食べたくなる。
名前 |
欧風カレー インディラ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3936-8969 |
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

欧州カレーの元祖。欧風Curryはインド風カレーにあらずして西洋料理なり。今の店長が成増の後輩であった びっくらぽん(笑)