町屋の旨い肴、アジフライ必食!
山三の特徴
釣りアジを使った絶品アジフライが大人気です。
魚のアラで出汁をひいた驚きのお味噌汁が味わえます。
地元のツマミが豊富で、はずれがないメニューが魅力です。
休日のランチに伺いました。お店は手狭ですが料理は美味しくいただきました。常連さんの多いお店の様でした。次回はお薦めのアジフライをいただきたいと思います。
とにかく料理がめちゃくちゃ美味いアジフライは絶対食べて欲しい刺身も鮮度良くてガリすら美味い。
休日ランチに訪問しました。↓注文したもの↓・釣りアジフライ定食(半ライス)・釣りアジ三種盛(アジフライ+刺身+なめろう)アジフライは小振りですが肉厚なので食べ応えがありました。衣はサクサク感とフワフワ感が楽しめる揚げ具合。卓上には醤油、ソース、塩などがあり、お皿にはマヨネーズと辛子が盛られているので、様々な食べ方が出来ます。何も付けなくてもとても美味しいですが、醤油+辛子、ソース+マヨネーズで食べても最高でした。尻尾まで美味しいので、ぜひ残さずに食べてみてほしいです。なめろうもアジの旨みが凝縮されており、大葉の香りがアクセントになっていてとても美味しかったです。刺身は引き締まった弾力のある身のプリプリ食感がとても良かったです。居酒屋とは思えないほどクオリティの高い品々でした。アジ好きの人にはたまらないお店ですね。どのアジ料理も生臭さは全くないので、青魚が苦手な人でも美味しく食べられるのではないでしょうか。開店直後に訪問。先客はいませんでしたが続々と後客が入ってきて、1階のカウンター席はあっという間に満席に。2階には座敷もあるようで、そちらに通されるお客さんも多かったです。とても人気のあるお店のようですが、この料理のクオリティなら納得ですね。支払いにはPayPayが使えました。機会があればまた利用したいと思います。ごちそうさまでした。
釣りアジがおすすめということで、行ってきました。火水に出漁ということなので、木曜日のランチタイムに訪問。もちろん1000円の釣りアジフライ定食を注文!飲み屋さんなので、入り口のカウンターか、奥の掘りごたつみたいな席になります。12時になると近所の会社員が続々と来てあっという間に満席に。フライ盛り合わせを食べている人が多かったです。日替わりみたいでこの日はヒラメとイカのようでした。アジフライ定食が到着。ご飯は大盛無料、わかめの味噌汁と冷奴、沢庵つき。大きさによって枚数が変わるこの日のアジは三枚おろしが3枚、中骨もカリカリに揚げてあります。揚げたて熱々、衣はざっくり、アジはふわふわで、臭みがまったくなくて、知らなければ白身のお魚かと思ってしまうくらいで、びっくりしました。最近アジフライブームですが、結構高かったり、居酒屋なので夜だけだったり、プラチナ揚げとか言ってしっかり揚げでなかったりして中々足を運ぶ気が起きなかったのですが、今回は大満足でした。つけるものが辛子、レモン、マヨネーズ、ソース、醤油、塩でタルタルソースがないのだけが減点でした。女の子を連れて行くおしゃれな店ではないですがアジフライ目当てならおすすめです。夜でも単品で780円、定食セットもできます。別日に1人で再訪しました。気になっていたアジ三種盛り!ランチタイムでもできるか聞いてみたところ 、ランチタイムのピークが過ぎていたからか、OKと言ってもらえたのでアジ三種盛り1000円に、定食セットの小盛り220円、ランチコロッケ120円をつけました。なめろうをたたいている音が厨房から聞こえてくる中、コロッケが先に出てきましたす。揚げたてでちゃんとキャベツもついていてなかなかいけます。アジは、フライは小さい開きが1枚、刺身も小さめのもの、なめろうはたっぷりでした。鮮度はいいけど脂ののりが今一だったので、刺身は旬の時期がいいのかな?アジは小型でもふわふわでしたが食べごたえを考えるなら釣りアジフライ定食が一押し!2人以上なら他の定食を頼んで単品でアジフライをつけるのもありかな。ランチ後の持ち帰りで頼んでいる方もいました。
地元で人気のお店です。刺身や中華など、色々な物が食べられるのが魅力です。そして、何を食べても美味しいです!オススメは、お店で釣ってきたアジで作って下さるアジフライは、一口ずつ塩・しょうゆ・ソースで食べるとより楽しめます。
ランチにおじゃましました間口は決して広くはないし、外見はおしゃれとは言えないけれど、きちんと魚のアラで出汁をひいたお味噌汁には驚かされました他の方々も絶賛のアジフライは、本当においしいだけではなく香りが澄んでいます今度は夜に必ず。
お昼に店の前を通った際、「黄金アジ」の文字がどうしても気になり入店。普通の居酒屋さんで色々なメニューが有り、どれにしようか迷ってしまうが「黄金アジフライ定食」を注文。とても身が厚く、ふっくらした食感は絶品。中骨もしっかり揚がっているので食べれます。個人的にはワサビ醤油との相性が良いように思いました。
地元のツマミの旨い店。評価や感想はあまりしたくないです。混んで入れなくなるので。
お昼時しか伺った事がないけど、何を頼んでも美味しいです。
| 名前 |
山三 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
03-3800-7057 |
| 営業時間 |
[月火木金土日] 11:30~14:00,17:00~0:00 [水] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
4.2 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
町屋にある「居酒屋 山三」を訪問。町屋駅から尾竹橋通りを5分ほど歩き、一般路地に入ったところに灯る黄色い看板の店が「山三」です。創業は1998年。釣り好きの大将が美味しい魚介料理でもてなしてくれます。扉を開けるとカウンターのみのお店かと思いきや、建物の一階を奥へと広がる独特な構造。この店舗は、もともと親族が経営していた中華料理店を引き継いだとのこと。名物は、「黄金アジフライ」。店主が自ら東京湾で釣り上げたアジを使ったアジフライは、この店の看板メニュー。「衣はサクサク、身はふわふわ」で、アジ本来の旨味を味わえます。魚介類だけでなく、様々なメニューがあり迷います。